【小学4年生】英検受検、5級か4級で悩む。 | 学費を地道に貯めてみる。

学費を地道に貯めてみる。

訪問ありがとうございます☆
中高一貫校進学費用&大学進学資金を地道に貯めているウサママンです。
ウサオの受験の2024年2月までの目標金額300万円!!
ウサコの受験の2026年2月までの目標金額も300万円!!
家計の調整だけではなく、ネット収入にも挑戦します☆

こんにちは。

 

 

先月末に実施された英検。

下矢印今年度の予定としても入れているのですが。

【新2年生&新4年生】2021年度の予定☆ | 学費を地道に貯めてみる。 (ameblo.jp)

 

今回は受検を見送ってました。

 

 

というのが、

母のサポートがついていかないゲローゲロー

という理由で。

 

 

5月-6月にかけて、

塾のテストや

全統小、

ジュニア算数オリンピック

の開催予定があり。

 

 

 

その対策との並行は無理滝汗

ということで、

秋に延期しています。

 

 

で。

 

 

秋に何級を受けるのか?

とウサオに相談したところ。

 

 

「5級だねウインク

 

 

と即答されました。

 

 

夏休みもあるし、

英会話教室での対策講座もあるので

 

「4級にチャレンジしてみたらウインク?」

 

と伝えたところ。

 

 

「お母さん…。」

 

 

 

「算数だって、

基礎の計算ができてなければ

解けないでしょ?」

 

 

 

 

「国語だって、

漢字を知らなければ

文章読めないでしょ?」

 

 

 

 

「僕はね…」

 

 

 

 

「基礎が大切だと思うんだ。」

 

 

 

 

「だから5級を受けずに

4級というのはない。ニヤリ

 

 

 

と言われてしまいました笑い泣き

 

 

小学4年生…

 

 

意外にしっかりとした

ポリシーがあったようです笑い泣き笑い泣き

 

 

 

今週はジュニア算数オリンピック対策に充てますが、

来週からはぼちぼち

英検の対策も含めて

スケジュールしていきたいと思います。

 

 

現在準備している問題集はこちら下矢印

 

 

 

 

まずはウサオの単語力が

どこまであるのか。

 

その把握も必要ですね真顔