A
「なかなか売上があがらないんですよねー
いろんな手段を試してるんですけど・・・」
と、こういう愚痴をお昼の渋谷のレストランでふっと耳にした。
どうやら経営者同士のランチみたいだ。
B
「確かに今は不景気だし、震災があったし、
政治はなんか頼りないし・・・
難しいですよね」
よくあるお決まり文句。
売上をあげることができない要因を外部になすつける。
確かに真実だが、少し違う。
B
「Aさんは結構セミナー行かれたり、
本で勉強してるって聞いたんですけど、どうです?」
お、勉強してるなら期待大やないか!
えらいぞ!A笑
A
「あー、かなり勉強になってますよ!
でもなかなか結果でなくて・・・」
B「そうなんですか・・・
どれくらい試したんですか?」
A
「そうですねー
○○を1回やったんですけど、、、」
1回
・・・・・・・・
継続こそ価値がある
なぜこのAさんは売上があげられないか
あなたはおわかりだろうか?
どんなセミナーでも、
どんな本を読んでも
どんなアドバイスでも
1回で成果が出るというのは本当に稀な話。
なんでもかんでもやり続けなければ結果はでない。
最初のころの自転車を乗るとき・・・
私は公園でよく自転車を乗る練習をしていたが、
あなたはどうだったであろうか?
こけてもこけても練習し続けただろうか?
それとも1回こけたからもう乗れないと思って諦めただろうか?
もちろん前者のはず。
こけてもこけても練習し続けたからこそ
今は自転車を操れるようになったのだ
ビジネスも同じ
ビジネスになると・・・いや大人になると物事を1回で判断するようになる。
子供であれば好奇心のあまりいろいろなことをやるが、大人はほとんど1回で終わってしまう。
しかしどんなに素晴らしい知識、法則、それらは行動して継続しなければ結果は出ない。
1回で結果が出るのは本当に、本当に、本当に稀なのだ。
Aさんはもっと行動し続けてほしい。
勉強もした
のではなく、
常にしているという姿勢、心構えが大切なのだ。
多くの人はセミナーにいって行動すらしない。と聞く。
確かほんの5%しか行動しないそうだ。
Aさんは一回行動をしているからその5%の仲間入りをしている^^
有名な科学者、アインシュタインの言葉にこんな言葉がある。
「狂気というのは
同じことを繰り返して
違う結果を期待することだ」
同じことの繰り返しは何も起きない。
違う結果がほしいなら違う行動をとろう。