今日は、18歳以上の女性限定イベントということで
どういう内容なのか分からずドキドキしていたのですが…
いしいさんの絵と文章とキャストさん達の素晴しい演技と
ケイスケさんの綺麗なピアノが心地よくマッチした
とても素敵な内容で予想以上に良かったです♪(´ω`*)
以下は、そんな朗読劇の感想です。
ご興味ある方は、よろしければどうぞ↓
-----------------------------------------------------------
カナタPresents
「あぶな絵、あぶり声~tribute~」 12時/16時 六本木
■朗読劇
岩田光男 「埋める女」
・潜水師の男が身体だけの関係を持っていた女性とあるきっかけから
守りたいと思い、改めて一緒にいたいと思うようになるお話。
・岩田さんは毎回1回くらいは噛んでいた気がしましたね(笑)
左右中央とソファーがあって移動しながら立ち止まったり座ったりして
演技してくださいました。^^
藤田玲 「表裏のある女」
・飲み屋で出会いほとんど趣味嗜好があわない男女が
些細なことでケンカして離れたことでお互いを想い直すお話。
・個人的に男女の絡みのシーンで女性側のセリフで玲ちゃんが
「すごく…いい……////」と言っていたのに個人的に血圧が超上がりましたw
玲ちゃんは元々良い声だったので良かったですよ♪
平川大輔 「進む女」
・職場が一緒の年下♂と年上♀が京都出張から関係が始まるものの
なかなか結婚に至らない彼に好きだけど別れようと切り出して
最後に思い出として再び京都を訪れて駅で別れるという切ないお話。
・大楽の最後、駅で彼女と別れるシーンで「君は振り返らないけれど
僕はきっと一生君を振り返りながら生きて行く」という台詞の時に
平川さんが涙声になっていてその演技に感動して私も涙が出ちゃいました…。
・贔屓目かもしれませんが、他のキャストの方に比べて平川さんの場合、
主人公の男性とト書きと彼女を完全に別物として声色(音程)や顔の表情を
すべて分けて演じてくれて、朗読のハズなのに舞台を観に行っているような
気持ちになって表情や声の1つ1つにずっと釘付けでした。本当スゴすぎる。。。
・今回のお話、世間的には切なくて良い話って感じなのかもしれないのですが
私はそれよりつきあった年数から20代半ばくらいの男の子に結婚を迫るのもな~とか
もうちょっと様子見ればいいのに~と思っちゃいました(笑)
せっかくあんなに可愛くて自分のことを思ってくれてるのに勿体ないよ!wwww
・あと、官能部分で平川さんが「ショーツを引き下げ…」と言うところに
個人的にΣドキッ!としちゃいました(笑)そんな台詞今まで聞いたことない〃!
遊佐浩二 「紡ぐ女」
・仕事のパーティー会場で知り合い、何年も付き合っている彼女を
時が経つにつれて愛しく思うようになり、これからも一緒に日々を紡いでいきたいと思う
というお話。官能部分は他の人に比べると多めでした(笑)
・「遊佐浩二×官能小説=アカンやーつ」だと思います。
もうね、初回聞いた時はあまりにもセクシーボイスで色々語ってくるものだから
内容が頭に入ってこなくて困りました;エロス!万歳!
・いつもドSなゆっちーから甘い男女の話を聞けて幸せでした♪
■フリートーク
【昼】
≪ トークテーマ 「音楽」 ≫
・開演前はキャストセレクトで曲を流しているようで、今日は藤田玲ちゃんの
「DUSTZ」っていう自分のバンドの曲だったらしいです。
・このバンドは、中学からのメンバーでやっていて今は三人。
ジャンルはエレクトロニックロック。よく聞いてたのはヘヴィメタとのこと。
・平川さんのセレクトはジャズ。稽古の終盤に話を降られて、そこからカナタのイメージに
合う曲と考えて色々アルバムとか聴いて選曲したらしい。真面目だね~(笑)
・ゆっちーは、探す余裕がなかったのと自分のテンションを上げるために
過去に出演した作品のアルバムからチョイス。
≪ その他トーク ≫
・岩田さんと平川さんは、ネオロマ時代からの付き合いで岩田さんにとって平川さんは
「ネオロマの良心」であり「キレイな人」という印象だったのでカナタの内容的に
出演は無理かなぁ~と思っていたら一昨年に平川さんが共犯者という不倫ソングを
リリースしてこれだったらイケるんじゃね?と思い出演依頼を留守電に入れたらしいです。
(ちなみに、ゆっちーも留守電に出演依頼が入っていたらしいwwwww)
・「共犯者」の話になった時に平川さんが「ちょっとした不倫の歌を出しまして…」と言ったら
ゆっちーに「ちょっとした?だいぶじゃなくて?」と言われて「だいぶ…です///」と
訂正していたのが面白かったです(笑)
【夜】
≪ トークテーマ 「男の家事」 ≫
・いしいさんは、家事全般やるけど洗濯物を畳むのが苦手。
岩田さんは、逆に掃除洗濯は得意中の得意!違う大きさのシャツでも最後には
同じ大きさに畳めるらしいです!Σスゴイ特技…!ヽ(・∀・)ノただ、料理は全然ダメ。
1つのことしか集中して出来ないから同時進行できる人がすごいと思っちゃうとのこと。
藤田玲ちゃんも一緒。料理苦手。
・平川さんとゆっちーは、独り暮らしが長いから必要に迫られてそれなりに出来るけど
言うほどのものではないと謙遜。
・今、冷蔵庫に「卵2つと牛乳とバラ肉とニンジンと玉ねぎと味噌」があったら何作る?
という話になり、岩田さんは目玉焼き2つwwww平川さんは、卵と肉と野菜を炒めて
味噌汁を作って定食みたいにするって言ってました。ゆっちーは、「チーズがあれば
カルボナーラが出来るんじゃない?」と言って皆ですげー!その発想はなかった!と
驚愕でした(笑)さっき謙遜してたけど料理めっちゃ出来る感じじゃん♪^v^
≪ その他トーク ≫
・出身地の話になり、平川さんはお米を味わう年の前(18くらい)に新潟出てきてしまった
という話をしたら、ゆっちーに「(新潟を)捨てて来たんだねー」とか「戻れるの?」と
平川さんを対してドSぶりを発揮してて楽しかったです♪(もっとやれ)
・ゆっちーが米にやたらと詳しいという話になり、今ハマっているのは
函館産の【ふっくりんこ】で冷めても美味しいらしいです。
他にも北海道のお米で【ななつぼし】【ゆめぴりか】が好きとか…(笑)
・最後の挨拶で平川さんが「大楽なのに二回も噛んでしまって本当に申し訳ないです!
穴があったら入りたい!><。」と謝っていたら、隣にいたゆっちーが大丈夫だよと
言う感じで平川さんの腰あたりをポンと優しく叩いて慰めたら会場から悲鳴がwwwww
ああいうドSなのにふと優しさを見せるところがファンの心を掴むんですね。
・最後の最後に大阪公演に出演していた塩谷瞬くんが登場!
藤田玲ちゃん、平川さん、塩谷くんの順番になったら両端の二人が平川さんを
上から覗き込むように顔を近づけたため「Σイケメンにはさまれた~~!(〃゜△゜〃)」と
あわあわしている平川さんが超絶可愛かったです♪
---------------------------------------------------------------
これDVDにならないのが本当に残念ですよね…。
平川さんのあの演技をまた観たかったです;
でも、カナタというちょっぴり大人な朗読劇はとても新鮮で
面白い企画だったので機会があったらまた行きたいなと思いました♪
そうそう、パンフレットが各公演150部限定しかなかった関係で
買いそびれてしまったので後日発送となんですよね~。
ドラマCDも聴きたいけど早くパンフレットも見たいです〃!><