五月中旬の戸隠④(サンショウクイ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

5月11日、戸隠で探鳥しました。

戸隠森林植物園を歩き回ります。

様々な野鳥との出会いを楽しみました。

 

 

 

サンショウクイにも出会います。

若芽が芽吹く枝にとまりました。

新緑の時期にピッタリです。

 

 

 

 

園内には、まだ桜が咲いていました。

そちらにも止まってくれます。

華やかさでは、こちらに軍配が上がりました。

 

 

 

 

桜の樹の前で休憩していると…

次々に野鳥がやって来ます。

不思議な光景でした。

 

 

桜と『アオジ』と思いましたが…

薄らとアイリングのあるノジコです。

経験した事の無い組み合わせでした。

 

 

 

 

コサメビタキも枝にとまります。

桜に比べて、存在感が乏しい印象でした。

周囲の虫をフライキャッチしています。

吸蜜に来る虫を捕らえているのでしょう。

彼らが桜に来る理由が分かりました。

 

 

 

 

一段と華やかな存在も来ました。

黄色が鮮やかな、キビタキ♂です。

陽も当たり、私的に文句無しでした。

今回のMVPの筆頭候補です。

 

 

 

 

しかし、私のMVPはこちらでした。

先程のサンショウクイの飛翔です。

少しピン甘ですが…、構いません。

 

 

 

 

撮影の最中、偶然に紛れていました。

普段は単写に設定しています。

連写モードにしたのが奏功しました。

 

 

しかし、帰宅後の作業が増えます。

膨大な画像と睨めっこをしました。。。

 

 

 

【観察した野鳥】(順不同)

 

キンクロハジロ、カイツブリ、ノジコ、

アオジ、キセキレイ、シジュウカラ、

ゴジュウカラ、カルガモ、アカハラ、

コゲラ、コガラ、ミソサザイ、キビタキ、

アカゲラ、ヒガラ、ニュウナイスズメ、

コサメビタキ、ヤマガラ、カケス、

キバシリ、サンショウクイ、ノスリ、

ウグイス、カワウ、コガモ、ヒヨドリ、

クロツグミ

 

(声のみ)

イカル、ツツドリ、アオゲラ、トビ

 

計27種(+4種)