少女時代 ソウルコン(3日め) | Goodエンタメ好きのブログ 

Goodエンタメ好きのブログ 

K-popをはじめ、J-pop、洋楽、ドラマ、映画、舞台と幅広く気の向くままに綴っていきます。

11月22日、ソウル滞在3日め。夕方からのソシコンまでに、「アナザースカイ」で紹介されたパッピンスのお店「ソルビン」江南2号店に行くことになりました。


前日「DOMAYAKI」でご一緒したヤスイさんとソンルン駅前で待ち合わせ、午前10時すぎにお店に行ったところ、開店時間が正午からという衝撃の事実が判明。外見の写真だけ撮って、仕方なくヤスイさんはホテルに戻り、そのままコンサート会場に向かうこととなり、私は行けてなかったCOEXのSMTOWNに行くことにしました。


ヤスイさんは、今回、SMエンター主催のグローバルツアーで参加されたそうで、ホテルから会場までのバスに乗るため、ホテルに戻らざるを得なかったのです。再びソルビンに行くのは次回のお楽しみですね。



私は、午前11時オープンと同時にCOEXのSMTOWNに入り、5階でソシと一緒に写真が撮れるところに行き、ユリとヒョヨンに挟まれたポジションの写真を撮りました。まだ、誰もいないなかで、アジョシ一人でしたので恥ずかしかったのですが、次にいつ来られるかわからないので、ここは思い切ってゲット。
このときの写真ブースは、今回のソシコンの中で使われる警備員とのVに登場します。









グッズ売り場は、exo関係が多く、ソシ関係はテヨン関係が充実していましたが、ユリ関係はあまりなかったので結局眺めただけでした。






COEXが思いのほか早く終わったところ、まだ、正午になる前でした。ヤスイさんに連絡をとって再びソルビンに行きたかったのですが、電話番号を聞いてなかったので連絡ができず、タクシーで一人ソルビンに行くことに。









今度は、中に入れました。ファーストフード店のように、カウンターで注文して、フロアのテーブルで飲食するようです。アジョシ一人でしたが、お客も私一人でしたので、迷わずきなこパッピンスを注文。








本来数人で食べる量でしたが、他にお客さんもいなかったので、ゆっくり時間をかけて完食しました。



氷がとてもサラサラしていて、冷たく感じないため、冷たいものを食べると頭にキ~ンときますが、それはなかったです。



これで、今回のミッション「アナザースカイ」の聖地廻りは完了しました。



一旦、ホテルに戻り、午後2時半にコンサート会場に到着。








ここでは、札幌からのかずみんさんにもお会いできました。




姫路のAKIRAさんが、ペンラを探してました。ペンラも売り切れたそうです。

今回のペンラはピンクのスティックですので、ピンクオーシャンが見られますね。

べっちさんと一緒にいた方々と記念写真。皆さんソシペんです。いい顔してます。



赤いCAPを被っているべっちさんは、大変熱心なテヨンペンで、この秋のテヨンのソロデビューに伴い、4回サイン会に参加され、韓国でのお知り合いも多く、どこに行っても知り合いが多いです。


まもなく、それぞれ入場を始めました。
2日目は持ち物検査が厳しかったです。私はバッグの奥にミラーレスカメラを入れてましたが、かばんの奥まで手をつっこんでカメラを引きずり出されました。ただ、日本のように受付で預かることはなく、使わないように注意されてそのまま戻されました。



あとで、聞くと日本人数人が1曲目でカメラを撮っているのが見つかり、退場させられたそうです。



午後4時、2日目の開演です。



この日はA1の2列目という席でしたが、メインステージに向かった左端なので、数回目の前に来てくれましたが、神席という感じではなかったです。



コンサートの流れは前日と大きく変わりはなかったです。

ユナとサニーは今回もスタンドから登場しましたが、1日目と違い、気軽にハイタッチしながら移動してました。前の日は頑なに手を出していなかったようなのに大きく変わってました。

そのため、私のいた周辺も、通路側の柵に大移動。私のところからは全然遠くてユナもサニーもこないのにです。

また、「MR MR」で登場したとき、ユリの向かって右側のライト(肩からウエストまでのライト)がなぜか一人だけ点灯していました。ユリの操作ミスなのか、わかりませんが、一人目立ってました(笑)。

そして、サプライズは、紙ヒコーキを飛ばすものでした。




タシマンを歌う最後、パニが歌い上げるところで、予め席に置かれていたピンクの紙ヒコーキをステージに向けて投げるサプライズでした。ステージ上にたくさん飛んで行きました。
珍しくユリが泣いてました。



私も自分の飛行機は投げてしまったので、ネットで拾いました。いくつかの文字パターンがあったようで、
これは、「さすが少女時代」だそうです。




アンコール曲の最後の「Party」が終わって、ソシ達が、立ち去ったあと、ダブルアンコールを求める「エンコール」がアリーナを中心に始まりました。



私の目の前には、カメラを先端につけてスイングさせるスタッフがいましたのですが、そのスタッフは、機械を少しメンテして、ダブルアンコールの指示を待っているようでしたが、振り返ると2階席スタンドの後方から人がどんどん帰って行ってました。



ダブルアンコールを求める声は続きましたが、スタンド席はみるみるうちに空席に、やがて、カメラスタッフが撤収を始めました。ダブルアンコールは成立しませんでした。とても残念です。



2年半前のソウルコンでは2日目を見られず、盛り上がったシーンを体験できなかったので、今回こそは期待していたのですが、成立しなかったのは本当に残念です。

サプライズの紙飛行機の説明書きに「ダブルアンコール」に協力してくださいと書いてあればきっと成功したと思います。明らかに主催者側は準備していましたから。

大変残念な思いをしながら、会場の外にでました。



終演後でも午後6時半です。まだ、明るさの残る外にでて、待ち合わせの場所に行きました。




あとで、ソシが出待ちしたファンにアカペラで歌ってくれたようです。

ダブルアンコールが成立しなかった分を披露してくれたのかもしれませんね。

スヨン、ヒョヨン、ソヒョン、ユリ、サニー、テヨン




ユナとティファニー 車に乗るとき、車から乗り出していたユリを押し込んでました(笑)



現地での報道はこんな感じだったようです。




これで、ソウルコンはすべて終了しました。次は、12月のジャパンツアーです。

私は結局24日のさいたまスーパーアリーナだけしか行けませんが、楽しみにしています。



さて、ソウル最後の夜は、ガゼルさん行きつけの弘大(ホンデ)のホルモン焼きを食べに行くことにしていました。



DD会の戸田さん一行ともお会いでき、日本での再会を約束しました。



広島からのスヨンペンさんとガゼルさんと3人で、途中「往十里」駅まで地下鉄で、そのあとはタクシーで向かったのですが、手違いで戻ってしまい、結局地下鉄で「弘大入口」駅に向かい、着いたときは午後9時になってました。



ホルモン焼きは匂いがありますが、とても美味しかったです。久しぶりに生レバーも堪能しました。


ただ、食べるのに夢中で、写真を撮りそびれました。ガゼルさんは、韓国に二十回近く来られているそうで、最近は必ず一人でも食べに来るそうです。



午前0時にお開きになり、そこからはタクシーでホテルへ。距離がありましたが、地下鉄マップで駅を示していたので、途中寝てましたが、間違えることなく到着しました。




明日は帰るだけですが、明洞に寄りました。