とても天気の良い中、久々の有明コロシアムで

テニミュの運動会を観に行ってきました!ヽ(・∀・*)ノ


ネテモサメテモ-運動会!


応援するのは、勿論忍足のいる白組だったのですが

準備体操からして忍足は人とは逆向きだったり

玉入れもまったり下からホ~イホ~イと投げてたり

ガックンとの二人三脚では負けてゴール前でやる気をなくしたり

二重跳びが全然飛べなかったりと

あまり活躍の場はなかったものの・・・(笑)

他の子達の白熱したバトルが凄かったりして

友達と一緒に「Σ行けー!!頑張れー!!」と手を叩きながら

結構、熱く応援しちゃいました♪


以下は、そんなテニミュ初となる春の大運動会の感想です。

順不同?の箇条書きですが、それでも宜しい方はどうぞ↓
------------------------------------------------------

「テニミュ 春の大運動会2012 12時/17時 有明コロシアム」


■オープニング~選手宣誓

・司会進行の堀田ちんとシュンリー登場。

 安定したトークを繰り広げ、その後に学校名が書かれた

 プラカードを持った選手達が学校ごとに登場。

・皆、腕に自分の色の布を巻いてくれてて分かりやすくて助かりました;

・ちなみに、木更津亮は遅刻ということで

 樹っちゃんが等身大のパネルを持って登場してました(笑)

・最後は、紅組代表:リョーマ&白組代表手塚による選手宣誓。

 本当の運動会の始まりっぽくてドキドキしましたね〃♪


■準備体操
・スクリーンに神尾が登場して皆の見本をやってくれました。

・樺地はすぐ跡部の側に行き、最終的には跡部の前に立って

 見本をしてくれてました\(^o^)/そして、跡部は「何だそれは・・」と

 言わんばかりに最初は立ち尽くしていましたが

 何とか樺地を見ながらぎこちなくやってたのが面白かったです(笑)

・そして、何だかんだ言って意外とちゃんとやってないのが手塚。

 左肩ばかりを気にして肩回しとか全然違うことをやってました;

・ジャンプをする時に亜久津がネット前のプレイのように

 頭と両手を下にさげながらピョンピョン飛んでて会場は爆笑♪


■二人三脚

黄金ペアは昼夜ともに勝っていて

 さすがのコンビネーションでした〃!超早くて安定してる!

・タカ不二の組み合わせは、タカさんが不二の肩を抱いて

 走るかと思ったらそれだけで胸熱でした・・( *´艸`)

・赤澤&観月ペアは全然ダメでめっちゃ観月が怒ってましたねwww

・キヨは昼に亜久津、夜に跡部と組んでいて

 腐女子的にオイシイ組み合わせだったのですが

 キヨが作為的になのか偶然なのかコケてくんずほぐれつみたいな

 格好になってて面白かったです(笑)

・地味'sは安定の走りで余裕で勝ってました。

・一番萌えたのは「越前親子」vs「不二兄弟」

 勝った時の嬉しそうなパパと息子の笑顔が忘れられません♪

 Σ超カワユス〃!あそこが一番リョーマ輝いてました!!

・手塚と乾のペアはすごく良かったです。絵的な意味で。

 二人が協力して何かをしそうにないので萌えました♪


■玉入れ
・昼公演は2回とも白組が勝って

 夜公演は1回目は白組の勝ち、2回目は同点。

 つまりは、白組玉入れ超強いということ\(^o^)/

・紅組の敗因理由は桃と海堂が仲間割れして球をぶつけ合ったり

 亜久津も相手チームの東方に投げたりして

 真面目に競技をしていなかったからだと思います;

 それに、樺地も投げないで跡部に球を渡す係をやっていたため
 全く戦力になっていなかったのが痛かったのではと(笑)

■テニミュマラソン
・会場内のコート1周+有明コロシアムの外周3周+

 会場内のコート1周半の結構過酷な長距離走!

・昼は大石がぶっちぎりで外に一番手で出て行ったのですが

 一番最初に帰ってきたのは裕太で飛びぬけて早かったです♪

 で、大石は最初に飛ばし過ぎて結局ビリっていうwwwww

・夜は東方が調子に乗って一番手で走っていたら

 会場内のコートを2周目も走ろうとして慌てて戻ってました(笑)


■応援合戦の練習

・テニミュマラソンで選手たちが外周を走っている間に声出しの練習。 

・白組の団長はトリシシ、紅組の団長は桃海。

・樺地「ホォォォォーッ!!!!!」/跡部「チッ、手塚ァァァァーッ!!!!!」

 忍足「勝つんは・・白組!」向日「負けるの・・あーか!」

 それぞれこんな掛け声を練習したりしました(笑)

・そして、私は見逃しませんでしたが

 昼公演で忍足がスタンドのマイクを持ってしゃべる時に下からじゃなく

 上から持ちつつ「勝んは・・」と上目使いで言っていて

 超エロくて格好良くて死んじゃいそうになりました〃!><

 あれDVDに入らないかなぁ~;

・この時だったか、、時間が余っていた時に椅子に座っていた跡部が

 おもむろにイスから降りて床に寝そべり、樺地にマッサージされるという

 (エロ)シーンがあって発狂しそうになりました〃!!!

 だ、だってカメラのアングルが超グラビアだったんだもの( *´艸`)

■制服早着替え
・最初はΣエッ?生着替え?!!!?とハラハラドキドキしたのですが

 始まってみれば上も下も白い薄手の何かを着ていてガックリでした;

 そして、忍足は対象の選手じゃないっていう。。。。。チッ!

・ゲームの内容は、4つの机に1つずつ制服のパーツが置いてあって

 それを1つ1つ着て完成させてゴールまで走るというもの。

・昼は違う学校でも同じ制服を着ていたのですが

 夜は自分の制服を着るという内容に変わってました。

 そのため、ネクタイがある氷帝はちょっとフリでしたね;

・ジローvs室町の時に、絶対的に負けが決まったジローが

 中間地点のコーン前で寝始めてそれを心配した室町が戻ってきたら

 ジローがその隙に抜き去ってゴールという汚い手で昼は勝ったのですが

 夜は偶然のアクシデントで室町のサングラスが壊れて

 レンズが飛んだのをジローが直してくれてる間に

 室町が走りぬけて勝利という内容で面白かったです(笑)

・夜のガックンvs壇君の時は、余裕で壇君が勝てるところで

 着替えながらガックンが「ちょっと待ってろよ」と先輩を吹かせて

 待たせておき、その隙にガックンがゴールに駆け込んだら

 ゴール前で待っていた亜久津が超怒っていて

 壇君はスライディング土下座をしてましたwwww

・夜の桃vsだーねはもっと面白くて

 シャツを着ただーねが桃のズボンを奪って入口に走って持って行ったり

 逆に桃もだーねのズボンを反対側の出入り口に持って行ったり

 ネクタイもコーンの下に隠したり、それを見ただーねも負けじと

 上履きの片方をコーンに隠して、だーねの勝利かと思いきや

 「ちょっとこっち来いや」と桃城に中間地点のコーンまで呼び戻され

 グリコして結局桃城が勝ったりしてました\(^o^)/

・あと、他にも走ってる間に上履きが片方脱げちゃう不二とか

 山吹の制服が全然似合わない桃とだーねとか

 逆に橘さんのネクタイ姿が格好良くてシビれたりしました♪


■応援合戦
・赤組=女の子とチューの曲をバックに

      菊丸やジローや金田など赤組の可愛こちゃん達が

      ポンポンを持って踊るという内容。

      +α、山吹の校歌をバックにキヨのアクロバット!

      7回も連続でバク宙してて凄かったです!!

・白組=海堂の力強い曲をバックに

      だーねや滝さんタカさん、室町などが

      リーゼントのカツラを被って踊るという内容。
      +α、静かなる闘志をバックに不二の一輪車!

      プロ並みの一輪車さばきでめっちゃ華麗でした!!

・昼は可愛こちゃん達の活躍により赤組の勝利、

 夜はチームの団結した応援が良かったということで白組の勝利でした。


■障害物競争
・袋飛び→ピンクのマシュマロ咥える

 →ラケット上の2つのボールを落とさずに走る→二重飛び3回

 →指令カード(腹筋・腕立て・棒ぐるぐる・南次郎とあっちむいてほい)
・ここで勝つためには最後の指令カードが何かということ。

 南次郎のあっちむいてほいが最強で

 海堂は一番で来たのに負け続けて結局ビリになってました;

 それなのに、跡部はすぐ勝ってさすがでした!カコヨス!!

・ただ、手塚が最後の指令カードで棒ぐるぐるを選んで

 目が回りつつもフラフラとゴールしてたのがすごく可愛かったです♪

・ちなみに、私がここで思ったことは忍足の咥えたピンクのマシュマロに

 なりたかったということです。(`・ω・´)←


■騎馬戦

・背中に背負った紙風船を割るという内容。

 皆がバラバラに動くため気付いたら競技が終わっているという感じで

 実はあまりに覚えていません(笑)

・結構、赤組が最後まで残っていたイメージ?

・むしろ、水着で水中とかでやってくれたら脳が鮮明に記憶に残そうと

 頑張るんだけどなぁ~。ポロリとか楽s・・・(略


■綱引き
・なぜか昼は1回だけで白組が勝ち、

 夜は1回目は白組勝利、2回目は紅組勝利でした。

・一応、選手たちが選んできたチームのハズなのに

 紅組は菊丸やキヨとか体重の軽い子達が多くて人選ミス?って

 思っちゃいました;石田鉄が参加してないとかどゆことよ(笑)


■紅白対抗リレー
・最後の恒例種目ということで

 各2チームずつの4レーンで勝負しました。

・昼は赤組が1位2位を独占していたのですが

 夜は逆に白組が1位2位ですごく白熱した良い戦いでした♪

・もうね、、応援していてつい涙が出ちゃいそうになるくらい

 選手も応援するファンも熱かったですwwwww

・特に夜公演は、同じ白組のアンカーである手塚と橘さんが

 本当に同着でスロー再生までしたりしました(笑)

 結局、勝ったのは手塚で嬉しそうで良かったです。


■点数発表~トロフィー贈呈
・昼「赤組:115 - 白組:180?」で白組勝利!!!
 夜「赤組:135 - 白組:185」で白組勝利!!!
・ちなみに、夜公演は紅白対抗リレーまで15点差だったそうです。

 Σ危なかったああああああ〃

・南次郎から手塚へ昼も夜も金色のトロフィーが渡され

 それぞれの団長であるリョーマと手塚に話を聞いてました。


■Jumping up! High touch!
・選手はコートを周りながら、ファンは席から一緒にこの曲を歌って

 運動会は終了。今回は、座席が急勾配になっているため

 危険ということでハイタッチすることはなかったです;

 残念だけど仕方ないですね・・。

------------------------------------------------------


・・と、まぁそんな感じで

応援した白組が昼夜ともに勝つことが出来て

すごく嬉しかったですヽ(*´∀`)ノ


あと、競技中のことではないのですが

手塚と忍足と乾がずっと並んで椅子に座っていたりしていて

眼鏡'sファン的に最高でした〃!!!

(あそこも是非DVDに収録されればいいのにな・・)


テニミュ春の大運動会に参加された皆さま、

本当にお疲れ様でした~♪