今日は、午後からタクミの舞台へ

夕方からケンケンのミュージカルを観に行ってきました♪


いや~、久々の東京芸術劇場は懐かしかったですね。。

ルドルフ公演の時の会場なので2年半ぶり・・?

エアギアの方は、舞台が客席の通路と繋がっているという

今まで観たことのない新らしい形だったので面白かったです。


ではでは、今回もまた2つの舞台ですが

箇条書き程度に感想を書き連ねていきたいと思います・・。

ご興味のある方は、よろしければどうぞ↓

---------------------------------------------------------


「ジョンと萬次郎」 14:00~ 【東京芸術劇場】


・佐野君を生で久々に見て、数年前のジャンプフェスタで

 ルフィーを演じてた時を思い出しました・・。超懐かしい~!

・狭い舞台に15人もいるという、人口密度の高い舞台でしたね(笑)

・タクミって漁師の役だったんでしたっけ?ちょっとビックリ;

・中村さんの演技力は、本当すごい。気配のON・OFFや

 顔全体・声帯すべてを使っての演技はさすがだな~と思いました。

・ロボット(女)が、タクミに超顔を近付けられたために壊れてしまう

 シーンがあるのですが、それ分かる。。だって無理ですよね!笑。

・タクミは、いい意味でキレていて良かったです。

 あのドレットヘアーをいつもどうしているのか気になる・・。

・飲みの席で盛り上がって女子達がタクミに抱きついたりする

 シーンがあるのですが、それオレも混ざりたい。。いいなぁ~(笑)

・舞台が終わっての挨拶がかなりあっさりしていてビックリでした!

 「・・あれ?もう終わり??」みたいな。。

・どうでもいいことですが、出演者の名前やプロフィールが

 間違いまくりでちょっとありえなかったです;


============================


「エアギア・ミュージカル」 18:00~ 【スペース・ゼロ】


・二列目センターでケンケンが超近い!><

・冒頭で10人くらいが颯爽と場内をローラーブードで走り回っていて

 すごく格好良かったです!一番面白かったところ。

・皆、衣装が暑苦しくて汗だくでした;ケンヌが最高に暑そう・・。

・かかかか加治の髪型がとんでもないことに!!うわッ!

 原作どおり超刈り上げた感じでカツラじゃなかったらビックリです;

・アキト役の子の生年月日が“1992年”ってどゆこと?

 意味が分からない・・。中学生らしいですよ、あの子!!ヒィ!

・つんちょの出番が全体的に超少ない!うそ~ん!泣。。

・バッカス最高!うっかり生写真セットを買いそうになりました(笑)

・163cmの米原くんというイケメンの子がいるのですが、

 その子が“彼方”と“彦摩呂”を足した感じの顔立ちをしていて

 下半身がプリっとしているのが和田に似てて面白かったです(笑)

・ケンケンってどうしてあんなにキラキラしているんでしょうね。。

 まつげ長~い!とか近いのをいいことにガン見してしまいました;

・メイン以外の人のアクロバットがすごかったです。岳人もビックリ(笑)

・跡部の投げキッスみたいにバッカス(敵チーム)のリーダーが

 ステージに腰掛けて最前列の子に歌いかけるシーンがあって

 ギャ~!でした。。これがカトベだったらマジ死ねる;

---------------------------------------------------------


・・と、まぁそんな感じで

どちらも今まで観たことのないような舞台の形で楽しかったです。。

(最近、本当に趣味が舞台観劇だな~;)


ジョン萬は、“シックスセンス”のように

見終わってから「そうだったのか~」というストーリーになっているので

もう一度、改めて観たくなるような舞台だなと思いました。

でも、この後にエアギアがあって本当に良かった・・。。うん。


エアミュは、面白かったことは面白かったのですが

ぶっちゃけミュージカルじゃなくても良かったんじゃね?!

というのが個人的な感想です。。

せっかくローラーブレードを使った新しい形の舞台なので

もっと皆がアクロバティックに動き回ったら良かったと思う。

(今回、ちょっと少なかった気がしたので;)

でも、全体的には面白かったので

これがテニミュみたいにどんどん続けばいいと思います!

パンフや生写真の売り方とかそっくりですしね(笑)


来週は、ようやく立海ミュを観に行けますよ~;

あぁ~早く土曜日にならないかな。。
成長した彼らを早く観たいです!!><