ソーシャルメディアはSEOに効果があるか | ネットとリアルde集客改善コンサルタント

ネットとリアルde集客改善コンサルタント

中小企業・小規模企業の経営者や自営業者が、顧客に選ばれるWeb戦略で、ホームページ・ブログ・SNSを活用し、自力でWeb集客できる力を習得して頂けるようコンサルティング致します。

最近、FACEBOOKやソーシャルメディア関係のお問い合わせをよくいただきます。


ホームページ関係では、神奈川、横浜中心に展開していますので


見込み客を以下のようなキーワードでしぼっています。


Yahoo,Google 「ホームページ制作 横浜」 1位、「web制作 横浜」 2位 「seo 横浜」 3位

など関連キーワードでも上位に表示しています。


ソーシャルメディアで展開するようになってからは


九州や大阪のお客様からもご依頼をいただいています。


地域密着ということでやってきましたが、ソーシャルメディアは


物理的な距離を意識させないので


これからもどんどんお受けするような体制作りを考えています。



ソーシャルメディアの記事やキーワードを入れて、問い合わせが飛躍的に伸びたということは


それだけソーシャルメディアはSEO効果があるということです。


たとえば

「ソーシャルメディア集客 横浜」というキーワードでは弊社が1から6位を独占していますが


通常、ホームページでは1つのキーワードの検索結果は2ページしか表示されまんが


ホームページ、ツイッター、アメブロなどを使うと、それ以上表示されますので


見込み客を誘導しやくなります。


ソーシャルメディアがSEOに効果があるかについては賛否両論の意見がありますが、



ここに興味深い記事があります。



「TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言」


http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/01/24/9554



楽天やアマゾンなどの巨大サイトにぶら下がっているサイト(ページ)が、


短期間で上位検索されることを考えれば、


さらに巨大なフェイスブック、ツイッターなどにぶらさがることは、SEO効果も高いと思います。


まさに「巨人の肩にのる」ということです。



今後は、Youtubeやフリッカー,タンブラーなどのソーシャルメディアを使い


有効な被リンクを集め、


ソーシャルメディアからの入り口を増やすことをお勧めします。



そうすればソーシャルメディア+SEO効果による集客が期待できるのではないでしょうか!