今日は1stの全国氷帝戦の時以来となる

仙台公演のテニミュを観に行ってきました~♪


ネテモサメテモ-仙台会場


いや~、前回と会場が違っていて行くまでドキドキでしたが

同じ雰囲気のするお嬢様方について行ったら無事たどり着けました(笑)

そして、会場が綺麗で大阪メルパルクみたいに段々になっていて

とても観やすい作りになっていたたのでP列とかでも

キャストの表情がちゃんと確認出来るし全体も見渡せて良かったです♪


以下は、そんなテニミュの感想です。

アドリブメインですが、それでも宜しい方はどうぞ↓

----------------------------------------------------

「テニミュ全国氷帝」 13時/18時 名取市文化会館


■舞台前アナウンス

担当:【昼】日吉/【夜】桃城

>昼のいせだい君の時は拍手喝采。「初めて仙台に来たんですけど…あの緑色の…

>ずんだですか?ぬれせんべいも好きですが、ずんだにもはまりそうです。」と言ってました。
>夜は桃ちん。「仙台に来てまだ食ってないのは牛タン!あとで一年を誘って食いに行くかー!

>俺っていい先輩~♪」とかそんな感じのことを言ってましたよ♪


■リョーマvs跡部

・スーパージロータイム

 【昼】
 ジロー「ダブルスやりたくなってきたー!よし、誰とやろうかなぁ~?じゃあ、妥協して宍戸!」

     「(持ってるラケットを前衛に縦に立てながら)しっかりしろ宍戸!」←wwww

     ~ ジローダブルフォルト ~

     「え…?なに?(ラケットを持ちながら)ダッシュ、ショットともにいい感じだよ!

      落ち着いて今の感じでいこう♪だって?サンキュー宍戸!^^」

     ~ 前衛の宍戸もミス ~

     「(立てたラケットに駆け寄りしゃがみながら)トントンツン!

      帽子、絆創膏、ともに激ダサだよ!いまの感じで落ち着いていこう♪」

 宍戸「バシッ!!(本人が歩み寄って頭を叩く)」

 【夜】
 ジロー「俺昨日から呼ばれるのずっと待ってるのに呼ばれない!おっかしーでしょー!?」

     「まぁ、S1じゃなくてもいいよ。S3は俺でしょ?って思ったのにS3忍足!

      おっかしーでしょー!?でも忍足勝ったしね、いいよ。

     「で、次かと思ったら寝てる間にS2始まってた。おっかしーでしょー!?

      しかも樺地!樺地2年だよ?俺3年!俺の集大成は?おっかしーでしょー!?」

     「…ってな訳で歌います。聞いてください。『おかしい氷帝学園』

      おっかしいでしょ~♪おっかしいでしょ~♪一番日吉がおっかしいでしょ~♪」
 跡部「どいてろ、ジロー」

・滝さんのバリカンシーンは、こんな感じでした↓

 【昼】

 滝  「Σ!!何てことだ……頭に!!」

 リョマ「Σえ?なに、なに…?!(頭を気にしながら)」

 滝  「あああ危ない!そのまま!そのまま…動かないで。

     (そろりそろりとリョーマに近づく)……隙あり!」

 リョマ「騙された~~ズルイよぉぉ~~」

 【夜】

 滝  「ちょっと待って!その前に髪にさよならしたいんだ」

 リョマ「…まぁ、いいっすけど」

 滝  「恥ずかしいから後ろ向いてて?」
 リョマ「そうか…(後ろを向く)」

 滝  「今まで14年間ありがとう…

     (そろりそろりとリョーマに近づく)……隙あり!」

 リョマ「あ、逃げられた!ズルイよぉぉ~~」

・試合後の比嘉の内容↓

 【昼】

沖縄まで走って帰ることになり、まずは副部長である甲斐くんがお手本として

  田仁志をおんぶして走ることに;で、木手が見ている内はちゃんとおぶるけど

  皆が走り出して背を向けるとすぐに田仁志を降ろしてそのまま走り、

  木手が振り向くとピョンとすごい速さでおんぶを再開するということを

  繰り返していて面白かったです。見事だよ…お前!wwwww

 【夜】木手の提案で簡単に真似されない必殺技を考えることに!
     甲斐君「菊丸のステップに負けたから…甲斐のスキップ!!(浮かれすぎと注意受ける)」

     凛君「ハブ…沖縄の動物…ヤンバルクイナ!!(ジャージを孔雀みたいに広げる)」

     知念「そもそも、わーは技ない…(うずくまって泣く)」
     木手「そっ…それは失礼しました!(去る)」

・あと、ジロータイムの時に一仕事を終えて帰ってきたジローを労うかのように

 忍岳がジローに寄り添いどんまい的なムード。ガックンは何かを言っていただけでしたが

 忍足が座ってるジローの太ももに長い時間手を置いて何かを話していて

 Σぎゃ〃!!セクハラ><!!!とビックリしちゃいました(笑)

 もうあの場面は目にズーム機能欲しかったです\(^o^)/


■リフレッシュ~セイヤー

・お弁当公開↓

 【昼】菊丸=オムライスの上にケチャップで狸寝入りの菊丸が描いてあって

         別に海外のお菓子のグミもありました(笑)
 【夜】乾 =ご飯以外にドリンク的なものもありましたね。

         あと、煮干しだか知らす的なものがご飯に乗ってました♪

・セイヤーの掛け声↓

 【昼】

 大石:セイヤー!

 平古場:セイはいでー!
 宍戸:セイどらー!

 ジロー:セイ楽Cー!

・昼は近く手塚と菊丸が近くに来てくれて嬉しかったです。

 まりおもたわちゃんも可愛かったなぁ~♪ちなみに忍足は降りてきたけど反対側…(笑)

 あと、忍足が舞台に戻った時に振りを間違えていたらしく、最後決めポーズをしたあとに

 頭に片手をあてて会釈しつつてへぺろ☆(・ω<)してて超可愛かったです〃!
・夜は仙台行きの電車がなさすぎてテニミュ終わってから1時間待つことになるので

 カテコは観ないで帰ってきちゃったんですよね~!昼に忍足降りてたしいいかなと思って;

 何もしていないことを祈ります…。


■その他

・今回、遠めの席だったので双眼鏡で割とずっと観ていたのですが

 大石が菊丸をコンテナの上で背中を合わせつつ振り返るシーン、大石の表情が

 すごくエロいですね///////あれ絶対気がある顔してるよ(/▽\)♪いいのかな?笑

・昼公演の時のコンテナ曲で鳳宍が歌う時に長太郎が宍戸と同じく手を胸にやる時に

 クロスのネックレスを引きちぎっちゃったのか、その後手にずっと持ちながら

 歌っていてビックリしちゃいました;夜公演ではやっていなかったのできっとそうですよね?

・今日はシンクロ時の黄金の手のゴツンの際、昼夜どちらもピッタリ合わなかったため

 大石がちょっぴり伸ばし気味にしてました。これいつも調整するのは大石の方なんですねwwww

・忍足の試合の時に跡部はかなり足をご開帳して座っているのですが、その時に襟あたりを

 直そうとしてか、ジッパーに指をかけたりしていて、それがめっちゃエロかったです♪
・菊丸がタイブレークの曲中、中央に滑り込んで来るときに本当に滑っちゃってましたね(笑)

 転んではなかったので良かったです♪^^

・あと、俺の言葉盗んだなって菊丸が大石に言われるとことで多分大石の手首らへを

 菊丸が何故か触ったのですが、それが太ももとか下半身を触ってる風に見えて一瞬

 Σ<>////<>!?てなりました。まりお菊丸は(自分の中で)超攻め様だからドキドキです〃

・燃える炎でリョーマが「体の真まで~凍えさす~アイツの殺気♪」と歌う際の振り付けが

 片手で半袖部分を肩まで撫でて胸までその手を降ろすという内容で

 それがエロく見えてΣきゃお〃!てなりました。双眼鏡は私の脳をおかしくしますねw

・忍足の試合中、たまたま膝ついてた時に短パンの中身をガン見。

 ごめんなさい!だってめっちゃ見えるんだもの、いいよね?

----------------------------------------------------


…と、まぁそんな感じで

双眼鏡で視姦プレイしていたので色々と細かい部分が観れて楽しかったし

やっぱり2ndになって総合点が高いなぁ~と思いました。

青学は観るたびにキレキレ度が増してるし、

なかなか合いそうにない最後の振りでさえ全員があっていて圧巻でした!

それに、地方公演は初めて観るお客さんが多いのか

物販に並ぶ人が多かったり、反応が新鮮だったりして面白かったです。


そして、双眼鏡でずっと見すぎると身体が熱くなって

瞼のところが蒸すっていう今回新しい発見もありましたwwww

↑どんだけー?!\(^o^)/



ちなみに、今回あまり時間のない中で食べたのがコレです。


ネテモサメテモ-おむすび丸弁当

>仙台行きの新幹線内で食べたのがこのおむすび丸弁当♪

>伊達政宗っぽいおにぎりが超キュートです〃!

ネテモサメテモ-ひょうたん揚げ

>昼公演と夜公演の間に食べたのがミュキャスも食べたという

>ひょうたん揚げ!アメリカンドッグみたいな感じで美味しかったです♪

ネテモサメテモ-牛タン定食

>仙台駅のすぐ傍にある【利久】という牛タン屋さん。

>めっちゃ分厚いお肉で超美味でした❤



次にテニミュを観に行くのは、来月末の凱旋公演。

本当は福岡とか名古屋も行こうかと思ったんですけどね~

福岡は今年の2月に行ったのでパスかなと;


9月末までテニミュ観劇はおあずけですが、

これからどれだけ進化しているのか今から楽しみです♪