旅立つ前にすべきコト!@ まろんさんのお留守番準備 | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!


少し遡り、年末にした手配の記録です。


我が家には「まろん」という犬がおります。
(なになに?俺の話???)

 

馴れ初めなど、また機会があればいつか書きたいと思いますが、今回は私達が旅に出る際の彼のお留守番について。

家族で旅に出る時、通常は友人宅か?小さい頃からお世話になっているペットサロン併設のホテルでお留守番をしてもらっています。
一緒に行ければそれに越したことはないのですが、いつでもどこでも連れて行けるわけではないですから。。。

ただ今回、旅行直前に私が怪我をしてしまった!
旅行期間中以外はいつもと同じように家にいて欲しいのは山々なのですが、何もしてあげられない・・・。
夫は昼間はいないわけだし、夜だって普通の時間にはあまり帰って来ない。
長期間自分自身が不自由な生活を強いられ家事さえままならないことを考えると・・・彼がストレスを貯めない生活を送るためにもホテル住まいをお願いするしかない。
そして、今回はそれが長期化すること必至。

そこで、子供の頃に日常生活の訓練をしていただいた警察犬の訓練もしていらっしゃる訓練所に復習を兼ねてお願い出来るか問い合わせし、受け入れ可能とのお返事を頂いたので、ホテルはキャンセルして慌てて年末の3連休を使い、退院してすぐに連れて行きました。


栃木の那須にある訓練所なので、冬は本当に寒い!!!
大嫌いだった床暖房なのに、最近は彼も年のせいか?暖めるとソファではなく床で寝るようになってるので、極力冬は預けないようにしていたのですが、今回ばかりは仕方ないです(泣)


犬のストレスの1位は、空腹でも散歩でもなく、「留守番」 が一番苦手!
かつ、ストレスが溜まるのだそうです。
それは犬が群れて生活する習性の動物なので仕方ないのですが、まろんが子犬の頃は、それはもう苦労しました。

普段家に人がいるから余計なのか?たまに1匹で留守番をさせるようになったら具合が悪くなったり、下痢やら食糞と、こちらが出掛けるのを躊躇するほどいろいろと心配させてくれました。
彼は彼で不安になって体調を崩したんでしょうが、これはもう、出かけても必ず帰ってくる!とか、覚えてもらうしかないなぁ・・と。
毎日毎日、掃除と大量の洗濯物が出る日々を繰り返しわんこと根比べ。

まぁ、しばらくしたら、昼間ひとりの日も夜になれば家族が帰ってくるんだ・・・と理解したようで体調は元に戻り、パワーアップしてやんちゃ坊主になったわけですけど。

そんなこんなで、犬って本当に世話がやけてしまうんです。。。
それ以上にカワイイんですけどね。

・・・なんて、親ばか(飼い主バカ)なんだ!(爆)


ところで、犬は飼い主の留守中何をしているのでしょうかね?
最近はWEBカメラなんかもあって携帯で画像が見れたりもしますが、、買おうかなぁ・・・と思いつつ我が家ではまだ設置していません。

ちょっと見てみたい気がしますが・・・それより、まずは自分の手をどうにかしないといけないか!(苦笑)


皆様のおうちのワンちゃんは、留守番中何をしているんでしょうか?
ウェブカムつけて様子を見てらっしゃる方、いらっしゃいますか?

帰って来たら、考えてみようかしら?





読者登録してね