7月上旬の事です。
神奈川県の大磯町で探鳥しました。
海岸に飛来するアオバトを観察します。
干潮の時間帯でした。
釣り人の他に磯遊びをする人もいます。
暑い日なので、気持ち良さそうでした。
目の前を大きな鳥が舞います。
トビでした。
アジらしき魚を掴まえています。
トビが狩りをするとは思いません。
釣り人から貰ったのか、奪ったのかも。
リリースされ、弱った魚を獲ったのかも。
色々と考えながら観察しました。
アオバトは何度も現れます。
数羽~十数羽で群れていました。
逆光だと黒いシルエットですが…
順光だと、綺麗な色を確認できます。
繰り返し、岩場に着陸しました。
フジツボがビッシリと付着しています。
凹みに溜まる海水を素早く飲んでいました。
波にさらわれぬように、注意が必要です。
翼に赤色が混じるのは♂でした。
♀はほぼ全身が緑色です。
フジツボ、カメノテ…
人が歩くには、痛そうな岩場でした。
進入できない場所は、彼らの領域です。
暑い中、2時間ほどを過ごしました。
一時的に日が陰ってくれましたが…
帽子、タオル、日焼け止め、水分、塩分。
徒歩10分圏内にコンビニがありますが…
忘れないように注意が必要です。