Pikkle
2009年10月15日
第三者割当増資
ミクシィ
1億3,999万円
既存株主
アント・キャピタル・パートナーズ
インフィニティベンチャーズLLP
サイバーエージェント
セプテーニ
正直、何で投資したのかな?
IVSの力?かな
Pikkle
2009年10月15日
第三者割当増資
ミクシィ
1億3,999万円
既存株主
アント・キャピタル・パートナーズ
インフィニティベンチャーズLLP
サイバーエージェント
セプテーニ
正直、何で投資したのかな?
IVSの力?かな
アジャイルメディア・ネットワーク
2009年9月30日
第三者割当増資
モバイルインターネットキャピタル
約2億円
※2009年3月31日
アントキャピタルパートナーズ
1億円出資
ミログ
http://milog.co.jp/2009年8月7日
第三者割当増資
ジャフコ
1億円
出来たばっかりでまったくの売上も何もない会社に
ジャフコが1億円出資!
この環境下で結構凄いディールです
サイジニア
2009年6月26日
第三者割り当て増資
リクルートインキュベーションパートナーズ
5,000万円
NTTインベストメントパートナーズ
5,000万円
技術系ベンチャーで有名だけど
どうなんだろうか?
DCMとか巨額の出資してるらしいけど
三三
2009年6月17日
第三者割当増資
5,000万円
■割当先
サイバーエージェント
リクルートインキュベーションパートナーズ
GMO VenturePartners
Gyaoが
ヤフーの子会社になっちゃいました
いよいよもって、
USENは危ないですね
虎の子を放出してしまうとは
Gyaoの経営状況
2008年8月期
売上高:54億円
コスト:81億円
営業利益:▲27億円
2007年8月期
売上高:47億円
コスト:67億円
営業利益:▲20億円
YouTubeと一緒で
ボロボロですね
YouTubeは相変わらず大変です
メディアパブ様より参照
http://zen.seesaa.net/article/116881024.html
2009年クレディスイスの予想決算として
(1ドル=100円で)
売上高:240億円
コスト:710億円
通信費:362億円
ライセンス料:255億円
利益:▲470億円
1日1億円の帯域料ってきついですね
しかし、売上より大きなコンテンツライセンス料も
ビジネスモデルが破綻してますね
逆に、YouTubeのおかげでコンテンンツ会社が
儲かっちゃってるんじゃないでしょうか
おそらく、自社で動画サービスするとYouTubeほど
コンテンツ当たりの売上が上がらないでしょうから
http://www.multichannel.com/article/191223-YouTube_May_Lose_470_Million_In_2009_Analysts.php