今日は、あっという間の【四天宝寺テニミュ】ということで
人生初めての初日に行ってきました~♪
もう、、千駄ヶ谷の駅でチケット発券し忘れていることに気付いた時には
1幕に間に合わないかもしれない・・と青ざめたりしたのですが
何とか電源切れそうな携帯を片手に猛ダッシュして発券した結果
ギリギリ間に合って本当に良かったです。。。
(レジで並んでいる間に電源切れたんですけどね、、危な!)
初見での感想は、様々なところで新しい試みがあってすごく面白かったし
一幕はD2でコレでもかというくらい笑わせて、二幕はS2できっちり泣かせて
バランスの取れた良い舞台だなと思いました。
ではでは、前置きはこのくらいにして
いつものように感想を書き連ねていきたいと思います・・。
ネタバレOKの方のみどうぞ↓(かなり長いので注意!!)
------------------------------------------------------------
■四天宝寺ミュ感想①■ [12/13夜] (日替わり:向日)
◇第一幕◇
【冒頭】
・開演して早々「キャー」という声が聞こえて
何かと思ったら金ちゃんが客席から登場して
「トレジャーマッチ四天宝寺始まるでぇー!」と開始宣言。
(今回、客席から登場するシーンが多いんですよね)
【青学歌】
・「One More Step♪」というサビの緩やかで爽やかな曲調の
イントロ部分やメロディの中にハモりが多いミュージカルらしい曲で
坂本君の声が夏公演と少し違っていて声変わりかな?という感じでした。
あんなにキーが高くて大丈夫かしら??
【忍足携帯】
・もう、、このシーンを何年も待ってましたよ!感無量・・!
忍足いとこ同士の「スーパールーキー自慢」です。
謙也「お前、横文字なんて使って東京にかぶれてるんちゃう?」
忍足「かぶれてへんわ」
謙也「かぶれてるわ」
忍足「かぶれてへんわ」
謙也「かぶれてるわ」
忍足「だから、かぶれてないって言ってんじゃん!」
>会場爆笑!あのクールビューティー秋山@忍足が
まさかのオチ担当だなんてビックリです。
本当、、これ以上好きにさせないでくれ・・!笑。
【泥棒シーン】
・またもや客席がザワついて何かと思ったら
リョーマと三つ編みをした桜乃(カツオ)が通路を歩いて登場!
「桜乃だよ♪」と客席を振り返ってアピールしてました(笑)
どうやらこの桜乃は1年トリオの中で毎公演かわるみたいですね。
・そして、桜乃が作ったおにぎりに対して冷たい態度を取ったリョーマに
桃城が超ベタで爽やかなお手本を見せてくれるのですが
あのクサい牧田君の演技が最高でした。早くまた観たい♪
・その後、一部始終を見ていた乾と菊丸が木の陰からピョコっと出てきて
とても可愛い反面、乾はリョーマに【のぞき】呼ばわりされて「馬鹿者」と
諭すようにリョーマに言い訳をいうところが面白くて大好きです。
今回、乾のキモさに磨きがかかっていて素晴らしいですね!
【氷帝3人登場】
・短髪の跡部と左足のジャージの裾が捲くり上がったガックンと
忍足が登場。。このジャージ捲りがルイト仕様だということに
気付かない人いるみたいですね;私は何の疑問も感じませんでした(笑)
岳人「食えないってさ、何が負けてないの?」
忍足「笑顔」
岳人「キモ!」
忍足「・・反抗期!?」
>またも会場爆笑。。今までに決してなかった秋山@忍足の
ガックンLOVEなシーンが垣間みれて本当に嬉しい限りです。
日替わりコンプしたい・・!
【橘vs千歳】
・試合に負けてしまった石田&神尾に対して
橘さんが「もう・・よかばい」というシーンに思わず涙。。
ここ原作でも読んで泣いた気がするなぁ~;
・新しい橘さん役の子は本当に威厳もあり歌もすごく上手くて
素晴らしかったです。これYOH大丈夫かな?笑。
・千歳はスラっと背の高い感じが格好良くて
さらも鼻声がかった良い声が大口君に似ていて素敵でした♪
・あと、【才気煥発の極み】の説明を「乾→不二→手塚」の順で
絶妙なタイミングで割り込んでいく所がとても面白かったです。
(不二がセリフを奪われて手塚を指差すシーンが大好き!笑)
【オーダー決定】
・手塚と組むダブルスを決める際にスポットライトが
菊丸→大石→リョーマの順に当たるのですが
皆、理由を言って避けて最終的に乾にスポットライトが当たった時に
超マヌケな声で「へ?」と返事するところが非常にツボで爆笑でした。
・それと、個人的にオサムちゃんの声が結構合ってる気がしていて
ただあの声がヒューズの声って本当ですか?(友人談)
【四天宝寺歌】
・「おーさか、なにわ、四天ほほ宝寺♪」というサビの
順に各キャラを紹介していく六角的な砕けた校歌でしたね。
決め台詞は「勝ったもん勝ちや!」
・そして、あんなに原作を読んだ時にキモチ悪いと連呼していた
小春をついつい気になって見てしまう自分に腹が立ちます(笑)
あの人、本当によくキャラを研究して掴んでいてすごいですね!
【不二vs白石】
・白石君のソロは、速いテンポのテクノっぽい曲調で
彼の滑舌的に少し歌詞が聞き取れなかったのが残念;
でも、どことなく和樹に似ていてカコヨスでした♪
・不二は絶対負けられないというがむしゃらな曲で
途中、青学が応援してくれている時だったか
雄太が舞台中央で二回転するところがあるのですが
全くブレることなくクルクルと回っていて素晴らしかったです。。
アレ、新しい不二役の子出来るのかな?不安だ~;
【桃海vs一氏小春】
・試合を始める際に小春達がいなくて、どこだ?となったら
今まで登場したことのない舞台袖(下手脇)から
小春はアフロ&羽マフラー、一氏は羽センスを持ってノリノリに登場!
会場は爆笑で手拍子をしながら彼らを向かい入れていました(笑)
・そして、小春に「ロックオン♪」されて嫌がる平田@海堂とか
試合中の「千手観音」「シンクロ」を観ることが出来て良かったです。
あの演出は本当に素晴らしいですね!ブラボー。
・あと、「モーホー♪」という歌詞から始まるピンクレディの曲を
完全にパクった2人の曲は、ベンチにいた銀もこっそり爆笑な
吉本のネタをふんだんに取り入れた面白さ満点の構成で最高でした!
あの2人の表情がたまらなく良いんですよね;実力者だなぁ~。
・途中、小春の海堂の繰り出すトルネードスネイクに対して
超長セリフを全く噛まずに言い切っていたのも素晴らしかったです。
客席から拍手が起こってましたね~。
・個人的にこの試合で萌えなのが、海堂がバンダナを取って黒髪のみで
試合をしているところで、平田@海堂がますますカワユスに見えて
頭をなでなでしたいと思っちゃいました(笑)あーんー絶頂♪
【他校ゲスト】
・ここで初めて新しい亜久津役の子が出てきて
ソロ部分があったのですが、あまりの歌の上手さにビックリ!
きっと若いだろうに何やら出来上がっている感がありましたね。
JURIに比べる背は低いけれども、歌の上手い良い亜久津でした。
・曲調とかは全く覚えていません;どんな感じだったっけ?
渋い静かな曲だったような・・。
◇第二幕◇
【冒頭】
・四天宝寺のD2がすごかったな~と忍足がガックンに話して
上手から下手に行き舞台からはける際に一言。
忍足「岳人・・俺らもコンビ組まh」
岳人「ヤダ!」
>結構、即答で会場爆笑でしたね;
あぁ~もうたまらん氷帝D2♪大好きだ!!
【両校歌】
・1年トリオの歌い出しで始まり、青学と四天宝寺のテーマ曲が混って
最終的には何重奏にもなる立海的な曲でしたね。
・個人的にここの忍足の舞台前方でガクっとなるダンスが
たまらなく格好良くて大好きです♪(※マニアアックで申し訳ない・・)
【河村vs石田】
・試合開始時のタカさんは、ただ辛そうに銀の波動球を体に受けて
ヨロヨロという感じだったのですが、舞台後方に観客席が現れてからは
一瞬、袖にはけるタイミングでどんどん顔やジャージが血まみれになって
最終的にはテユテユが片目をつぶりながら痛々しく立っていたりして
双眼鏡を持つ手がブルブル震えるくらい号泣でした・・。
・ちなみに、タカさんが吹っ飛ぶ際にはワイヤーなどを使ったりはせず
ひたすらテユテユがバックジャンプで観客席に飛び込むという
背中痛くないかな?と心配になる演出方法;
・途中、亜久津が舞台上の観客席に現れてのソロがあったのですが
やはりこの人は本当に歌が上手いですね。あのビブラートが羨ましい。
・そして、暗転して青学メンバーとタカさんの過去話のところや
最後にタカさんが勝利してベンチに戻る際の
「お前がいてくれて本当に良かった」という手塚のセリフに
またもや号泣でした・・。タカシよく頑張ったよ!涙。。
【手塚乾vs千歳財前】
・財前がラリーに割って入ってしまうKYシーンで
乾が財前にネット越しに会話をしてしゃがんだままカサカサと
コート脇に戻るところが非常にキモくて良かったです(笑)
・あと、途中で「跡部&橘&亜久津」が手塚を囲むように歌う歌詞の中に
「いつかはお前を組み伏せる」とか「俺はときめくぜ」とか入っていて
どんだけ手塚総受ソングなんだと思いました;
“組み伏せる”はいくら何でもマズいだろぉ~(笑)
【リョーマvs金ちゃん】
・この2人の試合をどう再現するのか気になっていたら
何とテニミュ史上初のワイヤーアクションですよ!!
気付いたらリョーマと金ちゃんが宙に浮かんでいて
思いもよらない展開に客席は騒然でした;
・そして、後半クルクルと10回くらい高速で上方に回転していて
いくらなんでも気持ち悪くならないのかな?とちょっと心配;
(私は三半規管が弱いので無理だわー)
・最後は、金ちゃんの「超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐」が決まり
舞台天井から真っ二つに割れたボールが振ってきて
会場は「おぉ~」という歓声とともに笑いが混じっていました。
【トーナメント表】
・手塚が舞台に残り、バックのスクリーンにはいつものようにトーナメント表。
普通に次は立海だぜ!という感じで終わるかと思ったら
突然、画面が切り替わって今まで戦ってきたライバル校の写真が
次々に表示されるという憎い演出にまた涙が止まりませんでした。。
(やっとここまで来たんだなぁ~と込み上げるものがあります;)
【全体歌】
・「This is My Best♪」という、いつもの雰囲気のカテコ前曲で
この曲って前にありましたっけ?的なよくある感じの
可もなく不可もなくというような曲でした。。
【俺たちの合言葉】
・とりあえず、イントロから何でこのタイミングでこの曲?と思ったのと同時に
4代目青学の“卒業”という二文字を突きつけられた感じがして
シュンとしました;ここって5代目は何を歌うんでしょうね??
【F・G・K・S】
・二階席だったため完全にアウェイであまり記憶になく
頑張って忍足が走って来てくれたらいいのになぁ~と
そればかり考えちゃいました・・。(いつも忍足には縁がない罠)
------------------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じで
笑いあり涙ありの楽しい舞台でかなり面白くはあったのですが
辛口で言ってしまうと、ラケットの振りと音が合っていないシーンが多かったり
声が入らないところがあったりして少し残念でしたね;
これからどんどん練習して頑張ってもらいたいです。。
そして、明日も明日とてテニミュ三昧ということで
【日替わり:向日】を余すところなく楽しんできたいと思います。
秋山@忍足バンザイ!!