今日は待ちに待ったテニスのイベントということで
昨年のドリライを懐かしく思いつつ、【横浜パシフィコ】に行ってきました!
いや~、本当すごい人でしたよねぇ;
そのため、物販の発売時間である16時から並んでいたのに
私が買うころには<ペンライト>も<マフラータオル>もすべて売り切れで
リメンバー・ドリライ3rdな気持ちになりました・・。
(それぞれ1万個ずつは用意してろよ!バカ!!怒怒怒)
とはいえ、イベント開始時間まであと15分。。
慌ててチケットの席を確認したら思いがけず1階席で
目ん玉飛び出しそうになりました!Kさん、ありがとう~!!!(T▲T)/
パンフさえ見る時間がなくてすぐ暗転してイベント開始だったので
本当にあっという間の3時間でした・・。
曲目については、親切な公式がすべて載せてくれていたので
個人的な感想だけ、ダラダラ書いていきたいと思います。。
(※自分で読み返したくないくらいほど長いので注意!!)
----------------------------------------------------------------
「テニス100曲マラソン」 18:00~ 【横浜パシフィコ】
■歌った曲リスト
ttp://www.tenipuri.jp/song100/setlist.html
■感想
・リョーマ&手塚の注意事項の放送から始まってテンション↑↑
約束が守れない奴は「パシフィコ10週だ!」とか言われました(笑)
・1曲目はキャスト全員での『future』で33名がバーっと並ばれたのですが
「遠すぎて誰が誰だか全く分かんねぇー!!」
テニミュで言う“ジャージ”の大切さがすごくよく分かりました(笑)
・『青酢』と『キャップと瓶』はものすごく好きなので嬉しかったなぁ~。
・<on the Radio>つながりで何曲か続けて青学のソロがあって
始まって一番最初にテンションが急上昇したのがタカシの『遊びに行かないか』
「皆、(他のキャストとかに)キャーキャー言っちゃって!クスッ」とか内心思っていたのに
この時ばかりは気付いたら一人で「Σタカシぃぃー!!!!!」と叫んでおりました(笑)
・皆、大盛り上がりの中で一番最初に笑いを誘ったのが桃の『SAYONARA』
腕を壁に当ててもたれる様な感じでしっとり歌い上げていて
それが逆に可笑しくて会場から笑いが起こってました。小野坂サイコーです!
・眼鏡'sの3曲は、マジで死ぬかと思いました・・。「発狂」ってこのことだなって。。
女性チアリーディングの皆さんが中央に出てきたと思ったら
「手塚:赤? 乾:青? 忍足:黄」のTシャツ&眼鏡装着で登場してきて
それだけで死んでしまうというのに、つんちょのカコヨスなアップもあったりして
本当にあと一歩で失禁でしたよ。。嬉ション!嬉ション!笑
この時、本当に来れて良かったと心から思いましたね。
・跡部、というか諏訪部はマジすごかったです。。白スーツに青ファー姿で登場して
「リアル@俺様の美声に酔いな!」な感じでした(笑)
でも、『CROSS WITH YOU』は跡部の中で一番好きな曲なので嬉しかったです♪
・忍足の『銀の剣』が聞けてこれまた嬉ションしそうに・・!
アルバムの中で一番好きなんですよね;木内とカラオケ行きたい!!
ガックンの『DA・DA・DA』も嬉しかったなぁ~。
・『チャームポイントは泣きボクロ』では、5000人で“氷帝コール”!
もう本当あの時ばかりは乗っ取られてましたね(笑)フゥ↑フゥ↑フゥ↑フゥ↑
・六角好きとしては、剣太郎の『Honey Bee』が聞けて嬉しかったです♪
トッシー最高!踊りもテニミュみたいに踊ってくれてました。
・赤也って出るんだっけ?と思っていたら祥ちゃん登場!
祥ちゃんのライブに来たような錯覚を覚えました・・慣れてらっしゃる!!
・また戻って『青酢』と『キャップと瓶』の3曲は
本当に懐かしくもあり大好きな曲なのでたまらない気持ちになりました。。
・個人的に比嘉では知念の『道しるべ』がすごく好きで
末吉さんの歌声に酔いしれてました・・。もう一層のことLIVEしたらいい!
・生アフレコ「焼肉の王子様」では、いったん休憩ということで皆着席。
一足先にOVAの映像を見せてくれつつ全員で生アフレコをしてくれました♪
近ちゃんが面白すぎ!笑。OVAはきっと買わないのでDVDが待ち遠しいです。
・そして、木内がここからは各校のデュエットが続々登場で
「青学のもう一つの黄金ペア!わかるよな?」と言った瞬間ピン!ときて
ブーツを脱ぐのを忘れて一人で誰よりも先に立ち上がったのですが
タカ不二の『渚のINVITATION』でちょっとガクリ;そっちの曲じゃねぇぇ!!!!笑。
・忍足&ガックンの『スパイラル』も超可愛くて本当死ぬかと思いました・・。
保志マジック。。。あの人の声が結構好きです。
・55曲目の『Go』では、なななんと許斐先生が登場で会場中が歓喜乱舞!!
まさか歌うとは思わなかったのでものすごいサプライズでした♪
ヒョウ柄みたいなシャツを着てビジュアル系な感じでかなり熱唱してくれましたよ。
・『バレキス』は跡部・忍足・真田verのやつをまとめて歌ってくれて
振り付けが思い出すだけで震えが来るくらい可愛い振り付けで、、(笑)
二次元でも三次元でもものすごい破壊力でした。。。早くDVD観たい・・。
・後半のアルバム攻撃は、オールラウンダーでない人には辛かった気がしますが
個人的にはリョーマやタカシのアルバムの曲がたくさん聞けて嬉しかったです♪
不二や手塚の曲も結構好きです。青学LOVE!
・65曲目のリョーマの『約束』という曲は本当にいい歌で
歌いだす前に皆順からちょっとだけお話があったのですが
まだ途中だったのに話しながら感極まって少しだけ泣いちゃって
それを見たらこっちまで涙涙でした・・。も、もらい泣きしちゃうだろ!!
でも、最後まで詰まりながらも歌ってくれて良かったです♪
・そして、来ましたよ・・忍足のアルバム特集!!
『CRAFTY BOY』ではあのエロボイスに腰が砕け、、
『MEBACHIKO』では木内の「家帰ったら全員めばちこ出来てるで」に爆笑し、、
『A気持』ではもうノリノリすぎて昇天の勢いでした・・。
木内に耳元で囁いてもらう権利はいくらで買えますか??笑。
・最後の眼鏡’sの2曲はすごいことになっていて
『踊りませんか?眼鏡's』ではまずジャケットそのままの衣装で登場し
『さよなら…眼鏡's』では突然の解散宣言&どこかで聞いたことがある
「今日で眼鏡'sは解散します。僕たち普通の中学3年生に戻ります!」と言って
眼鏡をその場に置くパフォーマンス&3人振り返れば背中に「メガネ」の文字。。。
もう本当オマエら最高だ!!!でも解散は嫌だよぉぉぉ~~~~~;
・100曲目にテニス最終回にあった『Dear Prince~テニスの王子様達へ~』を
許斐先生からお言葉をちょうだいした後に全員で歌って100曲マラソン終了!!
(前日に着うたフルでダウンロードしておいて本当に良かった・・)
最後に、巨大クラッカーからリボンが舞ったのもすごく綺麗でした♪
・しかし、ここですんなり終わるはずもなく鳴り止まない“アンコール”の嵐。。
しばらく時間を置いた後に全員同じTシャツ着用で再登場してくれて
101曲目にGIGSの『Flower-咲乱華-』を・・
102曲目に『We Love TENIPURI!』を・・皆で大熱唱しました♪
・そして、最後にまた皆順から感謝の気持ちをたくさん言われて
それを聞いたら涙の決壊が完全に崩壊しました;本当にこちらこそ感謝ですよ!!
最後は、各学校で円陣を組んだりキャスト全員で手を繋いでお辞儀して終了・・。
皆、涙涙でいつまでも会場をすすり泣く声が響いてました。。
----------------------------------------------------------------
・・と、まぁそんな感じで
ひたすら長い感想に付き合ってくださった方ありがとうございました!
少しでもイベントの雰囲気か伝われば幸いです;
何だか終わった後は、しばらく呆然としてしまって
今までのテニスの歴史を走馬灯のように思い出しちゃいました。。
個人的に、テニスはデジを追っかけていた時の延長上にあって
アニメ⇒原作⇒ジャンフェス⇒庭球祭⇒映画⇒テニミュと
ここ数年、私をずっと支えてくれていた“柱”だったりしたので
やっぱり終わってしまうのはすごく寂しいし何事にも変え難い存在だなと
改めて思い知らされました・・。テニスって偉大!
とりあえず、この作品に携わったすべての人にありがとうを言いたいです。。
(出てきそうで出てこなかった)松井さんもありがとう~~♪笑。
これからも最後の最後までテニスを愛していきたいと思います!(`・ω・´)ゞ
We Love TENIPURI !!