独り言、独白 | インターネットとコンピュータの活用法

インターネットとコンピュータの活用法

ブログの説明を入力します。

独りよがりなものを作っていてはだめだ。
相手が何を求めていて、何がほしいのか。
それをきっちり見極める。

簡単なようで難しい。

最近よく考える。
SEは難しい。コンサルも難しいだろう。

相手が求めているものの問題点を把握する力は、絶対に必要なんだろう。
それとは別に、相手が問題とも思っていないところを問題として改善していけるような
そんな人材になりたい。



SEになりたいと思った理由。

設計が好き、ここをどんな風にしたらいいのか考えるのが好き。
作りあげたものが動く時の感動が好き。

集団面接で、そう答えた。
他の人達は、「IT業界は、人々の生活に欠かせないし、多くの人々に関われて社会貢献
ができると思ったから。」とか言っていた。
一緒になった面接者の半分ぐらいが「社会貢献したいから」と言っていた。

本当なのかな?なんとなく嘘くさく感じた。
「お客様に喜ばれるのが好きだから。」とか、「大勢の人に影響を与える仕事がしたい。」とか
そこらへんなら、気持ちはわかるんだけどな。誰かに喜ばれるのはうれしいし。
社会貢献って何?SE以外の仕事は社会貢献してないの?
んなことねーだろ。なんだか腑に落ちない気分になった。
本当に社会貢献したいと思っている人がいたならごめんなさい。

誰かが、面接官に対してなぜIT業界に入ろうと思ったのか、逆に質問していた。
答えは、「コンピューターが好きだったから」
なんてわかりやすい。なんてシンプルな回答なんだと思った。

不眠症解消
母乳の食事
誕生日にはサプライズ
コインケーズをメンズに