工具不要ってとこがいいよね~
送料はいくらだろ?
サイズ:<本体>=(使用時)約高さ126.5×幅60×奥行31cm、(折りたたみ時)約高さ135.5×幅60×奥行6.5cm、<棚板(1枚)>=約幅55.5×奥行27(最大30)cm、<棚板間の高さ>=約31cm/工具不要/ショップオリジナル商品
工具もネジも不要。届いたらすぐに使える便利な「折りたたみ4段フリーラック」のご紹介です。木製の質感(棚板は繊維板)と落ち着いたカラーは、和室洋室問わずインテリアに合わせやすく、いろいろな場所で活躍しそう。
【工具不要! 楽々折りたたみ式】
左右のフレームを内側から開き、各棚板を1段ずつ前に倒して受け金具に差し込むだけで棚がセットされ、ラックが完成。工具要らずで簡単に組み立てでき、すぐに使えます。4段ある棚板は棚板を上げて固定できるので、背の高いものを置くことも可能。下段の棚を上げれば、ホコリのたまりがちな奥まで掃除ができます。左右のフレームにボール状の金具がついていて、前に倒れてこないようにロックすることも。折りたたむと、壁と家具のすき間などにコンパクト収納できます。簡単に設置できるので、部屋の模様替え時の移動、また引越しなどにも便利です。
【さまざまな場所で使えてとっても便利】
折りたたみタイプのラックなので、気軽に持ち運んで家のさまざまな場所に簡単に設置できます。奥行は約31cmと薄型で、幅は約60cmなので、場所をとりにくいつくりです。リビングや寝室では、本やCD、カゴ、雑貨類、時計や写真、置物をディスプレイして飾り棚のように使ってもお洒落。見せたくない細かなものを収納したストレージボックスを置くのもおすすめです。キッチンでは、買い置きの食品や調味料、台所備品、調理用具などかさばるものをスッキリ収納。洗面所や脱衣所では、タオルやバス用品、洗剤、カゴなどを。一番下の棚と床の間には、邪魔になりがちな体重計をすき間に収納できます(体重計のサイズによる)。玄関では、家族の鞄や折りたたみ傘、箱に収納した靴、ブーツなどを。子供部屋では、ランドセルや習い事の道具、散らかりがちなおもちゃなどを箱やカゴに入れて整理整頓できます。
●材質:
<本体枠>=ラバーウッド天然木
<棚板>=繊維板
●表面加工:ラッカー塗装
●重さ:約13kg
●耐荷重:10kg(棚板1枚)
●お手入れ方法:
表面をよくしぼった濡れ雑巾などで拭く。著しい汚れは薄めた中性洗剤を使用する/家具用のクリーナー(洗剤)を使用する場合は、目立たない場所で試して、変色がないことを確認して使う/シンナー、ベンジン、化学ぞうきんなどは使用しない
●ベトナム製