今日は、るろ剣映画の後編を
地元近くの映画館で観て来ました~♪
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
■るろうに剣心 伝説の最期編
「星3つ ★★★☆☆」
今までの2作が本当に良かったから期待して観に行ったんですけどね;
オリジナルストーリーになってからの
詰め込み感がハンパなくて原作厨ではないにしても
大体のことは分かってるので色々とギリッてしました(^v^#)
<雑多感想>
・福山の師匠は悪くなかったと思うのですが、どうしてもアニメの
渋い素敵な声(cv池田秀一さん)が聞こえてきて、福山の
「かかってこいよ」みたいなあの手まねきの動きがドッシリと構えた強くて格好良い
師匠とは違う気がしてちょっと違和感を感じちゃいました;
・私の記憶では格好良かった蒼紫がただの剣心厨みたいな扱いなのが
非常に残念。。。なぜ志々雄に挑んだのか全然分からなかったです・・
・志々雄ってあんな4対1で闘ったりしなかったですよね?
最初剣心と1対1だったので楽しくアクションシーンを観ていたのに
途中で佐之助やら斉藤さんやら蒼紫が乱入してきて皆で倒すみたいな流れが
本当に理解できなくて途中から早く1対1に戻ってほしくて志々雄の方を
応援しちゃいましたよ(笑)志々雄的にも、佐之助や蒼紫は初対面のため
突然殴りかかってこられて「誰だお前」「なんだお前」と言ってて
可笑しかったですwwwwそりゃそう思うよね!
・宗ちゃんの苦悩の部分が全然分からなくて可哀想な気持ちになりました;
今作では説明してくれると思ったんだけどなぁ~。神木君めっちゃ良かっただけに
最後が物足りなくて残念な気持ちになっちゃいました。。。
・十本刀ってこんなに活躍しないのであれば、いる必要あったんですかね?
宇水vs斎藤一とか一瞬すぎだし、ほとんどの十本刀はセリフもなく警官隊に
捕縛されてて「え・・」って感じでした;そんな弱くないと思うんだけどな。。。
・今回、剣心の技として【双龍閃】とか【九頭龍閃】とかは技名を名乗ってないのに
最後の奥義【天翔龍閃】だけ技名を言うから個人的に変な感じがしました;
どんな技なのか漫画じゃないから説明がないと何が起こったのか分からないし
突然言い出すと変な中2感が出てきちゃって変な気がしたんですよね・・・私だけかな?
技名を言わないなら言わないで貫けば良かったのになぁ~。
・最後の小舟で剣心たちが一緒に帰ってきて、敬礼されるやつアレなんなのかしら?
剣心に頼ったり志々雄の言いなりになって剣心を捕まえて処刑しようとしたり
志々雄をやっつけたらありがとうの敬礼とか伊藤博文の扱いがひどいよね;
色々と書いちゃいましたが、、、
あんな詰め込みにするくらいなら3部作にして
もう少し各キャラを深く掘り下げて欲しかったなぁ~と;
ただ!
アクションシーンは秀逸でどれも素晴らしかったです!!
あの俊敏な動きをしながらの殺陣とか
どれだけの時間をかけて稽古をしてきたのかと思うと
本当頭が下がる思いです・・・。
それに、藤原竜也の志々雄はものすごい完成度で
演技も完璧だったし、由美との最後は良かったと思います♪
あ、そうだ!志々雄がなんか赤い布を下半身に纏っているのですが
あれは赤いフンドシなんですかね?
もしかして勝負パンツ〃?(*´艸`*)と思ったら可笑しくて
ちょっと可愛く思えてきちゃいました♪
ココ見所なんでこれから観る方は是非注目を!←
まだまだ語りたいことがいっぱいあるので
誰かこの映画を観た方、お話しましょう~~\(^o^)/