失敗ばかりですが(ササゴイ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

市内で探している夏鳥がいました。

一昨年に初めて見つけ以来、密かなファンになりました。

ササゴイです。

 

今年は初夏から市内を探していましたが、なかなかお目にかかれません。

先日、瓢湖にて久し振りに出会いましたが、やはり市内でも見つけたいと思っていました。

半ばあきらめていたところ、市内を流れる川の河口付近にて出会うことが出来ました。

一昨年と昨年とは異なる川だったので、嬉しい発見でした。

 

 

このササゴイはまだ幼鳥のようですが、市内で繁殖した個体なのかもしれません。

草むらの陰に居たため、気付かずに近付いてしまい、飛ばしてしまいました。

発見が遅れ、失敗してしまいましたが、着地した対岸にいる姿を観察できました。

止まっている場所は水面から距離があったので、残念ながら狩りは見られませんでした。

今度はササゴイの成鳥とも再会したいです。

 

 

上の画像は、昨年、市内で撮影したものです。

ササゴイは、獲物を狙う時の仕草がカッコイイと思っています。

他の鳥と違い、木の枝などを疑似餌として利用する狩りを行なうこともあるそうです。

同じサギ科のヨシゴイもそうですが、静から動に転じる瞬間をカメラで狙う緊張感がたまりません。

手持ち撮影なので長時間は構えられず、失敗ばかりですが。。。