縮みました(カワラヒワ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

3月上旬、暖かくなった海岸林の近くでカワラヒワに会いました。

真冬には見かけませんでしたが、春が近づくにつれて南から移動してきたのかもしれません。

 

 

黄色い羽が特徴的ですが、見る角度によっては地味に感じる事もあります。

正面や下側から見ると黄色い部分が見えにくく、私は違う野鳥と間違えてしまう事があります。

今回は枝の合間からしっかりと確認できました。

 

 

カワラヒワが、縮みました。

画像を加工したように見えるかもしれませんが、もちろん非加工です。

寒さ対策として体毛を膨らませていたのを、萎ませたのでしょう。

風は冷たいですが、陽射しは暖かい日でした。

 

 

目が合った気がしましたが、気にする様子もなく毛繕いをしています。

林の中でしたが、周囲には他にもカワラヒワが潜んでいるようで、複数の鳴き声がしました。

暫くの後に、他の鳴き声と共に飛び去ってしまいました。

飛び去る際の羽の色が、カワラヒワらしいと思います。

 

 

次こそは、もう少し上手に飛び立ちの瞬間を捉えたいです。