11月下旬の事です。
陽射しに誘われて、浜辺に立ち寄りました。
普段散策する場所とは別の浜辺です。
何か面白い物がないか探しました。
1羽だけ、ウミネコを見つけます。
何も無い浜に、ポツンと佇んでいました。
ポツッと糞を残して、飛び去ります。
ウミネコの去った浜を歩いていると…
目の前を走る小鳥に気付きました。
シロチドリです。
夏にもこの場所で見かけました。
どうやら、長い間留まっているようです。
シロチドリは留鳥なので、驚きはありません。
それでも、久し振りの発見は嬉しいです。
離れた場所に、小さく群れていました。
数えてみると、全部で9羽です。
♂夏羽らしき個体もいました。
頭部に茶色味が混じっています。
ウミネコとシロチドリ以外には野鳥は居ません。
漂着物を見ながら浜辺を散策しました。
ちょっとしたビーチコーミングです。
ゴミも多く漂着していました。
海水浴シーズンは清掃されていたようですが…
可能な範囲内でプラゴミを拾って帰りました。
ルアーや釣り針なども野鳥にとって脅威です。
こちらは見つける度に、回収しました。
いつも、少しだけ清掃活動をしています。
鳥見の駄賃だと思っています。