今からもう30年以上も前にアメリカでマクガバンレポートという病気と食生活に関する国民のための国家レベルの調査が行われたそうです。低所得層の飢えが社会問題となっていたのがその理由だったそうですが、調べが進むうちに人間の病気や死因が食生活に大きく関わっていることが分かったそうで、全粒穀物、果物、野菜、鶏肉、魚、低脂肪乳を増やして肉類、バター、卵、脂肪、砂糖、塩分を減らした方がいいという結果が出ました。これってほぼマクロビオティクスです(笑)。

ですがだからといって良食を始めたいけどそのスタートの壁は厚そうだと始める前から嘆く必要はありません。かくいう私も肉食を一切やめたわけではなく、むしろ食べている肉の量は今までとそれ程変わっていないと思います。私の場合に大切なのはキャベツと玄米(炊いて塩をまぶしたおにぎりのようなもの)をほぼ毎日昼食に取り続けていることでしょうか。よし俺も花粉症を克服してやろう(そしてついでに?病気にもおさらばしよう)と思われた方は、まずはだまされたと思ってキャベツを朝食、昼食、夕食のどれかあるいはおやつに4分の1でも8分の1でも食べて続けてみてはいかがでしょうか?

下痢のある方(便秘の方も)はすぐに効果が出てきますし、効果が出れば効いている証拠なので春から4ヶ月ほど遡った冬頃に始めれば次の春の花粉症の時期には何かしら効果が出るはずです。人間の身体の全細胞は3,4ヶ月で一巡するそうです。だから体質(腸)の改善も最低はそのくらいかかると思うのです。もし効果が低ければ対応が足りないと思ってもう少し頑張って次の春に備えてはいかがでしょうか。食べ物で身体が強くなる。こんなに簡単でうれしいことはありません。一度だまされたつもりでやってみる価値はないでしょうか(笑)。

文明の利器、科学の発達は確かに私たちの生活を楽にしてくれました。ですが世の中いいこと尽くしのものはありません。万物に長短共に必ず備わっています。温室育ちはその一つの例ですが、温室で育てると見てくれのいい野菜や植物がスクスクと育ちますが、含まれている栄養分は低くてひ弱です。それに比べて道端で育つ雑草は美味しくはないでしょうが大変に強くなります。冷蔵庫や冷凍庫の発達は人間に大きな食生活の変化をもたらしましたが、それは長所ばかりをもたらしたわけではありません。ファーストフードや冷凍食品などに頼るようになってしまったからです。冷蔵庫のない昔は燻製や漬けもの、発酵食品が唯一の保存食でした。それらはどれも身体にいい食べ物です。

この辺でそろそろ健康に大切な4つの要素のうちの一つ目である睡眠から始まって2番目の食事を終わらせて3番目の運動に移りたくおもいますので、次は動きについてです。