店員にだまされた件
ちょっと旅行で地方の方に行ってました。
久しぶりに新幹線に乗っていきました。久しぶりといっても私は記憶にないので初めてです!ちなみに広島です。
ただ帰りにちょっと小腹が減ってたので、夜ご飯もかねて何か買おうと思って売店にいきました
そしたらなんとたこ焼きがなんとまぁうまい匂いで焼かれてました。
独特のソースの匂いとマヨネーズの匂いが合わさって空腹の私には断れない匂いでした笑
ただ、懸念があったので店員さんにこういいました。
「あの、食べたいんですけど新幹線でも大丈夫ですか?」
と聞きました。
そしたら店員の女の子が笑顔で
「はい、大丈夫です!」
と元気に返してくれました。
その言葉を信じて私は買いました。
「あついうちに食べた方がおいしいので早めにお召し上がりください!」
なんとまぁ行き届いた教育か・・・
新幹線乗り次第すぐ食べる!
と決心し
そしていざ新幹線!
14号車を探し、並び、あともうちょっとで新幹線。
そして新幹線がきて、今度は1番のA席を探して歩き、、、
やっと腰をおろせました。
そして・・・
たこ焼きの紙袋をついに・・・
あけました!
そしていざ食べようと割り箸を割りました。
しかし、あるシールがありました。そこには、
「新幹線、駅構内でのお召し上がりはご遠慮ください」
との一言が・・・
「え? なんで?」
と思いましたが、周りの人に迷惑がいかないようにと思い・・・・
すぐ食べました。
食べないのが周りを考えたやり方かもしれませんが・・・すぐに食べました。
普通に考えれば新幹線でたこ焼きを食べようと思う方が悪いのですが・・・
なぜ確認したときに教えてくれなかったのでしょうか?
と疑問が残るばかりです。
こういう経験をしたら次も買おうかと思ってた気持ちがなくなってしまいます。
おそらく店員さんは悪気があったわけではないでしょう。ですが、結果としてこういう結果になってしまいました。
これを聞いたあなたはどう自分にこの教訓をいかしますか?
PS
新幹線でたこ焼き食べようとしたあんたが悪い!はご遠慮を笑
確認して「大丈夫です!」と言われ、それが嘘だったということを体験したらあなたならどう思うでしょうか?
マーケティング、ビジネスについて
もっと知りたい方は下からメルマガを登録してください。
メルマガ登録
ブログの質を向上させるため、
アンケートに協力してください!
協力してくださった方は特別にマーケティングに関する動画をプレゼントします。
アンケートフォーム
PS
質問を受け付けているとお話しましたが、
そろそろ、それはメルマガだけにしようと思います。
ですのでより濃い情報が欲しい方は↓から登録してください。
メルマガ登録