6月下旬の事です。
新潟県の山側へ探鳥に行きました。
日も長くなり、早朝から明るいです。
移動途中、電線に鳥を見つけました。
よく見ると、ツバメ達です。
数羽が固まっていました。
ほとんどが幼鳥です。
巣立って間もないのでしょう。
親鳥から餌をもらっていました。
親鳥に向かって口を開けます。
右の子は翼を羽ばたかせていました。
精一杯アピールをしているのでしょう。
親鳥は給餌に忙しそうでした。
何度も行き来して餌を運びます。
嘴には複数の虫が咥えられていました。
一部溢しながら、幼鳥が頬張ります。
時には、空中から給餌していました。
親鳥ツバメはホバリングも上手です。
周辺は山間部の田園地帯でした。
水が豊富で、草木や昆虫も数が多いです。
子育てには最適なのでしょう。
短時間で、撮影チャンスも多かったです。
一方、ブト(ブユ)の数も多いようでした。
噛まれると、蚊よりも腫れ上がります。
10分間で3ヶ所も噛まれました。。。
虫対策にも注意が必要です。