今日は福島楽ということで
行き帰り高速バスに乗って遥々行ってきましたよ~♪
もうね、、久々に見る【5B】は歌も演技もダンスも上手くなっていたし
東京公演にはまだなかったアドリブも沢山プラスされていて面白かったし
今日で青学5代目も氷帝Bも最後ということで
皆、涙涙の感動的なフィナーレで本当に福島楽は最高でしたね!
(是非、この感動を友人達と分かち合いたかったです・・残念;)
ではでは、東京公演以来1ヶ月ぶりの【5B】の感想を
簡単ではありますが、いつものようにまとめて書いきたいと思います。
ものすごーく長くなりますが、それでも宜しい方はどうぞ↓
------------------------------------------------------------
■氷帝ミュ感想⑩■ [9/28夜] 【5B】 (甲斐&知念)
◇第一幕◇
【氷帝歌】
・この時、既に私は涙ぐみながら観ていました・・(笑)
もう観られないなんて寂しすぎますよね。。
・相変わらず、やはりサ行は言いにくいらしく
李君の「宍戸さん」は「ひしどさん」っぽくなってました;ドンマイ!頑張った!
【比嘉・日替わり①】
■9/28夜
甲「こっちに来てから砂糖キビ畑を見ないさー」
「(トリオを見て)こいつら、さとうきび畑みたいな頭してるさ。
うちなーが恋しいさぁー。ざわわ・ざわわ・ざわわ~♪」
知「ざわわ・わざわ・ざわざ」
甲「ざ・わ・わ!ざ・わ・わ!」
知「わざわ・ざわざ・ざざわ~♪」
甲「知念、わざとやってるさ」
【トリオ歌】
・久々に見た5代目青学の1年トリオが懐かしくて
個人的にカツオの子が全体的に上手くて可愛いので好きです。
福島公演、出れることになって良かったね~!
【桃城vs忍足】
・延山君の桃城は、【試合が楽しくてしょうがない】という
桃城らしい性格がよく出ている演技がすごく良かったです。
あと、血のりの量が多くてリアルに歌いながら目をパシパシさせてて
ダンスを踊るのが大変そうでした;でも、頑張ってた!
・秋山@忍足は、何度見ても麗しくて理解しがたい格好良さは健在でしたね。
もう観られただけで福島に来た甲斐はあったのですが
最後、私の大好きなセリフ「頂点へ行かれへんわ、桃城!!!」のところで
今までで一番熱く声を震わせながらが言っていて涙が出ました。
今公演、メインの忍足を秋山がやってくれて本当に良かったです。。
【乾海vs日岳】
・林@海堂は、目を細める感じが本当に格好良いですよね!
皆にこの良さを分かって欲しい。。平田も好きですが、林君も好きです。
・ガックンのヒヨっ子のところで、東京では手をパタパタさせてたのが
福島では手を広げて一回転していました(笑)
・ジローが寝ないように、チョタ(李君)がジローが持つメガホン持って
手を振らせたり鼻を摘んだりしていたのが可愛かったです。
・コートチェンジの際に、ガックンが菊丸に顔を近付けながら通っていくところで
やられた菊丸が悔しそうに「大石~!」と不貞腐れた顔を大石にしていたのが
超可愛くて、やっぱり5代目の高崎@菊丸が好きだなぁ~と思いました。
【手塚vs樺地】
・東京では渡辺さんの手塚に圧倒されちゃって気付かなかったのですが
5代目青学の馬場@手塚も歌上手いんですね!
もしかしたら東京から福島の間に上達したのかもしれないのですが
個人的に馬場@手塚がショットを打つ時に口をキュッとさせているのが
可愛くて注目して見ちゃいました♪
・この時かな?長太郎のセリフがあるのですが、李君の日本語が
本当に上手くなってて福島までにちゃんと言えるようになって良かったです。
◇第二幕◇
【鳳宍vs黄金】
・辻本@大石&高崎@菊丸コンビをまた観ることが出来て
本当に良かったです!福島に来た甲斐があったぁぁ~~。
もうね、二人超可愛い。。4代目とは違った可愛さがありますよね。
・「俺のセリフ真似したな♪」の二人がイチャコラするところで
大石が菊丸の肩をたたいて「よし頑張ろう!」とする時に
福島楽では菊丸が大石の肩たたきをヒラッと何度か避けたり
「落ち着こう」と一緒に深呼吸していたのが超可愛かったです。萌え!
【ジロー日替わり】
■9/28夜
-客席に手拍子を煽るジロー-
ジロー「ジロちゃんの、ちょっといいとこ見てみたい!」
「ボレーにボレー!(チャチャチャ!)」
「ボレーにボレー!(チャチャチャ!)」
「ボレーにボレー!(チャチャチャ!)」
跡部 「ジロー!どいてろ!」
氷帝メンバー全員「どいてろ!」
>飲み会で一気飲みをする時のコールのように言っていて
会場は大盛り上がりでした(笑)ちなみに、ベンチに戻る時は
いつものように日吉の頭をワシャワシャさせてて可愛かったです。
【越前vs跡部】
・この試合の一番最初の「勝つのは・・俺だけどね!」とリョーマが言って
跡部は樺地に肩にかかったジャージを取ってもらうところで
福島楽では、後ろにいる樺地に投げ付けていて邪魔されてご機嫌斜めっぽい
跡部が表現されていたのが良かったです(笑)
・高橋@リョマは、やっぱり坂本君に比べてしまうと可愛げがないのですが
ダンスやショットなどの動きのキレは坂本君より上手でとても良かったです!
・跡部がベンチで休憩をしてラケットを持ってコートに戻る時に
樺地の代わりにジローが持っていた黄色のメガホンを渡して
一度は気付かずメガホンを受け取ったのですが、違和感に気付いて
「ン?」と手元を見てそのままメガホンでジローを叩いていたのが可笑しかったです。
本当、、内藤@ジローは最高ですね!大好きだ!!
・リョーマが目をつぶって「お前の心もみえてくる~♪」と歌うところで
一度、指をさし間違えても必ず跡部のジャージの白ポッチに指をさし直すという
変なこだわりが個人的に面白いです。チクビ狙い?!笑。
・バリカンのシーンで曲に合わせて小走りするリョーマがとても可愛くて
「えっ!?ちょっと、千秋楽くらいイイじゃん!」と言ってました。
【比嘉・日替わり②】
■9/28夜
甲「わん(俺)、永四郎のモノマネが出来るようになったさ~」
「て~づ~かぁぁぁ!!!(バッとうつ伏せになって)」
知「・・永四郎にチクる」
甲「言わないで!」
知「それより氷帝の忍足のモノマネが見たいさ~」
甲「俺は今、無表情な戦士、
ポーカーフェイスファイター(クルっと回りながら)」
知「次は青学の桃城のモノマネが見たいさ~」
甲「暴れ足んねぇな、暴れ足んねぇよ!」
知「本気でやれ」
甲「暴れ足んねぇな!暴れ足んねぇよ!!」
知「まだまだだね」
甲「こんな越前ありえません!(背の高さを手で表現しながら)」
「フン!(怒って退場)」
知「絶対永四郎に言いつけてやる」
― 短髪の跡部が舞台後方に登場 ―
知「跡部・・短髪?!」
「福島ぬんぬ、にふぇーでーびる!」
【青学&氷帝歌】
・基本的にピクリとも笑わない秋山@忍足ですが
「リフレッシュ」の曲中、ガックンと出てきてはける時にだけ
フッと笑う瞬間があるのですが、、ココが本当に優しい笑顔で
マジマジ最高なんですよね!あぁ~あの場面だけもう一度観たいです;
(忍足マニアにしか分からない会話でスイマセン・・)
・この時から既に涙ぐんでいたのは、延山@桃城。。
私は前から3列目だったのでバッチリ分かっちゃいました(笑)
【カテコ】
・一年トリオは、組み立て体操の扇形で登場♪カワユイ。
・日岳は、手を合わそうとするもガックンがすかしてやらない。日吉アレ~?笑
・鳳宍は、舞台後方の中央でガッツリ抱擁した後、
背中に乗れと李君が村井君に背中を指差しておんぶでセンターへ!
・①ジローは、上手下手にそれぞれ投げキッス→
②忍足は、いつもはやらないのに便乗して客席と隣のジローに投げキッス→
③長野楽の仕返しとばかりに、ジローがマトリックスみたいに
背中を仰け反らせながら忍足の投げキッスを避ける→
④忍足、ジローが避けたので自分ではける時にパクッ!
(お 前 ら 本 当 に 最 高 だ !!)
・跡部は、涙をだいぶ堪えながら皆を呼んでお辞儀。
この時、いきなり細貝君が号泣していてビックリでした(笑)
・最後、リョマが皆を呼ぶところで比嘉サイドはバイキングホーンの振付で登場。
【F・G・K・S】
・【F・G・K・S】の後、いつものようにリョーマから一言挨拶があったのですが
高橋@リョマverは初めてだったのですごく新鮮で・・
リョマ→跡部→手塚→跡部(一瞬)→忍足→リョマの順で挨拶がありました。
・高橋君は、「仙台出身なので福島でやれて嬉しい」と
最初は笑顔で普通に話してくれていたのですが、途中で涙声になってしまって
「激ダサだな」と宍戸さん(村井君)に渇を入れられつつ
何とか堪えて最後まで挨拶してくれて
話し終わった後は、馬場君にもたれ掛かって号泣していました・・(涙)
・井上君は、スタッフ・キャスト・お客さんに対して
「4ヶ月前までは何にも出来なかった僕達をここまでしてくれ本当に感謝しています」と
10代とは思えない程しっかりとした口調で泣きそうになるのを必死に堪えながら
自分の気持ちを伝えてくれて、「ゆきちゃん(久保田君)からもらったバトンを
次は和樹さんに託します!」と付け加えた後で「井上正大の夏、完成だ!」と
最後を締めくくっていました。。頑張った!頑張ったよ井上君!!
・馬場君は、全く振られることを予想していなかったのか驚いていて
高橋君・井上君とと同様に皆への感謝を述べつつ
「手塚国光、179cm、58kg。馬場良馬、180cm、58kg。」
キャラに近付けるように毎日少しずつ筋トレをして努力したことを語ってくれました(笑)
・井上君が「一番頑張ってくれた人からも一言」という流れで秋山君にお話を振って
「急に振られても何も考えていないんですけど~」と言いながら
ポケットから白い紙を出しつつ「でもやっぱり直接伝えたいから・・」と紙を見ずにお話。
「7/29から今日まで心を閉ざし続けること69回!」
「毎公演頑張って心を閉ざしていました。皆さんどうでしたか?(大拍手)」
「これからも心を閉ざし続けます(笑)」
「最後にこの必達技で終わりたいと思います」
「S・S・A・S!」
「さようなら・・。そして、ありがとう・・。 最高だぁぁぁー!!!!」
(Σお 前 が 最 高 だ ぁ ぁ ー !!!泣)
・最後、二回目のアンコールの後
高橋君から「ほんとーに、本当に、本当に!!」とやたらと連呼したら
会場中が盛り上がって手拍子が始まりつつも
「ありがとうございました」ときちんと挨拶を終えて幕が降りました。
------------------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じで
色々と書ききれていないことや間違いは多々ありそうですが
今回、福島で【5B】を見ることが出来て本当に良かったです!
(最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました)
もう秋山@忍足が見れないなんて信じられない感じですが、、
まずは体をゆっくり休めて次のお仕事を頑張って欲しいですね;
>それがまたテニミュだったとしても。。笑。
「S・S・A・S!」
「最後まで、、素晴らしい忍足を、、ありがとう。。。
さよならなんて言わないよ!(またすぐに会えるって!笑)」