今日は、待ちに待ったヘロQ舞台とテニミュということで

スペースゼロと日本青年館をはしごしてきました♪


ネテモサメテモ-ポスター! ネテモサメテモ-パンフレット!

いや~、ヘロQ舞台は平川さんの役が

予想外に面白い歴史研究家だったため出番の度に爆笑だったり

テニミュの六角戦は、5年ぶりの六角メンバー集結に懐かしく思いつつ

色々過去のことを思い出して泣きそうになったりしました(笑)


以下は、そんな舞台とテニミュの感想です。

特に大したことは書いていませんが

ネタバレを含みますのでそれでも宜しい方はどうぞ↓

---------------------------------------------------------

劇団ヘロヘロQカムパニー 第26回公演

「ホタエナッ!! WhoKilledRyoma?」 13:00~ スペースゼロ


■雑多感想

平川さんがビシッとスーツを着て決めるクールなキャラかと思ったら

 予想外の七三分け&丸眼鏡&リュック姿の登場で噴きました\(^o^)/

 歴史研究家というより歴史オタクっぽい感じwww

 荷物がたくさん詰まったリュックをぶりぶり振りながら内股で走ってきて爆笑でした♪

・平川さんのキャラ(村本)は、板垣退助が大好きらしく

 「たいちゃん」呼びしててウケました。それに、板垣退助の肖像画が印刷された

 ネックレスみたいなアクセサリーを首から下げていて

 大事そうにニマニマしながら見つめていてキモ可愛かったです♪

 最終的には、村本が勝手に明治時代風の黒服を着て

 撮影本番に乱入してきてた時には本当に可笑しかったです〃!最高でした!!

・この村本という役は、ダブルキャストなのですが

 おっきーはどういう役作りだったんでしょうね?

 あんなオタクっぽい声高い感じだったら是非見たかったです(笑)

関さんが本番中に舞台にいない小西克幸のことを

 「今千葉に行ってるからな」とか「ジャンフェスだろ?」とか直接的な単語を出したり

 「魔界から赤んぼが来て・・・」とか言っていて可笑しかったです。

あと、平川さんが魔界転生のDVDが欲しいと関さんに言ったらしく

 最後の挨拶の時に「これを買うと平川くんとお揃いになります」と

 悪徳商売みたいなことも言っていて面白かったですwww

・ちなみに、お話は坂本龍馬を暗殺したのは誰かを描いた映画のラストを撮るというもの。

 現代でもいまだに龍馬を暗殺した犯人は分かっておらず

 新撰組説、見廻り組説、龍馬自殺説、中岡慎太郎の裏切り説など

 30通りくらい仮説があるらしく「へぇ~」と勉強になりました。

 この舞台の最後は、斬られたのは龍馬の影武者で坂本龍馬は名前を変えて

 生きているというオチを付けていてこれもまた面白いなと思いましたね。

 たくさんの笑いと最後はちょっぴり感動もある作品で楽しかったです♪

=========================================================

「テニミュ六角」 19:00~ 日本青年館


■舞台前アナウンス

担当:剣太郎

>途中に何度か噛んだりしてましたが

>最後は「来てくれてありがとさーんかく!」と言って

>『かわいい~♪』とお姉様方から黄色い声援を受けていました(笑)


【一幕】

■オープニング~青学歌♪(新曲)

・青学の新曲の歌詞の中にテニミュが大好きな言葉「風穴」という単語と

 「プロミス、プロミス、ホライゾンまで~♪」という歌詞に

 思わず笑っちゃいました。“ホライゾン”ってタイムリー過ぎるwww


■お前は青学の柱になれる男♪~大石の心理テスト

・大石が手塚の武勇伝を1、2年生に話すシーンで

 大体1stと流れは一緒なのですが、蜘蛛が一度落ちてきた後に

 さらに10匹くらいの蜘蛛が落ちて来て

 リョーマがΣぎゃあああってなっていたのが可愛かったです。

 あと、落ちた蜘蛛も恐る恐る回収する堀尾とカチローに対して

 「ほら、チャッチャと拾えよ」と言わんばかりの厳しい表情で

 カツオが蜘蛛をわし掴みで片付けていて男らしかったです(笑)

・大石が桃城に切り株倒しのことを言う時に

 “(手塚は)切り株倒せるんだもんな!”というセリフを

 連続で2回も言ってしまい、その後に軽く照れながら

 「興奮して2回も言っちゃった☆」と言っていたのが可愛かったです。

・それに続き、今度は菊丸が大石の名前を言おうとしたのに

 乾と呼んでしまって言い直してました。黄金ペア、どんまい!w


■関東大会準決勝だぜ♪~バネダビのババロア

・1年トリオが歌っている最中に緑山中vs青学の試合が

 舞台後方で行われていて、噂では緑山中の選手の中に

 廣瀬君がいるとかいないとか、、らしいですね;

・九州の手塚から大石への携帯メッセージのシーンでは、

 下手側の通路のドアが開き、手塚が一言だけ

 「油断せずに行こう。」と言って退場していて面白かったです。

 1stにもこんな演出ありましたっけ?笑。

・ババロアのシーンで思ったのですが、今回のダビバネさんは

 2階から観ていても大きいと感じるくらい背が高いですね!!

 でも二人が並ぶと絶妙な身長差で萌えました!!

 ちなみに、バネさんがババロアをラケットから取る時の

 ベリっという効果音は2ndでも健在です\(^o^)/
・剣太郎が不二に絡むシーンでのセリフは、

 「不二君、どこの床屋行ってるの~?」でした。かわいい♪


■氷帝戦の回想~コートで会おう♪

・氷帝戦の光景を全試合簡易的に再現して

 その後に「六角ってこんなチームだ!」と六角メンバの紹介。

 最初のアレンジが変わったもののあとは1stと一緒でした。

 この曲を聞いていたら一馬が千秋楽で言っていた

 「忘れないでね・・〃」を思い出して少し泣きそうになりましたよね;


■Forward my men♪
・この曲を聞いたら滝口君と瀬戸丸を思い出しました。

 この時からなんですよね~テニミュの黄金ペア好きが始まったのw

 もう、、完璧パーペキパーフェクトってな具合に

 カッコ可愛い大石&菊丸で萌えまくった記憶があります(笑)

 あと、ゴーゴーゴゴーゴー!の足の振りが好きです。


■河村&桃城vsダビバネ
・「Power is the best」「シャバダバダダビデ」は、2ndでも健在!

 ただ、ダビバネは最初に“ドゥッドゥワー”という感じの新曲を歌ってから

 最後に「シャバダバダダビデ」を加えて歌ってました。

 いやいや、懐かしいですね~。


■REMEMBER HYOTEI♪

・これも来ちゃったのね!\(^o^)/

 1stの時はハモりにかなり不安がありましたがwww

 2ndでは最初から綺麗に歌えていて良かったです。

 ちなみに、滝さんもちゃんとソロをもらえていましたよ♪

 その後に跡部のソロも追加されていました。

・そして、皆が後ろを向きながらトレーニングする時の

 忍足の背中がすごく格好良くて後ろから飛び付きたくなりました!

 早くお前を身近に感じたいよ・・。ハァァァ〃


【二幕】

■榊の部屋~関東大会準決勝だぜ2♪

・今日の日替わりは、宍戸でこんな感じでした↓

   「最近練習に気合が入っているようだが?
     新しい技が完成したなら見せてみろ」
 宍戸「ラケットを高く投げて人差し指にのせる!!
     Σ・・・・・・・!!!(何回やっても出来なくて)

     スイマセンでした!!!」
   「行ってよし!」

■不二&菊丸vsサエ樹

・菊丸の分身はバックの映像で分身ぽくしていました。

 「アクロバティック&ジーニアス」は、2ndでも健在。

 この曲大好きなんですよね。サエさんがとても良い声でした♪

・あと、私は樹ちゃんを原作から好きなのですが

 正直、ミュキャスは役作りを間違ってる気がするんですよね(笑)

 樹ちゃんは可愛いキャラじゃなくて

 おっとりしてるけど男らしい子なんだよ!と声を大にして言いたい。

 うん、でもいいんです・・。可愛いは正義ですよね;

 橋本君の樹っちゃんもカワユスでした♪

 あ、「シュポォォー!!!!」の掛け声は翔馬より綺麗に音が出てましたよw


■氷帝の推薦枠~鏡の中の俺♪

・舞台にはいないのにΣ忍足の声がする!!と思ったら

 1階の上手中央通路に忍足、下手にガックンがセリフを言いながら登場。

 2階席だったためものすごくギリギリしました(笑)

 初めて見る滝さんの私服は素敵でしたよ!似合ってました♪(*´艸`) 

・1stでは、シャワーを浴びる上半身裸の跡部が登場していましたが

 2ndでは、バスタブにつかる跡部が舞台上に現れ

 足をお湯から出したり入れたりしていて最高に美しかったです!!

 そして、バスローブを着た跡部がターンする度に

 白いハーフパンツが見え隠れしていて激しくエロスでした♪

 どうせならビキニ履いて内股とか見せてよおおお~!!!←

 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


■海堂vs剣太郎
・1stと同じような感じで「女の子とチュー」と「プレッシャー」♪

 ただ、剣太郎がチューの振りをする時に海堂の顔が目の前に

 来ていたため、海堂が必死にを拭おうとしていたのが可愛かったです。

 大石も何か拭く物を渡そうとしていましたねwww

・「プレッシャー」は、鯨ちゃんの“プレッシャー”の言い方を

 すごく思い出します。。。確か、この時でしたよねTAKA●RO事件;

 あの黒歴史となっている雑誌は今でも大切にとってあります(笑)


青学歌♪(新曲)~Forward my men&TRY AGAIN♪

・「俺たち~ならッ!(・ω・。≡。・ω・)
  出~来~る!!(`・ω・´)キリッ」の振付けがすごく好きですwww

 この曲は本当に思い入れがあって好きだなぁ~♪


■アンコール
・何を歌うのかなと思ったら「ROAD」「That's my future. Let's go!」

 「Jumping up! High touch!」の3曲を歌ってくれました。

 2階席には、剣太郎と日吉と乾とバネさんが来ていて

 通路席だったため剣太郎とハイタッチ出来ました♪わ~い。


■お見送りアナウンス&お見送り

・Σ忍足が来たらどうしよう〃と考えていたため

 あまり覚えていませんが(笑)、こんな感じでした↓

 担当:宍戸&不二

 宍戸「お前らこれからお見送りするから腹括って待ってろ!」
 不二「お客さん怖がるだろ、宍戸;

     罰としてその髪の毛・・断ち切る!」
 宍戸「うわああああ!これ以上はやめてくれ!!」
 不二「宍戸の心の準備と髪形が整うまで、しばらくお待ち下さい」

・2階には、バネさんとガックンと乾がお見送りに来てくれて

 個人的にΣきゃほい!!!でした。バネさん大きいwww

 早く忍足にも会いたいよおおおおお\(^o^)/

---------------------------------------------------------


・・と、まぁそんな感じでヘロQ舞台も面白かったし

5年ぶりに観るテニミュの六角戦も楽しかったです。


ただ、正直テニミュの方は不動峰戦と同じで

1stと同じ曲を使い過ぎていてちょっと微妙かなと;

もう少し新曲が欲しかった!!!><。


次は、5日後の23日に観に行きます。

日替わり誰なんだろう?楽しみだなぁ~♪