11月5日、市内の松林を散策しました。
運良く、イスカを見つけます。
その散策中、他にも野鳥を観察しました。
松林には散策路が整備されています。
犬の散歩やジョギングをする方々がいました。
木片を敷いた道なので、歩き心地が良いです。
落ち葉をガサガサしている鳥がいました。
傍にある枝に、飛び上がります。
マミチャジナイでした。
しばらくすると、再び地上に下ります。
ガサガサを再開し、餌を探し始めました。
トラツグミやシロハラと同じ行動です。
数羽がいましたが、皆隠れてしまいます。
撮らせてくれたのは、この1羽だけでした。
クロツグミ♀を見つけますが、隠れてしまいます。
アカゲラの姿も見かけました。
アカゲラは山の鳥のイメージです。
海が近い場所なので、不思議な感じでした。
海岸沿いも歩いてみます。
イソヒヨドリ♂を見つけました。
こちらは海ではない場所でも見かける鳥です。
ウミネコが飛んできました。
少し灰色がかった冬羽です。
他に仲間はいないようでした。
市内の松林も、野鳥の種類が豊富です。