やはり暑い(ハクセキレイ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

7月も中旬に入りました。

暑いし忙しいしで、毎日アレですが…

気分転換に、朝は歩く事にしています。 




市内の自然公園に行きました。

カワセミが目的です。

探鳥早々に林縁から囀りが聴こえました。

キビタキです。

木々の間から撮影しました。


 


今年はあまり見ていない気がします。

久し振りに撮影できました。




池でカワセミを探しますが…

この日は不在でした。

アオサギが相手をしてくれます。

 

 



カルガモが水浴びしていました。

水飛沫が豪快に飛び散ります。

涼し気な様子でした。

 

 



愛想の良いハクセキレイが居ます。

こちらに近寄って来ました。


 

 


こころなしか、元気が無さそうです。

やはり暑いのか、口を開けていました。


 


自然界では、体温調節も大変です。

エアコンの有り難みを再認識しました。




水辺ではチョウトンボが舞います。

先日より数が減っていました。

皆、移動したのでしょうか?



そんな中、赤いトンボを見つけます。

ショウジョウトンボでした。

 




チョウトンボ程に数はいませんが…

鮮やかな赤色はインパクトがあります。

シンプルですが、綺麗なトンボでした。