久しぶりに天気が良く、自転車で近所をサイクリングしてきました。
ふと見ると、亀戸天神で梅まつりをやっていたので、ちょっと寄ってみました。
なかなかの賑わいで、梅もきれいに咲き始め、みんな写真を撮っていました。
僕もパチリ。
もう少しすると、もっと満開に咲くのでしょうか。
色々と写真を撮ると、やっぱり一眼レフのカメラが欲しいですね。
リコーCX1も良いカメラなんですが。
その後、お決まりコースでお台場へ。
楽しい休日を過しました。
本日、地元水戸でのセミナー参加のため、実家に帰っていました。
セミナーまでの時間があったので、子供を連れて久しぶりに千波湖に行ったところ、水戸藩開藩400年記念映画「桜田門外の変」のオープンセットが作られていました。
まだ製作中であったのか、屋根に雪を積もらせている様子も見られました。
また、千波湖周囲には新しく食堂やデッキを作っていて、新しい観光スポットになりそうな感じ。
そこで、子供が白鳥ボートを見て、乗りたい乗りたい攻撃。
自分も水戸で生まれ育って、まだ千波湖のボートに乗ったことが無かったので、どれ乗ってみようと思ったら、30分1500円!!
上野公園の白鳥ボートでも30分700円なのに!!!
しかし、乗るといった以上、子供はその気になっているので乗ってみました。
まあ、不忍池より広いし、初めての経験だし、寒かったけれど良しとしましょう。
今度は上野で乗ろうね。
先週の土曜日に、医局の先輩に自分の親知らずを抜いてもらいました。
口腔内だとこんな感じで、ちょっとだけ頭が出てて、前からものを食べるとここに詰まって気になっていました。
歯磨きのときも難しく、頭の小さな歯ブラシ(タフトブラシ)を使って、丁寧に磨いていました。
ためしにX-Rayをと撮影したところ、手前の歯の後ろ面に虫歯のような影が?
ここはひとつ抜いてもらうことにしました。
CTでいるとこんな感じ。
いやな方向に埋まっています。
30分ほど掛けて抜いてもらいました。
3日ほど腫れて、一週間ほどあおたんができましたが、これでブラッシングも楽になりました。
プラークコントロールのために、ちょっとだけ頭を出している親知らずは、早いうちに抜いたほうが良いですね。