政府は、2020年東京五輪・パラリンピックの大会期間中、競技会場周辺で熱中症を予防する「暑さ指数」を測定し発信する。日本人に加え、日本特有の暑さに慣れていない訪日外国人への発信を想定、対策に役立ててもらいたい考えだ。
 環境省によると、「暑さ指数」は米国で1954年に提案された指標。気温や湿度、日差しの強さなどを取り入れたもので、熱中症の危険度が軽い順に、(1)注意(2)警戒(3)厳重警戒(4)危険-の4段階に分かれる。
 同省は、既に全国各地の暑さ指数をホームページ(HP)で公表しており、東京五輪の際は大会会場周辺の詳細版を表示することを検討。多言語対応とする方向だ。
 手始めに、同省は今年から20年まで、大会期間に合わせ、7月24日から9月6日の間、新国立競技場や皇居外苑周辺など十数カ所で指数の測定を続けて情報を蓄積、本番に向けて準備を進める。 
 五輪・パラリンピック推進本部事務局が昨夏、約2週間にわたり3会場の周辺で暑さ指数を測定したところ、熱中症のリスクが最も高い「危険」を上回った日がいずれの場所でも4日以上あった。
 東京大会に向けた外国人の熱中症対策については、環境省が英語で書かれた注意喚起のリーフレットを作成。消防庁は外国語での救急対応能力の向上、厚生労働省は外国人の受け入れ可能な病院の拡大をそれぞれ進めている。

出典:http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050500436&g=soc