『バイオエクセルⅡ』で生育光線(=近赤外線)ケア | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!


先日、『バイオエクセルⅡ』の説明会に参加させて頂き、2時間ほどしっかりと説明を伺って

3週間機器のレンタルをさせて頂きました。

『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


こちらの『バイオエクセルⅡ』

エステに行かなくても美容効果が得られ、肩こり・腰の痛みの解消などにも効果が期待出来るという近赤外線美容&健康機器なんです。


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


近赤外線って何?って思いませんか?

私は、遠赤外線はよく聞くけど・・・と思いました。


両者共に赤外線の一種で、波長の違いにより【近赤外線】【遠赤外線】と分けて呼ばれています。

その赤のちょっと外(赤の外だから赤外線。赤より外は人間の目では見えません!)である785nmの波長を使った機器、と言う事なのだそう。



さぁ、早速商品を使ってみましょう!


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


重さは170g

電池でも使えるそうですが、電力消費量が多いので電池を使うとすぐになくなっちゃうらしく、ACアダプターで電源に繋いで使う方を推奨されてました。


ボタンが2つのカンタン設計。

1つが電源、もう1つが作動ボタンであり、サイレントモードへの切り替えボタンにもなっています。


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


下の電源ボタンを押すとピーッと鳴って作動を知らせてくれます。

次に、上のMODEボタンを押すと作動開始!


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


モーター音と振動で「作動してるよ!」と言う事が分かるように設計されてます

肌にあてていても、痛くもかゆくもないので動いてるのかどうかわからなくなっちゃいますものね!

もちろん、振動があるのはイヤ!と言う方もいらっしゃるでしょうからサイレントモードでも使えます。


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


こんな風に赤いマーカー付の「近赤外線」が発生するので、この光を気になるツボに照射するだけ!

照射は3分で一旦自動的に切れます。

1カ所に照射する時間の目安となっており、無駄な照射を防ぐことが出来るような設計になってるんですね。


近赤外線は太陽の光のひとつで、特に生命の活性化に強い働きがあることから「生育光線」と呼ばれていうのだそう。

『バイオエクセルⅡ』は、LED光源から発生する近赤外線が人の自然治癒力を助け、肌にハリと潤いをもたらし癒し効果を創出するというもの。

炎症を抑える効果があるとして2011年、アメリカのVOGUEで発表されてからは更に注目を集めています。


その近赤外線を発生する10個の近赤外線LEDと、マーカーとして赤のLEDも搭載し、皮膚表面下3mmで焦点が結ばれるよう設計されたのが『バイオエクセルⅡ』。

家庭でも手軽に利用出来るようなコンパクトさを実現し、透過した光が血行促進の手助けをしてくれるのだそうです。


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~

アトピーで冷え性の私にはもってこいと思われる機能じゃない!


また、メラニン色素に働きかけ、新陳代謝を促進し疲れた皮膚細胞を活性化させてくれます。

日焼け肌にも良いって事よね?

東南アジアですぐ焼けてしまう私の肌・・・、美白効果もあるのかしら?

保湿効果を高めリフトアップの効果もあるのだとか。

ふむふむ、これまた私のインナードライ肌にも良さそうね。


健康増進目的だけでなく色々な悩みを抱える方に、また、エステ感覚を気軽に好きな時に好きなだけ使って欲しい!と言う事でした。


・美しいくしなやかな肌を保ちたい人に!(アトピーケアにも良いとか)
・年齢が気になりはじめた肌のケア(しわ・たるみなどのアンチエイジングケア)に!
・日々の健康維持・増進のマッサージ補助として!
・肩こりや腰の痛み・肘や膝の痛みのケアに!
・仕事疲れ・スポーツ後のケア・アクシデント後のリハビリの補助として!


いろんな悩みに、効果が期待出来るんですね!



株式会社ミヤカワ
株式会社ミヤカワ


最近は旅行ばかり行っていて、エステにも鍼にも行く時間的余裕がなかったので気になっている以下の箇所に試してみました。

・重度の肩こり

・年末に切ってしまった屈筋腱のリハビリ

・肌のたるみ(ほうれい線がきになるの・・・)


毎日寝る前にソファでダラッとしながら苦笑



気になる効果のほど、ですが・・・。

うぅ~ん・・・、残念ながら実感できるほどの効果はなかったかなー。


鍼の先生に伺ったところ、状態にもよるが症状が急性だと数回で、慢性だと1~2ヶ月かそれ以上かかることもあるという話でした。

私の悩みの部分はどこも長い年月をかけて作りあげてしまった症状。

肩こりについては鍼だけでは改善されず、2年ほど暇さえあれば毎日のように通って鍼に電気を流してもらっても根治しなかった悩みなので、やっぱりたった3週間では目に見える効果は出なかったのかなと思います。


説明会の際は新しいもの好きの私。

試す前から即座に購入を考えたのだけど、強い刺激に慣れてしまってる私の身体に効果が出るのかどうかわからないのでもう少し長期間のお試しをさせて頂けたら良かったなーって思いました。





バイオエクセルⅡ【株式会社ミヤカワ】


LED近赤外線健康機器のミヤカワファンサイト参加中





そうそう。

説明会の際にはお土産まで頂いたのですうふふ

タイで人気のブランド、AKALIKOのアロマキャンドル&ソープのセットをふたつも頂きました。

タイのエンポリアム(デパート)の包装紙でしたヨ!

重いものを買って持ち帰っていらしたのかしら?


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


『いつまでも心に残る旅』を! ~ 旅立つ先は 心のコンパスがさししめすままに ~


ソープはタイではあちこちのブランドから出ていて人気のあるマンゴスチンと初めて聞いたラチャワディー(RACHAVADEE)。

ラチャワディーの香りは落ち込んだ気分を支えてくれる効果があるのだそう。


キャンドルはソイワックスで香りは天然のアロマオイルが使われています。

優しい香りがお部屋を漂い、火を消した後の煙のちょっと気になる嫌な匂いもソイワックスなので他に比べると穏やかなんですよ。

ストレスを和らげ、安眠効果のあるラベンダーとRATREEの2種。


RATREEはナイトジャスミンのことで、英語ではLady of the nightと呼ばれ中国語では夜来香(イエライシャン)、日本では夜香木(やこうぼく)、夜香花とも表記されるナス科の木のこと。

その名の通り夜にだけ小さい可憐な花が咲くのだそう。

見た目のかわいらしさとは裏腹に強い甘さのある香りで周囲を満たす香りとのことです。

実際のお花を見てみたいなぁ。

香りの効能としては不安の緩和、気分の高揚効果。


これからしばらく、夏の暑い間はルームフレグランス代わりに寝室にでも置いておこうと思います。

そして秋の夜が長くなってから火を灯してみるつもり。

我が家にとって落ち着かない話がずっとあって、秋以降にはっきりしそうだからそこからまたイライラが続きそうな予感なので!ね。

そこまで取っておこうかな。



読者登録してね