今日は、名古屋楽ということで
朝4時起きで新幹線に乗ってテニミュを観てきました♪
もう、、とりあえず最高でしたね。。。
誰が見ても感動のフィナーレだったし
友人の奇跡的なチケ運により2列目上手席だったため
カテコやFGKSでたくさんキャストが手を振り返してくれて
あの時間は本当に夢のようなひと時でした・・。
それでは、前期最後の感想になりますが
日替わり中心の感想をいつものように書き連ねたいと思います。
(記憶が曖昧のため雰囲気でお楽しみください)
------------------------------------------------------
■四天宝寺ミュ感想⑪⑫■ [1/25昼夜] (日替わり:日吉)
◇第一幕◇
【冒頭】
・いつもの金ちゃんの地方アドリブ↓
「来たでぇ~名古屋!いや、なかった東京!!」
「トレジャーマッチ四天宝寺始まるで~!」
>この後、ニコっと笑うところが可愛いんですよね。
【忍足携帯】
■1/25昼
謙也「最近、漫才みたいにってきてへんか?」
忍足「せやなぁ」
謙也「俺らもツカミみたいなもんが欲しいな」
忍足「ほならやってみようや・・。5、6、7、8(英語)」
謙&侑「引いたり押したり謙也(侑士)です」
忍足「お前そこは『侑士』やろ」
謙也「そこは2人『謙也』で合わせよーや」
忍足「で、その一年坊の名前は?」
謙也「遠山金太郎」
忍足「遠山金太郎・・・どうもありがとうございました~!」
謙也「なんも落ちとらん!!」
■1/25夜
謙也「なんや、横文字なんか使いよってかぶれてるやろ!」
忍足「かぶれてへんわ!」
謙也「かぶれとるわ!」
忍足「かぶれてへんわ!」
謙也「かぶれとるわ!」
忍足「かぶれてへんわ!」
謙也「おい侑士、お前段取りおかしないか?」
忍足「…だって、まだ終わりたないねんもん。
(携帯を遠ざけ目に腕をあてて)うぅぅ……泣。。」
謙也「…お前、何しとんのや??」
忍足「何でもないわ!…ちょっと待ってや。」
(また横を向いて目に腕をあてて)うぅぅ……泣。。」
謙也「もしもし?もしもし?もしもし…ちょっと待ってや
(謙也も横を向いて目に腕をあてて)うぅぅ……泣。。」
忍足「もしもし?…ちょっと待ってや。…うぅぅ……泣。。」
謙也「もしもし?…ちょっと待ってや。…うぅぅ……泣。。」
忍足「もしもし?今何やっとったん?」
謙也「お前も何にしてんのや?」
忍足「泣いてたやろ?」
謙也「泣いてへんわ!」
忍足「泣いてたやろ?」
謙也「泣いてへんわ!」
忍足「泣いてたやろ?」
謙也「泣いてへんわ!」
謙&侑「…ちょっと待って。…うぅぅ……泣。。」
忍足「で、その1年坊の名前は?」
謙也「そいつの名は…遠山金太郎や」
忍足「とぉ~やぁ~まぁぁあー(泣)」
謙也「泣いとるやん!」
>もう大好き過ぎます、、この二人。。。
目の前で泣いてる忍足を見てハァハァしちゃいました;
そして、あまりにベラベラしゃべりまくっていて
その○○を浴びたいとさえ思いましたよ(笑)
【泥棒シーン】
・今日の日替わり桜乃役は、昼がカチローで夜がカツオ。
・桃城のおにぎりネタ↓
昼「おにぎり、美味しかった。自分、不器用っすから…
こんなことしか言ってやれねぇけど…結婚しよう!」
夜「おにぎり、美味しかったぜ。お礼に…乗ってく?
(なだぎ武が自転車を降りる時のようなポーズで)」
【氷帝3人登場】
■1/25昼
忍足「なあ、岳人見ぃひんかったか?」
日吉「さぁ?知りませんよ。
それに、三人で歩いてたら信号機じゃないですか!」
忍足「待てや、黄色信号!」
■1/25夜
跡部「お前最後まで俺様からシングルス1奪えなかったな…」
日吉「くっ!!!」
忍足「でも、お前が下剋上するのは俺らやないで…」
日吉「全国制覇…下剋上だ!!」
>私は青信号が大好きです(笑)ハイハイ。
もう、、最後のネタ考えたの誰ですかね。
忍足の格好良いセリフにキュンとしました・・。
◇第二幕◇
【冒頭】
■1/25昼
忍足「日吉、無茶振りしていい?(ニヤっとしながら)」
日吉「はい;?」
忍足「アドリブで無茶ぶりしていい?」
日吉「ダメです。無理です。ダメです。」
忍足「じゃあ、演舞テニスの…」
日吉「(慌てて)第三試合、始まりますよ!」
■1/25夜
忍足「1幕オモロかったなー」
日吉「……」
忍足「無駄のーないテーニース♪うぅ~ん、あぁ♪」
日吉「下剋上だ!!」
忍足「Σえぇぇぇ!!!」
>個人的に昼公演の無茶振りしていい?と聞く時の
いたずらにニヤっと笑った顔がたまりませんでした。。。
細貝君もエ?って感じで動揺していて可愛かったです(笑)
【タカさんvs銀さん】
・財前が「河村なんて青学のお荷物」発言をした時に
部長に怒られるシーンで、その後ケンヤが財前に対して
優しくからかうような感じで笑いながら「ば~か」と言っていて
萌え!萌え!!となりました。ケン財よくね?笑。
・今日のテユテユは本当に気合が入った試合をしていて
タカさん好きの自分としては「最後の波動球だぁぁ~~!!!!!!」と
少し声を枯らしながら言っていて涙々でした。
・そして、前楽では手塚がいつもは普通に
「お前がいてくれて本当に良かった・・」と語りかけるところを
タカさんの肩ににポンと手を置きながら言っていたり
大楽では声を震わせながら肩にポンと手を置きつつ
「お前がいてくれて・・・本当に、、良かった・・・・」と言ってて
もうそれを見たら号泣で一人で大変でした。。
ズルいよぉぉ~~渡辺さん!もう、、大好き!
【手塚乾vs千歳財前】
・財前がポーチに入る時に乾がネット越しにセリフを言うところで
前楽ではノートをメガホンにして話した後に
ラケットで頭を隠しながらコートを出て行ったり
大楽ではチョコンと客席に向かって体育座りをしながら
セリフを言っていたりして面白かったです(笑)
【F・G・K・S】
<前楽>
・二階席に来てくれたのが【手塚、タカさん、白石、ケンヤ】で
白石は空いている席に座り込んだり
ケンヤは一番前の席にある手すりに座って客席を眺めたり
タカさん(テユテユ)が近くに来てくれて私は涙々でした;
・坂本君の挨拶では「名古屋で一番楽しみしてるのが味噌カツで
今回はまだ食べていませんが、今日中には食べたいです。」と
いうようなことをニコニコしながら言っていました。カワユス!
<大楽>
■カーテンコール
・1年トリオは、カツオ以外がバク転。
・橘さんも大きな声で「ありがとうございましたー!」と
少しシンミリした笑顔で言った後にバク転。
・銀に肩車されて財前が登場。可愛かった~。
・謙也と千歳はブレイクダンスでクルクル回ってました。
・小春と一氏はダブルス登場時の派手な衣装で登場(笑)
・青学はいつもと一緒でしたが、牧田君がもう泣いてました;;
■キャスト挨拶
坂本君:
「僕は4代目が大好きです。あんまりこういう事は…照れ臭くて
普段は面と向かっては言えないんですけど…
(クルっとキャストの方を向いて)みんな本当にありがとう。」
春川君:
「(ぶっちゃけ覚えていません…)ありがとうございました!」
久保田君:
「あぁん?エクスタシーだか何だか知らねぇが…
俺様がキングだ!……ちゅー話や!!!(四天宝寺コケる)」
「本当は皆揃ってココで千秋楽のハズだったんですけど
俺だけ後期も出るって事で…ココに!!(左胸を拳で叩きながら)
皆の想いを乗せて後期に繋げたいと思います!
俺がバトンになります。人間バトンになります!」
「これで、四代目青学、四天宝寺A、完成だぁ!!」
(久保田君に握手を求める渡辺さん。久保田君はその手を
取ってシングルス戦の最後の時と同じように高く挙げて
その後、泣いてしまった渡辺さんをそっと抱いてあげてて
かーなーり感動でした・・。何この入れ替えテクニック)
渡辺さん:
「夏公演が終わって…本当にすぐ稽古に入る形で…
皆すごく頑張って…。俺がこんなこと言える立場じゃないですが
今一度、キャストに拍手を送ってあげて下さい。」
―1分間くらい鳴り止まない拍手―
「頭、真っ白になった。。。涙涙。。。。
………………ありがとうございました!!」
■『俺達の合言葉』
・最初のフレーズは歌えていたのですが
「その一瞬が永遠になり~♪」から歌えなくなってしまった
渡辺さん。。リメンバー@ドリライ3thのシロタンみたいで
見てるこっちも号泣でした(泣)
■F・G・K・S
・誰が近かったというか、、2列目は皆近かったので
とりあえず、平田と木戸君と平野君には必死に手を振ったら
(あまりのキモさに気付いて)笑顔で手を振り返してくれて
本当に嬉しかったです。あの瞬間、オレのものだった・・笑。
・そして、最後の最後の幕が閉まる時に秋山忍足が
ロックオン圏内にいたのでとうとう体勢が前のめりになって
ちょっとだけお尻が浮きました(笑)←キモス!
■アンコール
・2、3回幕が上がったり下がったりした後に
坂本君がビシっと挨拶を決めて終了。。。。。かと思いきや
幕の前に一人だけ出てきてタモさんの拍手ネタをパクッて成功。
・そして、打ち合わせになく突然出てくるカツオ@咲乃。
咲乃「リョーマ君、おにぎり食べて♪…美味しい?」
リョマ「(モグモグ…)おいしっ!」
咲乃「(嬉しそうに笑顔で手を振って退場)」
リョマ「やっと食べれましたー♪今日は味噌カツじゃなくて…
おにぎり食べようと思います(笑)」
・最後はいつもの感じで「皆さん気を付けて帰って下さいね~♪」と
キチンとお辞儀してはけていきました。本当に可愛い子!!
------------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じで渡辺さんの予想外の涙により
キャストも客席も涙腺が崩壊して大変でしたが
すごく感動的な千秋楽に立ち会うことが出来て心から良かったと
チケットを譲ってくれたKさんにただただ感謝です;
そして、舞台の始まる前と幕が下りた後に響き渡った
皆が円陣を組んで足をドン!と踏みならすあの音と
それに対する客席からの大きな拍手を私は忘れません。。
青学4代目、四天宝寺A、氷帝メンバ、橘さん、亜久津
長い間、本当にお疲れ様でした・・!!皆、大好きだ!!!
ちなみに、後期は3/28、3/29と4回しか観に行か(け)ないという
どんだけなの?というヒドい差ですが・・
青学5代目&四天宝寺Bも楽しみですね!^^;