こんばんは。ネットインの田主です。
前々から気になっていたFORZAやA-WINの96穴タイプのラケット。
縦糸が通常より2本多く24本、横糸も24本と単張りの10mをフルに活用する感じ(笑)
A-WIN 96H-777 定価¥21,000(本体価格¥20,000)
このモデルは硬さバランス別で3タイプあります。
今回のモデルはオールランドタイプの
・3UG5 レッド
・バランス:290mm
・シャフト:やや硬い
・推奨テンション上限:26ポンド
ネットイン価格¥12,600(税込)ガット&張り代サービス!
重量、バランスの実測値は
・89.8g 305mm SW151
↓フィルムをはがすと
・88.9g 309mm SW151
重量は良しとして、バランスはかなりヘビーでした。
では、張った様子を載せます。
1本張りで縦糸を左右とも12本ずつ張り、
陥没を防ぐためショートサイドを1つ飛ばして2つ下の横糸の穴へ、
ロングサイドは3つ下の横糸の穴へ通し、テンションをかけて仮止め。
ショートサイドで横糸の上部分を張っていきます。
ショートサイドを張り終えた状態。
後はロングサイドを張るのみ。
確かに、本数が多く目が細かい!
A-WINラケットのグリップエンドはこんな感じでした。
初めて張るので余裕を持って11mあるウィルソンのK FLEX66を24ポンドで張りました。
全体の長さはラケット15本分からヘッド分を引いたぐらい(約9.9m)、
ショートサイドはラケット6本分からヘッド分を引いたぐらい(約3.8m)で良さそうです。
FORZAのカタログには
・通常より面圧の関係で、設定テンションより3ポンド硬く張りあがります。
・通常より縦糸、横糸とも各2本多いが、1張り(10m)のストリングで足ります。
・通常より打球感が硬く感じるため、より極細のストリングを推奨します。
・張り目(マス)が細かいため、シャトルがブレずにしっかりヒット!
・打球のスピードが30%UP!(←ほんまかいな!?)パワーでラリーを押し切り、主導権を取る。
・打球のコントロールが向上!ミスショットが減少し、ラリーポイントに最適。
・ストリングが切れにくい!極細ストリングでも長持ちするので、特に冬場は助かる。
張って気付いたのですが、
・2本張りの事は考えられておらず、1本張りで張る設計になっています。
・捨て糸が10か所必要!
早速今日の練習で使ってみます!
P.S.
使った感じ、確かにテンションのわりに硬く感じます。
重たいせいもありますが威力のあるスマッシュが打ちやすかったです。
ガット張りの店「ネットイン」 〒576-0022大阪府交野市藤が尾4丁目1番8号
TEL:072-895-1161 メール:netin.tanushi@gmail.com
10:00~19:00営業(水曜は17:30まで) 日曜休み