最後に買ったのは三年ほど前ですが、味が美味しいのでデザート代わりになるのがうれしかったな。
名称:燕の巣加工食品/内容量:30包(300g※10g×30包)×3(計約3ヶ月分)/栄養機能食品(ビタミンC)/ライチ風味、ゼリータイプ/タイ工場基準最高ランクであるAランクの天然燕の巣使用/燕の巣の主な栄養:EGF、シアル酸、ミネラル7種、アミノ酸18種/ショップオリジナルセット商品
<主な原材料(1包)>
天然燕の巣(低分子化加工)、フカヒレ抽出物、エラスチン、鶏冠抽出物、枸杞子(クコシ)抽出物、ハス胚芽抽出物、大棗(タイソウ)抽出物、霊芝(レイシ)抽出物、刺梨(トゲナシ)抽出物、ビタミンC120mg、低分子ヒアルロン酸100mg
<栄養機能食品>
ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です
※お召し上がりの際は、必ず商品記載の原材料表示をご確認下さい。
【燕の巣を味わう 新“燕美(エンビ)” 3箱セット】の商品説明
数多くのアジア女性に愛されてきた“燕の巣”の美養(びよう)パワーを存分に味わえる栄養機能食品(ビタミンC)のゼリーサプリメント“燕美(エンビ)”3箱のご紹介です。希少性の高い、製造工場基準最高ランクであるAランクの天然燕の巣を使い、それらの有用成分をできる限り壊さず抽出する圧力酵素分解法を用いてまるごと低分子化させ、美容成分をぎゅっと閉じ込めました。そのほかにも厳選した、鶏冠抽出物やフカヒレ抽出物といった贅沢美容食材や、低分子ヒアルロン酸も配合。シアル酸やEGF、アミノ酸18種やミネラル7種といった栄養を含んでいます。贅沢な味わいが楽しめるぷるぷる食感のライチ味のゼリーで、美しく輝く毎日を目指したい方におすすめ!
【燕美(エンビ)とは】
<リニューアル>
製造工場規定最高ランクであるAランクの天然燕の巣を、特許製法を応用した圧力酵素分解法を用い、まるごと濃縮・低分子化させ、さらに贅沢な美養成分をぎゅっと閉じ込めました。薬膳アドバイザーである呉さんが厳選した美容素材(中国では古くから命を養う食材としてさまざまな目的で用いられている霊芝[レイシ]抽出物、中国で昔からビタミンCの王様と呼ばれており、ビタミンCの含有率が高い刺梨[トゲナシ]抽出物)、効率よく摂れる低分子のヒアルロン酸100mgを新たに配合しています。
<燕美のポイント>
■高級美容食材である天然の燕の巣は、質にもこだわり、製造工場規定の最高ランクであるAランクの燕の巣を使用しています
■日本国内の食品メーカーのデザート部門で製造した、清涼感あるライチ風味で、ぷるぷる食感が美味しいゼリータイプのサプリメント。携帯に便利なサイズなので、いつでもどこでも手軽にお召し上がりいただけます
■栄養機能食品(ビタミンC)で、ビタミンCを1包あたり120mg含有。栄養素等表示基準値の150%の分量が手軽に摂取できます
■燕の巣をサポートする美容成分を贅沢に配合しています
【燕の巣の人気】
<燕の巣とは>
約1,500年もの間、珍重され続け、数々の歴史に名を残す美女達(楊貴妃、西太后など)が、その若さと美貌を保つために、惜しまず投資、夢中になっていたといわれるアジア屈指の高級美容食材です。
【燕の巣の主な栄養素】
【燕美の“燕の巣”は、こんなにスゴイ!】
■天然:天然の燕の巣とは、アナツバメという種類のツバメが過酷な気温、湿度などから、ヒナを守るためにつくる巣。高さ30~50mもの海岸の岩山にあるため、採取は命がけ。採取できる数も少なく採取する作業自体も至難の連続です。それゆえにアナツバメの巣は貴重。東南アジアのごく限られた地域で、各国政府が厳重な管理のもと、許可された地元の人だけが採取可能で、部外者はその島に入れません。“燕美”には、タイ南部の島で採取される、タイ政府により厳重に管理されている貴重な天然燕の巣を使用
■Aランク:“燕美”の燕の巣は、厚みがあり、サイズが大きい“タイ工場基準の最高ランクであるAランクの”燕の巣を使用。タイの工場内では、燕の巣を水に浸した後、付着している細かい雑物を1つ1つピンセットを使って手作業で丁寧に取り去り、色・形などにより、A~Cランクまでランク付け。選別されたAランクの燕の巣は、品質管理担当が色、形、純度を再度検査。最高級のAランクに選定されるのは、ごくわずかです
■タイ特別管理食品(タイ国内で、特定の食品を製造・輸出する際に登録制となっている食品):品質・仕様・梱包・ラベル・製造方法などにおいて、タイ政府の許可を得たものだけに与えられます。燕の巣は乱獲を防ぐために政府が現地の環境維持と永続的な採取を目的として管理しており、輸出する際、それが本物の燕の巣か、またどの工場で加工されているか管理されています
■タイ工場HACCP取得:2010年9月にタイ工場でHACCP方式を導入。“燕美”に使用されている燕の巣は、品質・安全性について厳しく管理されています
※HACCPとは:Hazard Analysis Critical Control Pointの略。食品の原料の受け入れから製造・出荷までのすべての工程において、危害の発生を防止するための重要ポイントを継続的に監視・記録する衛生管理手法。この方式は、国連の国連食糧農業機関(FAO)と、世界保健機構(WHO)の合同機関である食品規格(Codex)委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです
【天然燕の巣+贅沢美容素材=燕美】
薬膳アドバイザーの呉さんが選んだ、“空・海・陸”の自然の恵みをバランスよく配合しています。
[空]
■燕の巣水煮:呉さんの探し求めた“美の秘宝”。こだわりの天然燕の巣を配合。燕の巣は、圧力の作用により適温を保ち、栄養の変性を抑制し、なおかつ酸化を防ぐ優れた製法である圧力酵素分解法により、まるごと低分子化しています。一般的な熱水抽出だと、有用成分が壊れてしまいますが、低温(50℃)に保つことで、素材の有用成分をできる限り壊さず抽出することが可能になりました。圧力は世界でも深いといわれているマリアナ海溝の底でかかる圧力と同じ100MPaの高圧(地上の約1000倍)
[海]
■フカヒレ抽出物:コンドロイチンやコラーゲンのもととなるたんぱく質を含みます
■エラスチン:皮膚や血管などの弾性に富む組織に多く含まれるタンパク質の1種で、美容食材として注目されています
[陸]
■鶏冠抽出物:ヒアルロン酸を含む貴重な美容食材
■枸杞子(クコシ)抽出物:美容のための栄養素(ベタイン、ビタミンA・B・C、ニコチン酸など)が含まれます
■ハス胚芽(ハスハイガ)抽出物:コラーゲンとの相性がよいとされる美容エキス
■大棗(タイソウ)抽出物:ビタミンA・B・C、有機酸、多糖類が含まれる美容サポートエキス
■霊芝(レイシ)抽出物:万年茸の子実体を乾燥させたもので、中国では古くから命を養う食材としてさまざまな目的で用いられており、おめでたいキノコとしても珍重されています
■刺梨(トゲナシ)抽出物:中国原産のバラ科バラ属の野生植物の果実。果実は栄養豊富で、特にビタミンCの含有率は高く、中国ではビタミンCの王様と呼ばれています
[その他、厳選された美容成分]
■ビタミンC:1包あたり120mg含有
■低分子ヒアルロン酸:1包あたり100mg含有。ヒアルロン酸の分子量は原料メーカーで流通させている高分子ヒアルロン酸と比較すると、約200分の1に規格化され、効率よく摂れる低分子のヒアルロンを配合しています
●原材料(パッケージと同様):
燕の巣水煮、還元水飴、エラスチン加水分解物、鶏冠抽出物、フカヒレ抽出物、デキストリン、ハス胚芽抽出物、刺梨抽出物、枸杞子抽出物、大棗抽出物、霊芝抽出物、ビタミンC、香料、トレハロース、ヒアルロン酸、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、甘味料(スクラロース)
※原材料の一部に鶏肉を含む
●アレルギー表示:
(表示しているアレルギー物質は、特定原材料の7品目〔小麦、乳、卵、落花生、そば、えび、かに〕を対象にしています)★なし
※コンタミネーション注意喚起表示:なし
●栄養成分※1包(10g)あたり:
エネルギー3.8Kcal/たんぱく質0.06g/脂質0.02g/炭水化物0.8g/ナトリウム14mg/ビタミンC120mg
●召し上がり方:
1日1包を目安にお召し上がりください。冷やすとより美味しくお召し上がりいただけます
●注意事項(パッケージと同様表記):
袋を開封する時、中身が飛び散らないようにゆっくりとご開封ください/開封後はお早めにお召し上がりください/妊娠・授乳中の方は、かかりつけの医師にご相談のうえお召し上がりください/直射日光を避け、湿気の少ない涼しいところに保管してください/体調の優れない方はご使用をお控えください
【保健機能】
■内容:栄養機能食品(ビタミンC)
ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です/本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください
※1日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が栄養素等表示基準値に占める割合:ビタミンC150%
※本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません/成分の特性上、内容物が変色する場合がありますが、品質には問題ありません/食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを
●日本製
上質な美を育てる燕の巣の栄養素は、コラーゲンの元となるアミノ酸18種、ミネラル7種に加え、燕の巣ならではの美容成分など、多くの種類の栄養素がバランスよく含まれています。特に注目したいのが、上質な細胞を生み出すための環境=美の土台を整える栄養素(コラーゲン&ヒアルロン酸・コンドロイチン[ムコ多糖])を含んでいることです。
■コラーゲン:若々しさ、弾ける美しさのために欠かせないコラーゲン。燕の巣には、コラーゲンの原料となる良質のたんぱく質がバランスよく含まれています
■シアル酸:コラーゲンを力強く支えるヒアルロン酸やコンドロイチン。シアル酸は、そのヒアルロン酸とコンドロイチンをサポート
■EGF:近年、化粧品にも配合されはじめ、美容業界で注目されている成分
