今日は待ちに待ったドリライということで
朝から物販に一生懸命並んでみたのですが
お目当てのマフラータオルやTシャツ(ピンクS)や
ドリームライトは既に売り切れで非常に残念でした;;
でも、Tシャツ(青S)は買えたので良かったです♪
そして、ドリライ初見の方は中央ステージのすぐ脇の席だったので
これでもかという位キャストが来てくれて
頭がおかしくなりそうでした(笑)ほんま最高やったな・・。
それでは、あまりの萌えぶりに記憶がぶっ飛んで
かなりウル覚えですが、日替わりネタを中心に
いつものように感想を書き連ねていきたいと思います。
(※ネタバレOKな方のみ、よろしければどうぞ↓)
------------------------------------------------------
「ドリライ7th」 11時・17時 【横浜アリーナ】
■オープニング
・今までで一番ダンスのレベルが高くて難しいんじゃないかという位
早い振付けでそれが皆合っていて超カコヨスでした!!
あ、ちなみにここに青学初代はいませんでした(笑)
無理ですよねぇ~アレは;ww
■「青学メドレー」→「立海メドレー」→
「四天メドレー」→「ライバルズメドレー」
・個人的に青学曲の中でも『Do Your Best!』は
熱い時代を共に過ごした曲なのでグッと来ましたね~。
・立海の曲って何でこんなに格好良いんだろうか・・。
テンションが超上がります!そして、まっすーの幸村が
本当に素敵すぎてしびれましたね。あの背筋を伸ばした立ち姿も
表情の作り方もまさに幸村って感じで最高でした♪
・四天の日替わりのところで11時公演は「追い詰めたぞ~」と
小春を隅に追いやり「崖っぷちギリギリ!」と言いながら近づき
最後の「ギリギリ!」で小春の手首を掴んで引っ張り上げ
超密着していたのが可笑しかったです。
17時公演では小春が一氏の腕の中で倒れて
「今お前にやろう、俺の呼吸~♪」って歌いながら顔を近付けて
目を覚まさない小春に「打ち合わせと違うやんか!」と
一氏が焦っている姿がとても面白かったです(笑)
・ライバルズの曲の時は全て過去の映像がバックで流れながら
歌うのですが、最初の不動峰のところでもう涙が溢れてきて
皆大好きだったなぁ~と胸が熱くなりましたね・・。
■青学トーク
・優勝できたのは「***のおかげ!」というところで
手塚が手を震わせながら怒ったり超熱く語ったりするところは
キャラが崩壊していてとても可笑しかったです♪
■部長ズトーク
・幸村が見舞いに来て欲しくなった部員がいるらしいということで
11時公演はブン太で「病院内でガムをクチャクチャ食べるから」で
17時公演は仁王で「看護婦さんにペテンをかけるから」でしたww
・今回はキャラではなくキャストなんですねぇ~;
ちょっと残念でしたが、皆が踊っている姿は格好良かったです。
そして、すごく気になっているのが一瞬映るPVみたいな黒い人が
誰なのかということ。佐々木君以外が全然分からなかった!!:
・日替わり的にはビンタされる立海キャストが変わったり
鏡前でセットする白石が違うみたいですね。
11時公演でビンタされてたのはばーちょんで
17時公演は山沖君でした。どちらも痛そうだったww
・いつもの「ドンドンドドドン!」「四天宝寺!」を観客とやり取りした後に
白石がバラを受け取ってソロへ。佐々木君はなんたることか・・
ポロシャツの裾をペロっとめくって腹チラを見せながら
短パンの中にバラを挿しちゃうとサービスで私はΣモギャー!!!!と
萌えすぎて死ぬかと思いました。。。本当あの人パーフェクト過ぎる;
ぜぜぜ是非DVDに入れてください!!><
・仁王が不二のマネをするのですが、その時だけ可愛くなってて
ファンの心を鷲掴みでしたねww
・何やら兼ちゃんはテニミュの出演公演回数が一番多いらしく
「ミスターテニミュ」と呼ばれていてビックリでした!
意外に真田なんですね(笑)
=青学初代登場=
・堀尾が青学初代を紹介する時のキャッチコピーが面白くて
11時公演が「疲れは笑顔でカバー」で
17時公演が「肉より魚が好き」という紹介で超面白かったです。
・そして、青学初代の登場から会場から大歓声!!
私も久々に揃う青学初代に大興奮でした。
皆、中学生の役だけど平均実年齢30歳ってウケるww
・日替わり的なもので言えば11時公演はりゅうきからの質問で
「休日の過ごし方」というのがあったので
永やんが「兄弟とチャンネル争い♪」と言ったり
キメ様は「盆栽とサボテンを育てている」とか言ってて
滝川が「詩吟を考えている」と答えてエッ!!てなりましたね(笑)
「ぶちょります・・。鋭い眼光でーえーえー、会場を見てるけどー
おーおー、実は可愛い女の子を探してるー!!」爆笑ww
・17時公演は「初代から受け継がれているもの、変わったもの」
というテーマで受け継がれているものは英二の絆創膏は
キャストが自分で作っていること、不二のポロシャツは原作通り
腹チラをさせるために丈が皆より少し短めなところで
受け継がれてないのは、初代以降ステージ上で乾汁を飲ませて
いないこと、大石が「カラカラムーンボレー」とSEまで言わないこと、
マッサージは草太、テニスのコーチはトゥティーが担当だったことで
部長はそんな中「ずっと受け継がれているものは・・皆さんの笑顔です」と
言ってて良いコトを言ってるんですが笑いが起こってました。^^
■青学初代→青学5代目
・5代目バラードを初代から5代目に交代しながら歌うのですが
11時公演で翔太が早くも泣いててもらい泣きしそうでした;
本当キレイな涙を流しやがって!バカ好き!!
=日替わりゲスト登場=
・11時公演は“青学4代目”が揃っていてすごく嬉しかったです。
それに、渡辺さんが今回出れなかったメンバーにメールを送って
メッセージを読み上げてくれて素敵でした。さすが!!
・あと、印象的だったのがテユテユが4代目に合流した時に
まず最初の挨拶が「いじめないで下さい」だったらしいです(笑)
・17時公演は“青学2代目&3代目”で滝口君が出トチって
青ざめで楽屋に戻ってきたらそれから通に「絶望さん」と
呼ばれるようになったとか、トモがダブルスの試合で出トチって
心平が2対1で必死に戦ったとか、コニーが試合中にラケットで
額を切って血だらけで相葉が引いた話とかをしてくれました。
■フィナーレ
・キャラが私服で登場するのですが、個人的に伊武の格好が
ちょっと痛かったのと柳がおばあちゃんみたいな色づかいの服で
可笑しかったです。あと、ブン太の格好がフード&短パン姿で
めちゃんこ可愛かったです♪美緒君はやっぱりカワイイ。
・『バンザイ』を青学初代が踊ってくれたらなぁ~と思ってたのですが
なかったですね(笑)頑張って欲しかった!
■アンコール
・『Season』を皆で歌うとは思っていなかったのでビックリ!!
テニミュソングで1位を取ったからですかね?
でも、とても良い曲なので皆が歌ってくれて感動しました。
・・と、まぁそんな感じで長くなりましたが
青学初代を久々に見れたし懐かしいキャストにも会えたし
中央ステージすぐ脇というベスポジでのドリライ参加だったので
早くも1日目から感無量でした。。。
私は明日の11時公演で最後なので
今まで7年半の想いを胸に明日も楽しんできたいと思います♪