インターネットカフェDiCEの20周年ブログ -17ページ目

インターネットカフェDiCEの20周年ブログ

2020年4月でDiCE20周年となりました!

20周年ブログのバトンをイケボの先輩からぶん投げられた仙台店一同は、

各々で仙台名物を求めて各地へ散らばっていったのだった・・・

 

社員Eの場合

 

生まれも育ちも杜の都仙台の社員Eです!

 

急ですが皆さんは仙台をモデルとし、

M県S市杜王町という名が舞台になった漫画はご存じですか?

 

それは「ジョジョの奇妙な冒険」です!

もちろんDiCE仙台店でも取り扱っております!

長いシリーズ物で第四部と現在連載中の第八部の舞台となっています。

 

原作者・荒木飛呂彦氏が仙台出身ということもあり、

仙台で原画展の「ジョジョ展」が催されたり、

東北三大祭りの「仙台七夕まつり2016」とコラボなどしています。

 

毎年8月に開催することもあり、時期的にも七夕まつりを題材にしたかったのですが、

時世も相まって2020年は開催中止となってしまいました...

 

そこでDiCE仙台店オープンの1.2年前に私が体験した

「仙台×ジョジョ」のコラボ模様をお届けします。

 先述した第四部の「ダイヤモンドは砕けない」がアニメ化された年でもあり、

大々的にキャラクターがデザインされています。

 

作中に「オーソン」というコンビニエンスストアが登場するのですが、

モデルになった「ローソン仙台柳町通店」がオーソン仕様に装飾されました。

もちろんパシャリパシャリしたのですが、人が映りすぎていたため、

ここでは公式Twitterさんのオープン準備の画像から引用させていただきます。

店内のBGMはジョジョ一色で、レジ袋もオーソン仕様でした。

原作のコミックやコラボ商品も取り扱っていました。

 

コラボ商品のノートです。

 これに至ってはここに載せるため最近撮った写真なんですが、

4年経った今でも未開封のままですねw

こういうのって普段使いできない人間なんです...

 

2017年のジョジョ展には行けませんでしたが、

期間中市内のマンホール9箇所がジョジョ仕様になっていました。

 

オーソンの他にも作中の店名でコラボ商品を販売するなど、

原作ファンにはたまらないイベントが至れり尽くせりでした。

 

今の時期イベントの開催は難しいですが、

イベントには関係なくジョジョにはキャラクター名含め、

市内の各地名がルーツになっているため、

聖地巡礼の箇所が豊富に存在しています!

 

遠方からお越しの際にはDiCE仙台店で休息をとりつつ、

原作の復習をしてみてはいかがでしょうか?

 

社員Xの場合

仙台って意外とコミックの舞台になっているって知ってました!?

前述の社員Eの記事で出たJOJOは言わずもがなですが、

ハイキュー!!、インフェクション、かんなぎ、BLUE GIANTなど、

まだまだ沢山あるようです!

 

そうです。

若干社員Eとネタが被ってしまいましたが、

私も聖地巡礼してきました!

 

今回私が巡礼してきた作品は、

10月からアニメ化される事でも話題の、

呪術廻戦です!!

 

何を隠そう主人公の虎杖の出身は仙台!!

五条先生が仙台銘菓『喜久福』をお土産にしています!

ということで、

喜久福を買ってきました!

左が作者の芥見下々先生おススメのほうじ茶クリーム、

右が五条先生が購入したずんだクリーム、

柔らかいおもちの中で餡とクリームが奏でるハーモニーは絶品です!!

是非お取り寄せしてご賞味あれ!

 

さらに仙台は本編の主人公虎杖の出身というだけではなく、

乙骨が主役の0巻では、棘先輩との出張の舞台にもなっています!

実際の商店街がこちら

実物はハピナ名掛丁商店街という通りで、

全然シャッター街ではありません!

そして、なんと当店DiCE仙台店も商店街内にあります!!

 

当店で呪術廻戦を読んでみてはいかがでしょう??

 

余談ですが、

レゲエパンチ(ピーチウーロン)は仙台発祥のカクテルだそうで、

仙台市国分町のバーのバーテンダーが常連客の女性に作ったのが発祥と言われているようです。

なんでも名前の由来は、その女性客がレゲエが好きだったからとか(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

信じるか信じないかはあなた次第です!!

 

社員Fの場合

はいどーも!グルメ担当社員Fでーす!

 

仙台に来たからには美味しいものを食べたいという方必見です!

ネットで調べてもいっぱい情報があってどれが本当においしいの?ってなってしまいますよね・・・

私の好みではありますが紹介していきますよー!

 

まずは、私の最推し

 

ラーメン二郎仙台店(ジロリアンですいません///)

黄色い看板で有名なお店ですね!

大体いつも10名前後の列が出来てまして、

20分前後の待ちで食べられます☆

麺が比較的柔らかめなので、カタメで頼むのがオススメ♪

仙台グルメNo1です!

 

インスパイア系でも美味しいところがあったのでご紹介!

ラーメンビリー

ビリーZという卵&ネギ&背脂が混ざったものと一緒に食べると幸せになれます()

 

女性も喜ぶヘルシーな美味しいラーメンもあったので、

紹介しますよー♪

だし廊

さっぱりラーメンで、

貝だしスープ、海老だし、鶏だしで選べます!

写真のものは鶏だしラーメンです!

 

仙台初めてなら寄っておきたい

ほそやのサンド

日本最古のハンバーガーが売っている国分町にあるお店で、

マクド〇ルドよりも古いらしいです。

仙台牛食べたいあなたは立ち寄るのがGOOD♪

見た目は地味でも味は美味しい・・・パティにハンバーグを挟んでいるような感じですね!

 

お次はずんだコーナー♪

オススメルート

駅構内のずんだ茶寮でずんだシェイク(撮り忘れ)を飲みながら散策、

DiCE仙台店の道路挟んで向かいにある鯛きちで、

ずんだ餅たい焼きを購入(`・ω・´)キリッ

食べ歩きしながら◇村上屋

ここはずんだを食べに来たなら寄ってほしいです。

づんだ餅とお団子食べましたがとてもんまい!

(※村上屋ではずんだのことをづんだと表記するようです。)

の流れで恐らくずんだは満喫できるはず・・・!

 

最後に牛たん!

NO 牛たん , NO 仙台観光!

(牛たんなしで仙台観光は語れない・・・!)

 

ということで食べてきましたー!

たんや善次郎

牛たんがおいしい!!

 

一仙

なんかツイッターでバズってて気になったので行ってみました!

牛たんが見えない・・・シチューの中に沢山入っていました!

牛すじ煮込みの牛すじみたいな歯ごたえで大きさは角煮レベルでした(語彙力が仕事してくれなくてうまく伝わらない)。

 

そして関東にも進出している有名な利久

実はDiCE仙台店と同じ建物内にもあるのです・・・

ドン・キホーテもあってこの建物とてもつよい・・・

 

カレーとかシチューばっかでごめんなさい!(だって好きなんだもん←)

 

DiCE仙台店でもカレーがこんなにたくさん・・・(ジュルリ

 

※私の推しは豚スタカレーです。

 

 

社員Mの場合

生まれも育ちも横浜は浜っ子のMです。

 

仙台は何度か来たことがあったのですが

東京から青森に車で移動するついでにしか来た事が無く

いつも牛タン食べておしまいでしたw

 

せっかく仙台に来たからにはと思い立ち、やってきました仙台城!

感想から書かせてください
遠い!

仙台駅~仙台城で3.4km
大した事ないと思ってましたが
仙台城の別名:青葉城って青葉山から来てるんですよね
つまり
山道!

歩きましたよ、仕事帰りに
汗だくになる事約一時間

自販機を発見して飲み物を買おうとしたら
お金がない!
正確には万札しかない!
電子マネーは残高不足!
商店全て閉まってる!
水道水ってこんなに美味しかったのかと感動しました。

帰りはバスかタクシー使おうと着いた時から決めていましたが
バスの最終終わってる&タクシーは夜にこんな所通らない!

 
 
そんなこんなで
下山したら居酒屋でビールを一気!
好きに飲み食いしたら1人飲みなのに万札が消えましたw
 
なんだかんだ仙台を満喫している今日この頃です。

 

社員Kの場合。

ネットカフェDiCE、愛されて20周年!ありがたい、そしておめでたいですね(^^♪
 
社内では「遠方」と呼ばれる仙台店からお送りするブログ、テーマは「仙台の紹介」。
実は私、この7月から仙台店に赴任してきたばかりなのです。
これはチャンス!とばかりに、行ってきましたよ。引っ越す前から行ってみたかった、
 
瑞鳳殿!
 
仙台といえばやはり「伊達政宗公」!
瑞鳳殿はその政宗公の墓所なのですが、上の写真の通り、本殿はたいへんに華やか。
シンプルに目で見て楽しめるのはもちろん、政宗公の文化人としての側面を思わせます。
さすがは粋で洒落た「伊達者」の語源ともいわれるお方(の墓所)…!
 
ちなみにこの日、瑞鳳殿では「夏の瑞鳳殿特別御開帳」期間中。
普段は閉じられている本殿の扉が御開帳され、政宗公の御木造を見ることができました!
 
本殿の周りではスタッフの方々がライトアップの機材の調整をしていらっしゃったり、
併設されている資料館では、七夕にちなんで政宗公の七夕の短歌が紹介されていたりと、
季節や時間帯を改めて、絶対にまた来たくなる要素もりもり(*'▽')
 
到着してこの階段を見たときは思わず「まじで?」という独り言が出ましたが、
運動不足の体にはちょうど良いウォーキングコースにもなったかも。
 
…とはいえ、JR仙台駅から徒歩約15~20分は、特にこの季節にはなかなかハード。
スマホで道を調べながら行って帰って…なんてやっていると、あっという間に充電もピンチ!
なんとか駅前まで帰ってきたけど、さすがにちょっと一休みしたくなりますね。
さて皆さん。もうおわかりですよね?笑 そんな時こそDiCEで一休みです!
疲れた体に、甘くて美味しいソフトクリームが沁みますねえ(#^^#)
 
今回の記事は仙台の紹介だけでなく、「仙台店」の紹介も兼ねているのですが!
私からは、こちら「レディースフラット」のご紹介です(*'ω'*)
 
カードキーで区切られた、「女性専用エリア」。フラット席をご用意しています。
エリアを区切るドアも、ご覧の通りの目隠し仕様で安心感があります♪
 
パッと見は通常のフラット席ですが、実は「清水香」という消臭剤が完備されてます。
ネットカフェのブース什器(マットなど)って、意外とそれ自体のレザーのにおいなど、
気になるところがあったりしますが…清水香にかかればそんなものは秒殺!
さわやかな香りで身も心もリラックスできます(*^^)v
 
そしてなんと、こちらは最新情報です!
女性専用ブランケット&スリッパが設置されました!
(写真下手ゆえに暗く見えますが、本当はもっと明るいですよ!本当に!)
通常のブランケットは黒、スリッパもグレーなのですが、
こちらの女性専用アイテムたちはオシャレ感抜群のブラウンカラーです(^^♪
 
このレンタル棚、実はこれからもアイテム増設が予定されています。
より良い空間づくりを目指して、これからも女性専用エリアの改良は続きますよ!
 
また、実は仙台店には「女性専用シャワールーム」もあったりします(#^^#)
仙台店にお越し頂くときは、(女性の方限定ですが)ぜひ一度使ってみてくださいね!
 
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。
 
みなさん仲良く(?)色んな観光名所を紹介してくれました!
前回のブログで札幌のイケボ先輩からとっても面白いブログにするよう圧をかけられましたが、やはりイケボ先輩には勝てませんね!笑
 
次のバトン先は赤羽店です!
 
イケボ先輩よりも面白い記事を期待してますね(`・ω・´)キリッ
それか三笠店長の腹筋に対抗した記事もありですね!←
 
ではでは、次のブログもお楽しみください☆