今日は、かなり久々になる名古屋の会場で

テニミュを観に行ってきましたよ~♪



以下は、そんなテニミュの感想です。

ほぼアドリブのみの簡単なものですが、よろしければどうぞ↓

----------------------------------------------------------

「テニミュ四天」 13時/18時 日本青年館


【一幕】


■開演前アナウンス

【昼】菊丸/【夜】謙也

>まりおって結構地声は低めで男らしくて格好良いんですね!

>最初誰だか分からなかった~(^o^)まりおの菊丸はなんか男らしくて好きです♪

>で、前アナ昼は菊丸が「皆で味噌煮込みうどんを食べに行ったらオチビが

>小さい声で『うみゃー』って言ってて何かと思ったら乾が名古屋弁で'美味しいって

>意味だって教えてくれたんだ♪」とかいう内容でした。オチビのうみゃーは

>本息で小越君にやってもらって配信して欲しいです。マジ買う〃!!

>夜は、謙也でさっき侑士に電話したらガチャギリされて腹立つからこっちから掛けたら

>『忍足様からのお電話は忍足様のご都合で出ることができません』と言われて

>なんやねんボケ返せや!という従兄弟同士ネタで個人的に歓喜でした(*´艸`*)


■謙也の電話~桃城おにぎり

・謙也の電話↓

【昼】

侑士が黙るから「お前・・もしかして心閉ざしとんのか?もしや泣いとんのか?」

と言ったら「スマン、寝とったわ」と侑士wwwwでもめげずに「あとでまた掛けよ」

と謙也が言っていたので最高に萌えました♪

【夜】

「ちょっと隣の人に電話渡してみぃ」という東京でもあった内容で始まったので

同じネタかな?と思ったら「忍足侑士歌います、2ndシングル『濡れた青い髪』」

と言って、突然「濡れた~青い~髪が~♪」とビブラートのきいた良い声で

歌い上げてて最高に可笑しかったです〃!!!侑士ぃぃぃぃぃぃ(ノ∀\*)
謙也はそれに対して「お前1stシングル出したばっかやんけ!」と言ってて

二人の絡みが本当に楽しくて嬉し過ぎて最高でしたね♪

・桃城のおにぎり↓

【昼】

女の子にはこうやって感謝の気持ちを倍にして返るのが

日本人のお・も・て・な・s・・・!

【夜】

おにぎり・・・ありがとう・・・(爽やかな笑顔)

顔が・・・赤いね〃!照れんの?
そんなお前の心・・・スケスケだぜ!(両手で眼鏡を作ってジロジロしてましたw)

・その他では、おさむちゃんが昼公演で金ちゃんに倒されるところで

 見事な横っ飛びをしてて爆笑でしたwwwww夜公演では、吹っ飛ばされる

 演技が豪快過ぎて客席まで落ちちゃってヒヤヒヤしちゃいました;

 大丈夫だったのかなぁ~?(^_^;)


■桃城&海堂vs金色&一氏

・名古屋のシンクロのタイトルは「泳げしゃちほこくん」でした\(^o^)/

・そして、いつも銀さんがアフロをかぶせられてる所では

 昼公演は謙也が、夜公演は財前がやらされていて拍手喝采になったため

 タモさんみたいに手拍子を仕切るのかと思いきや謙也の場合は

 スピードスターらしく高速の仕切りで全く合わすことが出来ず可笑しかったです。

・あと、財前が「先輩らキモイっすわ」と言った後にユウジにお尻を向けたら

 カンチョーをもろに受けてて、その時の声がΣわああああ><〃!ではなくて

 Σうわあああああい\(^o^)/と言ってて爆笑でした!なぜwwwww

・ユウジの「浮気か~?!」となるところで「ユウ君おこなん?」と小春。

 そしたら四天の皆が“おこ”の意味が分からなくて「お好み焼きかなんかか?」

 とか「おこたりゆうし」とか適当なことを言っていたら財前が「怒るの略っすわ」

 と言ってΣおおお!と皆に言われてました(笑)

=================================

【二幕】


■オサムちゃん登場

・名古屋では登場の仕方が「どんどんどどんどんぐりこ!オサムちゃんも

 転がってさあ大変!」と前転しながらに変わっていて毎回こけしが転がってましたw

 そして、昼公演では「コケシは色々使い道があるんやで。例えば肩叩き、

 フェイスマッサージ、痴漢対策に音もなるんやで!(コケシの首を回してキュッキュ)」

 というネタをやってて、夜公演ではポケットからいつものようにコケシが落ちて

 拾おうとしたら逆に蹴っちゃって舞台袖に行ったと思ったらそれも仕込みで

 巨大コケシを持って再登場!コケシバズーカ!!とかやってました\(^o^)/

・そして、最後のコール&レスポンスは「名古屋ー!」「好きだぎゃー!」で
 夜公演では「ノリええな、俺も皆のこと好きだぎゃー」とポソっと言って

 少し照れたりしていたので客席からヒューヒュー言われてました♪

・いや~おさむちゃん(君沢さん)ホント最高ですね〃!!!

 お笑いも担当できるし、演技では皆をよく頭ポンとか背中をポンポンしてて

 その仕草が優しくてΣわああああ。゚(*´□`)゚。ってなりました。


■河村vs石田銀~リョーマvs金ちゃん

・もう、、どうしても泣いてしまうね。この試合は。・゚・(*ノД`*)・゚・。

 あの血だらけで目が腫れぼったくなっている構造がどうなっているのか

 知りたくて一生懸命双眼鏡で見ていたのですが、もう涙で画面が揺らいで

 なかなか分かりにくかったです;が、夜公演でようやく分かりました!

 あれ、目が腫れた感じになってるシリコン素材のものを眼帯みたいに

 アイマスクみたいなものを両耳にかけてるんですね!

 だから全体的に照明が暗めなのかぁ~納得!すごく良い演出でした!!

・リョーマと金ちゃんの一球勝負の後に金ちゃんが皆に持ち上げられるところで

 昼公演は「高い高~いってなんやねん!子供ちゃう!まだやるー!!」で

 夜公演は「あっ高い高い!怖い!あっでもなんかちょっと楽しい」でした(笑)


■セイヤー

○昼公演

【菊丸】: セイ、ほいほーい!
【謙也】: セイ、勝ったもんがちや!(名古屋、最高っちゅー話や!)
【財前】: セイ、ま、しゃーないっすわ!(名古屋の皆・・・嫌いじゃないっすわ)
○夜公演

【タカさん】: セイ、バーニング!
【金ちゃん】: セイ、ふんぎー!
【ユウジ】: セイ、真似たモン勝ちや!(小春~!)

【亜久津】:セイ、俺に指図するな!指揮者で他の皆は楽器を演奏しながら

・カテコでの四天が面白くて、昼公演は白石が

 登場していて、夜公演は皆で麺類を食べながらの登場で面白かったです(笑)

・あと、幕が下がる時に昼公演では背の高いオサムちゃんが小さい金ちゃんと

 リョーマを舞台中央でギューってしながら持ち上げ抱っこをしててスーパー

 ウルトラグレートデリシャス可愛かったです><〃!それ私がやりたいこと

 だよおおおおお~~ずるい代わって欲しい!!!笑

・夜公演は、亜久津がタカさんを、おさむちゃんも桃城をお姫様抱っこ♪

 特に岸本君はすごいね!!章平くん筋肉いっぱいで重いのに~\(^o^)/

・私の席の近くに青学の中では一番可愛くて好きかもしれないたわちゃんが

 来てくれてすごく嬉しかったです♪他にも大石とか白石とか乾とか

 たくさんの子達が来てくれて大満足の名古屋でした❤


■開演後アナウンス

【昼】白石&小春/【昼】リョーマ&海堂

>昼公演は、小春が白石にエクスタシーをねだる話で

>白石「んんーっエクスタシー!」小春「もう一回❤」

>白石「んんーっエクスタシー!!」小春「もう一回❤❤」

>白石「んんーっもうええか?」でした(*´艸`*)

>夜公演では、「海堂先輩って猫好きなんスね」とリョーマが言ったら

>「べ別に好きじゃねーよ!」と海堂wwwとは言いつつも、

>「そういえばお前猫飼ってるんだったな。今日お前ん家に行ってもいいか」

>と言ってリョーマに迫る海堂(笑)最終的には断り続けるリョーマに対して

>「行かせろ!」→「行かせて!」→「行かせてくださぁぁあああい!」と

>海堂がお願いしているところが最高に可笑しかったし

>素に戻った時の二人の息のあったコメントが可愛くて和みました(*´∀`*)

----------------------------------------------------


・・・と、まぁそんな感じで

名古屋では四天のネタが物凄くパワーアップしていて

青学の皆もそれにつられて小ネタが多くなっていたり

カテコの時の登場の仕方が色々工夫されててとても楽しかったです♪


あと、白石のソロの時に場数をこなしたことで

演技や動きに余裕が出来ていたのが良かったと思います(^v^)


次は、凱旋のテニミュです!楽しみ~!!