今日も今日とて、仕事を休んで

ずっと楽しみにしていたジブリ映画を観てきました(笑)←仕事しろよ;


いや~何というか、、

前評判が悪いというのも確かにうなずけなくもない内容でしたが

どうしても父親である“宮崎駿”と比べられてしまう吾郎が

ちょっと可哀相になりましたね;

やはりジブリファンが何を求めているかって(超個人的な意見ですが)

ハラハラ・ドキドキするような感じや

話のユニークさや面白さにあると思うんですよね。

でも、今回は“ハウル”と同様に原作がある作品で

「あれって何だったんだろう・・?」という疑問が

観終わった後に沸々と湧いてきて悶々としてしまったり

そもそも今までにない程、テーマが暗くて感情移入しにくい内容なので

そういったジブリ作品特有の“面白さ”が感じられなかったのが

評価が低い原因なのかなぁ~と思ったりしました。


そのためか、劇中にトイレに立つ人がすごく多かったり

最後のテロップを見ないで帰る人が続出で

その光景を見ていたら何だか寂しくなってしまいましたね・・。。

確かに、面白い!とは言いがたい内容かもしれませんが

音楽はいつも通りすごく良かったですし

映像だって綺麗で感動する部分はたくさんあったので

そういう所をもっと見てあげればいいのに、、と思いました。

(まぁ、人に勧められる作品かは別ですが;)


兎にも角にも、ずっと観たかった映画なので

レディースデイに観に行けて良かったです(笑)

「ラブコン」「時をかける少女(二回目)」「仮面ライダー」は

いつ観に行こう・・。。←タイムオーバー風?