今日は、待ちに待ったテニフェスということで
2年ぶりとなる武道館でお祭り騒ぎしてきました~♪(*´∀`*)ノ
以下は、そんなイベントの感想です。
ざっとした内容ですが、それでもよろしい方はどうぞ↓
----------------------------------------------------------
「テニフェス2013 in武道館 12:00~」
■オープニング
・新テニ黒部コーチからの注意事項からテニフェススタート!
■歌パート①
・「テニプリFEVER」を全員登場&歌いながらステージに集合。
その後、許斐先生がサビ前の繋ぎ部分でステージ上部から
ブランコみたいなゴンドラで降りてきてまさに\神降臨/でしたwwwww
・そして、誰から歌う?といういつもの流れから「U-17」の鬼さんから
個人メドレーが始まり「四天」⇒「立海」⇒「比嘉」⇒「氷帝」⇒「青学」と
学校全体で歌ってくれて、特にU-17の時の入江役の相葉とか天神役の
加藤りょうちんが出てきて歌ってくれた時には、久々に生で見れて嬉しくなり
めっちゃテンションが上がりました♪あと、U-17@中河内の歌の時の
\おっさん/\おっさん/というおっさんコールとキャストさんの
見事なバク転にはビックリでしたね(笑)
・相葉は、他のキャストよりも舞台で踊り慣れているというか
見せ方を知っていてカメラ目線で乙女がギャーとなることを沢山してくれて
ミュキャス厨は死んでました///////それに、間奏の時に中央で
不二みたいに踊り始めた時には思わず笑っちゃいました(*´艸`*)
もう少しで【つばめ返し】する勢いでしたよwwwww
・加藤りょうちんは、平理役のキャストさんと軽やかにダンスを踊ってて
他のキャストにはない感じが楽しかったです♪
・そういえば、誰から歌う?の時に諏訪部がそんなの氷帝からだろう!なぜなら
\九段下は跡部財閥の所有地/とか言っていて爆笑でしたwwwww
■アフレコ
・昼公演は、氷帝と青学がU-17の2人から缶倒しの試練を受けていて
氷帝では跡部が「(缶の中が)スケスケだぜ!!!」と言っていて
私は爆笑でしたが周りは割れんばかりの歓声でした\(^o^)/
・忍足も「しゃーないな」とけだるそうに言いながらも、久々に木内から
忍足の声が聞けて私は超嬉しかったです////////
・そして、最後は跡部が用意した高そうなグラスタワーが出てきて
U-17の二人にもやってもらおうということになり
倒すのはいいけど割れたら弁償!と言っていて面白かったです。
・青学は、恐らく毎回あるのだと思うのですが
皆楽しそうに次々と倒していてお前らも出来るんだろうなと
強制的にやらされた結果、ペナルティーを飲まされて死んでました(笑)
■歌パート②
・「テニプリを支えてくれてありがとう」を許斐先生が作曲家の
UZAさんとコンさんと一緒にアコースティックverを歌ってくれて
結構高音出るんだなぁ~とか何度もこの人は原作者なんだよなぁ~と
しみじみ思って先生は本当すごい人だなと思いました。^^
・その後は、四天の浪速のソーラン節とかピカピカ光るメガネをかけた
7人が出てきて何かと思ったらこれから発売の「メガネ☆セブン」を歌ってくれて
さらに忍足が\センター/で死ぬかと思いました///////////
めっっっちゃテンションが上がりましたね!ハァ~~格好良かった❤
■映像コメント
テニプリ・ザ・ビジョン ~共鳴~
・昼公演に出ていなかった白石役の細谷と徳川役の小野Dが順番に
映像コメントを言ってくれて、細谷は今頃そちらに向かって走ってますよ~とか
小野Dは普通にテニスのファンでずっとMJ(皆順)に会う度に
「あの役って決まったんですか?」と言ってたから徳川に決まって嬉しいとか
そんなことを話してくれました。小野D髪短くてカコヨスでしたよ♪
・そして、映像はこれだけかと思ったらよくテニミュであるような声優さん達の
バックステージ映像が流れだして皆で大興奮でした〃!!!
歌や踊りの練習とかいつもながらすごく大変そうでファンの皆を楽しませるために
一生懸命やってくれてるんだなぁ~と伝わってきて嬉しさ倍増でした。
■歌パート③
・新テニの主題歌を担当している藤澤ノリマサさんが登場して「未来の僕らへ」を熱唱。
元々の曲からしてそうですが、あまりにも声量やビブラートがスゴ過ぎて
皆からは“謎オペラ”と呼ばれていました(笑)
・次にぱっぴーが藤澤さんのマイクをバトンタッチしていて「どうした?(^q^;)」と
不安に思っていたら、ここから30曲以上のメドレーの始まりなんですね!w
久々に「DA・DA・DA(岳人)」「瞳を閉じて(忍足)」「Brand New Days(鳳宍)」を
生で聞けて嬉しかったです。忍足めちゃ素敵だったわ~~~/////
・財前と謙也のデュエットソング「Winning Shot」では謙也がいないため
代わりに侑士が歌っていてΣぎゃあああああ〃!!!!!!でした。
何それ一族の穴は一族でカバーする的なことですかwwww
最後に「謙也に?(を?)よろしゅうな」と言っててさらに萌えました♪
・キャップと瓶の曲の時に皆でにゃんにゃん歌い出したら
突然桃城がキレて歌をボイコット!!舞台に出てこなくなっちゃって
様子を見に行った海堂が戻ってきたら「桃城、部活やめるってよ」と言い出して
まず爆笑\(^o^)/そして、なぜグズってたのかというと
曲を「もっとカッコ良くしたい」とのこと。ぶっちゃけモテたいんだそうです(笑)
というのも、2013年のバレンタインの獲得チョコ数でキャップと瓶のメンバーが
めっちゃヒドくて【海堂=35位(416個)、菊丸=39位(378個)、乾=55位(101個)、
桃城=56位(91個)、河村=88位(12個)】というタカさんに至っては
可哀想だから発表される前からやΣめたげてよ~!(´;ω;`)って思ってました。
で、最終的には男らしいverの「飛んで回ってまた来週❤」を歌って終了~。
超自虐ネタ満載でしたけど超楽しかったです♪
・「SOLO BANG!」では、仁柳の二人のキャストが手を組んでダンスを踊っていて
皆ギャーギャー言ってました(笑)津田英佑さんカコヨス〃!
・まさやんぐの「SAYONARA」では、歌い始めたと思ったら舞台上を歩き出して
どこに行くのかと思ったら浪川のところwwwww羽交い絞めにしてサビのところを
無理やり歌わせていて最高に可笑しかったです\(^o^)/
浪川みんなに事あるごとにイジられまくり(笑)そしてやんぐも宙を舞ってましたwwww
・最後は許斐先生が作詞作曲したという「テニプっていこう」を歌ってメドレー終了。
■アンコール
・最後にアンコールとして「ENJOY」をマフラータオルをくるくる回しながら歌って
ダブルアンコールではもう一度「テニプリFEVER」を熱唱。
・その後、各部長とリョーマの挨拶、最後に客席の皆と一緒に手を前に出して
\テニプリファイオー/してテニフェス終了な感じでした。
・ちなみに各部長の挨拶の時に諏訪部が「Oh~浪川~FEVER YEAH!
浪川~FEVER YEAH!」と皆で歌われたりしてここでもイジられてましたね(笑)
------------------------------------------------------------
いや~、ぶっちゃけ知らない曲が多かったですけど
皆で楽しく歌えたり、生アフレコや映像演出も良かったりしたので
本当に参加できて嬉しかったし楽しかったです♪
あと、最近のドリライでもよく見られるようになりましたが
学校ごとに皆がペンライトを一瞬で変えていてそれがすごく綺麗でした。
私は複数持ってる派なのでちょっと忙しかったです(笑)
そして、私が行った昼公演ではないですが
夜公演にて許斐先生の口から新テニ続編(OVA)の製作決定が
発表されたそうですね!!!!><。
…ということは、リョーガですよ!リョーガああああああああああ/////////
もうもう、、今からめっっっっっちゃ楽しみです♪