やはりソーシャルメディアからのリンク(シェア)はSEOに効果がある。 | ネットとリアルde集客改善コンサルタント

ネットとリアルde集客改善コンサルタント

中小企業・小規模企業の経営者や自営業者が、顧客に選ばれるWeb戦略で、ホームページ・ブログ・SNSを活用し、自力でWeb集客できる力を習得して頂けるようコンサルティング致します。

Facebook等ソーシャルメディアの台頭で、ソーシャルメディアからの流入が重要になってきましたが。GoogleやYahooなどの検索サービスはまだまだ多くに人に利用されているのが現状です。

検索サービスが無くならない限り、キーワードを上位表示させる施策 SEO対策はまだまだ重要です。

「ホームページ制作」「ホームページ集客」というキーワードで150位あたりから20位前後に浮上してきました。 
「横浜」等の地域を含んだキーワードでは上位ですが、「ホームページ制作」のようなビッグキーワードは、全国で張り合うには、金も時間もかかり、なかなか意欲が湧かなかったというのが本音でした。
ソーシャルメディアの台頭やGoogelのアルゴリズムの見直しなどがありましたので、上位表示を意識した施策を行いました。


具体的には以下のことをやったら上位に浮上してきました。このまま、10位以内を目指します。

①SEOでやっていた被リンクを削除した。(優良なリンクはもちろん外さない)

②SEOの内部施策を見直した。(まだ60%ぐらいですが)

③SMO対策を行った(いいねボタンの設置など)

  => SMO対策

④記事をとにかく書いて、ソーシャルメディアでシェアされるようにした。



$ホームページ制作 横浜 ソーシャルメディアとの連携で集客・売上UP!