急遽、お友達からチケットを譲って貰い

初演では見逃してしまった

舞台「ふしぎ遊戯」を観に行ってきました。^^


いや~、初演は散々だったという話を聞いていたので

どうなることやらと思っていたのですが

“朱雀編”は普通にストーリーもまとまっていたし

キャスト達のハマリっぷりも素晴しくて

とても楽しめる内容で観に行けて本当に良かったです♪


以下は、そんなミュージカルの感想です。

ご興味ある方は、よろしければどうぞ↓

-------------------------------------------------

「ふしぎ遊戯~朱雀編~」 14:00~ 【シアターサンモール】


ネテモサメテモ-チラシ ネテモサメテモ-キャスト
公式サイト↓

ttp://www.39amipro.com/fushigi-suzaku/special/index.html

※キャラ写真が見れます!!


【美朱】(みあか)=橋本愛菜

・原作の美朱に比べると個人的には苦手な感じでしたが

 初演で聞いていたよりは演技が上手っぽくなってました。

・そして、前半で何度美朱のパンツ(正確に言えば黒スパッツ)を

 見たか分らないwwあと、何気に制服のジャケットがエロイ作り

 (胸を隠すか隠さないかの微妙なデザイン)になってることに気付くww


【鬼宿】(たまほめ)=平野君

・平野君がアクションシーン満載で超汗だくで頑張ってました!

 しかも、ちゃんと稽古したんだろうなと思わせるくらいすごく様になっていて

 とても格好良かったです。ただ、私の鬼宿のイメージが

 クールで格好良い感じだったのに対して、舞台ではちょっと軽い感じに

 仕上がっていてそれもまた面白かったです。

・ちなみに、アニメでは緑川が声をやってたんですね~懐かしい!


【星宿】(ほとほり)=末野宅磨

・植野堀まこと君から変わってしまったようですが、普通に良かったです。

・個人的に感動したのが、あの前髪ww

 ちゃんと1本1本が丸まっていてセットに時間がかかったんだろうな~と。

・アニメでは子安が声をやっていたそうな・・。全然覚えてないww


【柳宿】(ぬりこ)=宮地真緒

・大好きな柳宿を生で観ることが出来てそれだけでまず感動。。。

 この頃から私オカマキャラが好きなんですよね(笑)

 本当は男性キャストが良かったのですが、宮地真緒ちゃんの柳宿も

 とても綺麗で格好良くてよかったです。

・印象的だったのが、美朱が柳宿を男だと気付いて真緒ちゃんの

 ぱいぱいを叩きまくっていた所ですかねww

・ちなみに、アニメの声は坂本千夏さんだったみたいです。

 言われてみればそうだった!あの格好良いラストシーンがまた観たいな。><


【井宿】(ちちり)=卓也

・あのススキみたいな前髪もちゃんと再現されてて感動!

 それに「~なのだ♪」という台詞が超可愛くて最高でした。

 卓也は何させてもホント可愛い・・。

 何気に美朱だけにデレて他のキャラにはツンなのが萌えでしたww

・アニメの声は関(智一)さんだったらしいですね。微妙に忘れてる;


翼宿】(たすき)=伊崎央登

・目つきの悪さといい髪形(ヅラ)の出来上がりの良さといい

 完璧に翼宿でしたね・・。当時、柳宿の次くらいに好きだったなぁ~。

 そして、この頃から関西弁キャラが好きだというww


【軫宿】(みつかけ)=中村康介

・テニスでいうところのタカさんキャラww

 体格も良いし優しく力持ちな感じでピッタリでしたね。

 死んだ恋人の少華の話もちゃんとあって良かった・・。

・最後、カテコあたりで小さい張宿を肩車していたのが

 超可愛くて一人で萌えてました(笑)\(^o^)/


【張宿】(ちりこ)=富田大樹

・最後にちょこっとしか出てこないのですが

 152cmの男の子が頭をピンと立てた張宿スタイルになってて

 めっちゃ可愛かったです!あのままお持ち帰りしたかった(笑)


【唯】(ゆい)=秋山ゆりか

・舞台版では個人的に唯ちゃんの方が好きですね。

 あの子、唯ちゃんコスがよく似合う。。。

 演技は普通に上手になっていたっぽいので青龍編が楽しみです!


【心宿】(なかご)=寿里

・寿里は本当おっきいのね!厚底とか履いてるのかと思ったww

 唯ちゃんと並んだ時の身長差ったらなかったです。

・でも、あの金髪ロンゲ&マントの衣装がとても似合っていたし

 ああいう敵キャラが本当によく合ってるなぁ~と。

 ナイスキャスティングです!!


【亢宿】(あみぼし)=桑野晃輔

・初演では斉藤慶太/祥太のどちらかが演じてたのを

 キャスト変更になったみたいですね。

 でも、キャラによく合っていてとても良い亢宿でした。

・あと、朱雀側に追われて川に飛び込むシーンがちゃんとあって

 「確かにあった!」と観劇中に原作を思い出したりして楽しかったです。
-------------------------------------------------


・・と、まぁそんな感じで

朱雀編だけで3時間という超大作になっていましたが

初演に比べると恐らく格段に良くなっていたと思うので

観に行くことが出来て良かったです。


ふしぎ遊戯ファンは、一度観に行ったらイイ!!

恐らく、今後あるであろう青龍編も今から楽しみです♪



あと、舞台の内容には関係ない話ですが

実は舞台中(しかもクライマックスシーン)にグラッと地震があって

一瞬めっちゃ怖かったです。。。機材が落ちてきたらどうしようかと;

まだまだ余震は続くんですかねー・・。

テニミュではマジで避難経路とか確認しなきゃと思いました。(´・ω・`)