今日は、私が大好きな子達が大終結した夢舞台と
個人的に初日なテニミュを観に行ってきました~♪
もうね、、お昼の困ったメンはこれでもかというくらい平田祭りで
小学生役でサスペンダー&前髪アップ姿だったり
金髪ギャルに女装したりして超萌えぇぇ~舞台でしたね(笑)
一方、夜のテニミュは2幕の後半がひたすら涙で
もう最後なんだなぁ~と思うと非常に感慨深くて泣けちゃいました;
以下は、そんな2つの舞台の感想です。
特にテニミュに関してはネタバレOKの方のみ宜しければどうぞ↓
(非常に長くなってしまったのでご注意を・・!)
----------------------------------------------------
舞台「困ったメン」 13:00~ スペース・ゼロ
・ストーリーは、2013年の少し未来のお話で、金もなく仕事もない
困った若者たちがドタバタする笑いネタ満載のコメディ舞台で
日本が不況すぎて「サイゼリアはお金持ちが食事する所」とか
「10人中、9人がフリーター」という恐ろしい設定にビックリでしたw
・平田は、もう本当に可愛かったぁぁl・・。(*-ω-)シミジミ...
小学生姿の時の笑顔全開の時も可愛かったけど
金髪女装の時の可愛さったらなかったです!!普通にカワイイ♪
ミニスカートから見える筋肉質な太股がたまらんかったです(笑)
・ルイルイは、「都合の良い後輩」というサイゼリアでバイトしている
店員さんの役で、上山君がボタンを押すとどんな時にでも
すぐに駆けつけてくれていて私もあんなボタンが欲しいと思いました。
毎日仕事の合間に癒しに来て欲しいなぁぁ(笑)
・鯨ちゃんは、いつでも芝居が熱いですよね。あの感じ好きです。
あと、右側の髪を結い上げているのですが、その部分がハートの
形になっていて可愛かったです♪(誰か気付いた人いますかね?)
・浜尾は、本当に芝居も上手くなったし喝舌も良くなっていて
テニミュの時に比べると成長したなぁ~という感じでした。
今日の一人芝居では、テニス少年が一人の女の子に恋をするという
携帯小説のような10分間の話で“青春”って感じで良かったですw
・その他、やっぱり上山君は歌もお芝居も上手でとても格好良かったし
他の舞台も観てみたいと思わせるような演技力で素敵でしたね♪
脇を固める方たちも皆面白い人ばかりで、おじさん達の病室での
重力を大事にしたシーンとか笑わされたし、サイゼリヤでルイルイが
モップで回された揚句アドリブを言わされる所も面白かったです。
====================================================
「立海テニミュ feat. The Rivals」 19:00~ 日本青年会館
【一幕】
■オープニング
・「マッチポイント!」的な明るい感じの曲からスタート!
・南次郎が電車で会場に向かう場面や
夏公演の試合を順々に再現していました。
・今日の南次郎は上島先生ではなかったので少し違和感;
本山さんはもっとオヤジの男臭さを出してもいいと思います。
普通に格好良い(笑)←平井堅っぽいですよね。
■幸村vs金ちゃん(イントロ)
・「越前(こしまえ)は、おしっこちゃうん?」「1球だけ頼むわ」と
金ちゃんなりの時間稼ぎをして打ち合い始めるも暗転。。。
ゴゴゴゴゴゴ・・・ 神の子登場です!w
■リョーマvs桃城&海堂&乾
・リョーマの記憶を取り戻すために皆で試合。
個人的にリョーマに「海堂先輩」と呼ばれてビックリするも
少し嬉しそうな海堂が可愛かったです。
■軽井沢の事故シーン
・今までで一番立派ともいえる滝のセットがドーンと真ん中にあり
リョーマと南次郎が左右に分かれて天衣無縫の極みを会得すべく
枝で小石を打ったりして修行っぽいことをしていました。
流木の所は、何も降ったりせず声で再現して普通に暗転。。。
ここどうなるか楽しみにしていたのでちょっと残念でした;
・あと、南次郎の眠ったリョーマに母親みたいに布をかけてあげる
シーンが面白かったり、一人バレエダンスが素晴らしかったです!
■リョーマvsライバルズ
・伊武→裕太→亜久津→日吉→田仁志→真田→跡部の順に
リョーマと戦って記憶を取り戻すシーン。原作にはないこの部分を
それぞれの持ち曲を短めにアレンジして歌っているのも良かったし
乾の日吉の解説を他のキャラが取っちゃう所が面白かったです(笑)
・新キャストの伊武役の太田くんは何かコニたんに似てるというか
ともさかりえっぽい女性系の顔立ちをしていますよね。
・KENN久しぶり!私はルドルフからこのテニミュに入ったので
すごく懐かしかったしまた姿が見れて嬉しかったです♪
歌はやっぱり上手でした~。ちょっと顔とか痩せましたね;
■幸村vs金ちゃん(試合終了)
・原作通り、ガックリ肩を落として負けた金ちゃん。。。
今日は木戸くんだったため尚更可哀想に感じちゃいました。ヒドイ!
■リョーマ会場までダッシュ
・バックスクリーンに有明テニスの森っぽいところをリョーマが走って
会場に向かう映像が流され、その後リョーマのソロがありました。
今回、りゅうきは一幕歌ってばかりで本当大変そうです;
■ライバルズ
・一幕終了前は、リョーマと戦ったライバルの子達が集合して
ライバルズテーマ曲っぽいものを歌っていました。
【二幕】
■日替わりネタ
・今日は堀尾+跡部のやりとりでした。多分こんな感じ↓
堀尾「跡部さんに2回も勝っちゃうなんて越前すごいっすね!」
跡部「アーン?誰に向かって口きいてんだ?!」
堀尾「・・・!(逃げる)」
跡部「(客席に)何見てんだ?アーン?…何だネコか」
堀尾「何やってんですか、跡部さん!始まっちゃいますよ!」
■リョーマvs幸村
・原作の通り、幸村の羽織っているジャージを落として
その後、ライバルズの必殺技を繰り出すも全く歯が立たず
幸村の威圧的な曲が始まります。私結構この曲好きです。
・増田くんの幸村は、私の原作イメージ通りの「ボウヤ…」とか
「見せたんだ」の言い方だったり、カッと見開いた目つきも
怖かったりして本当に神の子っぽくて良かったです。^^
・リョーマは五感を失うものの天衣無縫の極みを発動させて
青学の優勝!喜びで笑みをこぼす手塚が可愛かったです。
・その後、「バンザイ」というフレーズを各キャラが力いっぱい
全身で歌う曲があるのですが、その際の不二(というか汰斗)が
笑顔でCの字ジャンプしていてちょっと笑ってしまいました。
甲斐田さんが声を当てるような不二ではありえませんww
■他校挨拶
・真田が準優勝の盾を投げつけようとするも思いとどまり
他のメンバーを集合させて挨拶。その後、ライバルズも登場して
それぞれ学校名と名前を言って一礼していました。
・個人的には「Dear Prince」をどうにか歌うのかなと思っていたため
なくて非常に残念でした;まぁ、あったら確実に号泣ですけどね・・。
■卒業式
・一応、原作42巻の最後にあるシーンですが
目の前にすると本当にヤバイものがありました。。。
しかも、二人同時にはけていくシステムになっていて
その際にお互いの思いを語ったりするのですが、
タカ不二もあったりして思わず涙しちゃいました;
・その後、場面は変わって3年生になった桃城と海堂がいて
桃城は客席に降りていって「俺とシンクロやりたい人~」と言って
一人のお客さんを立たせて無理やりシンクロさせてたのが
可笑しかったです。きっとここ日替わりですよね♪
・そして、伊武&裕太&日吉&金ちゃんが登場して
部長になったことを明かしていてビックリ!!
伊武は部長タイプじゃないだろぉ~;あと、裕太も。金田はどうしたw
それに金ちゃんが部長になったら本当に大変だと思います。
■エンディング
・リョーマの前に手塚や他の全キャストが登場して
全員「勝負だ!」リョマ「皆まだまだだね」という会話で終了。
その後、流れた曲がテニミュの原点の曲である
「THIS IS THE PRINCE OF TENNIS」が流れ涙の決壊は崩壊・・。
りゅうきに柳を重ねてぶわぁって涙が溢れました;アカン。。。
・合いの手部分は青学メンバではなく他校が歌うようになっていて
柳生の「知ってます」とか白石の「カッコええな」が良かったです。
■On My Way
■F・G・K・S
・まさか「On My Way」をやるなんて思ってもいなくて、且つ、
今までの流れもあり、懐かしさで時々和田キヨが見えたり
しろたん手塚が見えたりしました(笑)あの時は本当最高だった・・。
そして、初めて「On My Way」で誰も降りないっていうね;残念!
・「F・G・K・S」はちゃんと降りてきてくれて近くにはジャッカルとか
亜久津とか跡部が来てくれていました。カコヨス!!
----------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じでかなりうろ覚えですが
一幕すべてを使ってリョーマの記憶を取り戻してくれたおかげで
原作にはない面白さがあって良かったと思うし
卒業式からエンディングにかけての憎い演出や選曲に泣かされて
とても胸いっぱいのテニミュラストでした。。。
今回、りゅうきが本当に一幕から出ずっぱり歌いっぱなしなので
いくら若いとは言え、体が持つのか心配なのですが
最後の大楽まで皆怪我や体調には気を付けて頑張って欲しいです。
次のテニミュ観劇は、数日後の23日・・。
コレ見たら3月までずっと観れないので見納めて来たいと思います!