今日、テニミュで馴染みの深い日本青年館に
ブリミュ卍解showを観に行ってきたのですが
今日は確実に【檜佐木修兵(郷本さん)】の日で
そんな日に観に行けてとても嬉しかったです♪
以下は、そんな舞台の感想です。
日替わりネタ中心の簡単なものですが
ご興味ある方はよろしければどうぞ↓
--------------------------------------------------
「卍解show code003」 13時 日本青年会館
■開演前アナウンス:檜佐木修平
・いい声だなぁ~と思って聴き入っていた次の瞬間
「9番隊檜佐木だ」と自己紹介しながら笑ってしまったり
注意事項を噛んだりしてgdgdな郷本さんに会場爆笑。。。
さすが、郷本さん!冒頭からやってくれます(笑)
・あと、「ライブ中に出来ないから今から卍解します!」と言うものの
他キャストが邪魔して卍解が出来なかったりww
「代わりに歌います!」と言っても歌わせてもらえずww
やっぱり檜佐木は郷本さん同様ヘタレ扱いでした(笑)
■歌
【Dark of the bleeding moon】
オープニングがこの曲で1人ずつ舞台に出てくるのですが
久々だったからか皆に会えた喜びで感動の涙でした;
やっぱりブリミュっていいなぁ~。
【ハレルヤグッバイ】
一護がギンに「歌詞に“さいなら”が入っているからって
歌があるなんてズルい!」と言って、冒頭ですぐ歌うことに。。。
いやいや、でもいきなり“さいなら”ってね~?笑
【男性死神協会】
女子に対抗してキャスト男性陣がサングラス&さらし&着物の上を
肩にかけた状態で登場!!※兄様はサングラスだけ;
客席は私を含め大歓声でした(笑)皆、格好良かったなぁ~。
特に更木役@省吾さんの鍛え上げられた上半身(腕や胸筋)の
肉付きがハンパなく格好良くて超素敵でした♪
■日替わり「男とは!」
イヅル:「夜寝る時はすっぽんぽん 」
檜佐木:「夜寝る時はタオルケット一枚!」
日番谷:「むやみに人を凍らせない」
恋次:「夜寝る時にたまには添い寝をしてほしいものである」
■ゲスト登場:乱菊
東京公演から井上晴美姉さんが参加することになっていたらしく
全く知らなかった私は思わず声を上げて喜んじゃいました♪
あぁ~もう大好きなんですよね、乱菊!!
何でずっと居なかったのか?というイヅルからの質問には
「新年会やら宴会やら新年会やら育児やら(ボソッ)宴会やらで
忙しかったのよ!!」とのガチネタを言ってて面白かったです。
その後は、【べんがら格子】をギンと歌っていて最高でした!
■お芝居
原作で本当にある話なのかは分からないのですが、、、
更木の「強くなりてぇ」ロングver→卯の花と怪我した更木の話→
東仙のちょっと恋話?の3本の話をサラッとやってました。
なぜこの話を入れてきたのかは不明・・。
■日替わり「嘘コンテスト」
ギンとルキアの「嘘」シーンを皆でやろうというコーナー。
【ギン→花太郎(お手本)】
ギン:「何で手を袂に入れてるか知ってる?実はな・・僕の手・・
ウナギになってしまうんやでぇ・・怖いやろぉ?」
【一護→キャスト全員】
一護:「お前等のことは家族みたいに思ってる。これからは皆
黒崎家の一員だ!これから選抜メンバーを発表する!
呼ばれたメンバーは前に出てきてくれ!」
※対象=白哉、恋次、市丸、雛森、日番谷
一護:「黒崎~(頭を指して)オレンジ!」(何の説明もなく)
一同:「ぇ・・?w」
白哉:「黒崎…ホワイト」
恋次:「黒崎レッド」
ギン:「黒崎シルバー?」
雛森:「黒崎ピーチ・・・」
日番谷:「黒崎・・・ホワイト2」
一護:「黒崎戦隊!(皆に強制的にポーズを取ってもらい終了)」
【一角→花太郎】(優勝)
一角:「お前、男性死神協会に入りたいらしいな。だったら俺が言う事を
復唱しろ!“俺は強い!”“どっからでもかかってこい!”」
花太郎:「俺は強い!どっからでもかかってこい!」
一角:「もっと腹に力を入れて!!」
花太郎:「俺は強い!!どっからでもかかってこい!!」
一角:「よし、卒業試験だ。今のを更木隊長に向かって言え!」
花太郎:「お、俺は強ぃ、、!どどどっからでもかかってこぃ、、!」
更木:「・・・(無言で前に出てきて威圧)」
花太郎:「ヒィ・・!」
一角:「もう一発行ってこい!w」
花太郎:「俺は強い!どっからでもかかってこい!」
更木:「!!(花太郎の手を取り指を掴みついて終了)」
【隊員→客席】
隊員:「隊員写真集が出るんですよ!」
客席:「!!(拍手喝采)」
隊員:「・・嘘です(泣)」
【雛森:日番谷】
雛森:「シロちゃん、今から何言っても笑っちゃダメよ?」
※ダジャレ連発しながら迫っていく雛森。
日番谷:「・・クスッ(顔が近すぎて笑ってしまう)」
雛森:「シロちゃん、笑いたい時はそうやって笑えばいいんだよ♪」
■歌
【カタルシス オブ エタニティ】
ギンと東仙の衣装が変わっていた気がしますね。
そして、今回藍染がいないため嘘コンテストで優勝した花太郎が
藍染のポジションをGETして踊って歌ってました(笑)
藍染曰く、85点の出来だったそうです。
【もう一つの地上 2010】
今回から夜一もソロをもらえる事になり、一護が主役なのに
「俺楽屋で10分も待機していたくない!」ということで
バックダンサーとして参加することにwwギンには「あの子、ドMやなぁ」と
言われていましたが、全く気にすることなく楽しそうにやってました。
あと、いつものように曲のイントロでキャストが1階客席から燈籠を持って
登場していて、それがとても素敵でした♪
【揺れるソウルソサエティ】
【BLEACH】
やっぱりメインテーマの曲っていいですよね。
皆が集まって歌ったり殺陣をするところは迫力満点で最高でした!
【SOUL'S SHOUT】
アンコールということでこの曲を最後に皆で歌ってくれて
私は開演ギリギリに入ったためペンライトが買えなかったのですが
持ってる皆さんは振り付けを一緒にやったりしていてキレイでした♪
あと、檜佐木が「最後まで盛り上がっていくぞ!」を噛んで言い間違えたりして
本当に最後までgdgdな郷本さんがいっそ愛しかったです(笑)
--------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じで
今日は郷本さんデーで嬉しかったり
久々に皆の歌やダンスを見れてとても楽しかったです♪
ただ、1つ言えることは新宿コマ劇場でやった
「code002」は神ライブだったなということですかね。。。。。
あの舞台装置を生かした演出は本当に素晴らしかったし
一番最初からストーリーを追っていく構成も良かったので
「code003」も同じような感じかと勝手に思っていたため
そこは少し肩透かしな感じはしちゃいました;
(やっぱりどうしても舞台装置が地味にはなるし、会場が狭いから
ペンライトを持ってても乗るに乗り切れない感じがあったんですよね)
とりあえず、これから「code002」のDVDでも見ようかと思います!
美貴ちゃんのソロが聴き足りなぁ~い(笑)