専業のスマホレップはいつ登場するのか | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

モッピーでスマートフォン広告メディアを運営していますが

スマホの純広市場の立ち上がりが鈍い気がします


2000年のimode登場後の

モバイル広告市場の伸びを考えると

なかなか渋い感じです


PCでもモバイル(フィーチャーフォン)でも

大きく分けて

・広告(ヤフー、mixi、モバゲー、グリー、アメーバ・・・)

・アドネットワーク(ヤフー、グーグル、マイクロアド・・・)

・アフィリエイト(ファンコミ、アドウェイズ、バリュコマ、リンクシェア・・)

に分けられる


特に広告においては

メディアレップが広告市場を作ってきたと考えられる。


DACがヤフー口座を開けるときに買い切りさせられたとか・・

シーエーモバイルがスタービーチを独占販売してたとか・・

D2Cがモバゲーの広告枠を買い切ったとか・・・


PC/大手メディアレップ

├CCI

├DAC

└GMOアドパートナーズ


フィーチャーフォン/大手モバイルレップ

├D2C

├mediba

├スパイア

└シーエーモバイル


ではスマホでは・・・

まだ専業のスマートフォンレップが出てきていない気がする

(※いたらごめんなさい)


2011年のモバイル広告市場が

1,168億円

そのうちディスプレー広告が

705億円

フィーチャーフォン・ディスプレー広告が

576億円

参考はココ

http://nwnm.jp/?eid=393


それに対して、専業モバイルレップの業績を考えると

ゆうに市場規模の売り上げを超えている!

これはレップ業からメディアやコンテンツ、EC事業への

展開を各社がうまく行った結果であるが、

あくまでもレップが種玉となっているはずである。


これから、

FP→SP

の流れが止まらないのであれば

専業スマホレップが登場して

数百億の売上を上げるベンチャーがでてきても不思議でない

はずなのだが

その気配が見えてない・・


スマホ広告には

アドネットワークとアフィリエイト

しか存在しない・・という仮説にならないように

専業スマートフォンレップが登場してきてほしい

今日この頃である


参考:モバイルレップの直近の業績


D2C(2012年3月期)

 売上高:202.6億円

 経常利益:13.1億円

 当期利益:6.9億円

 純資産:88億円

 総資産:116億円

 (官報より)


mediba(2012年3月期)

 売上高:172.3億円

 経常利益:39.1億円

 当期利益:21,7億円

 純資産:84億円

 総資産:124億円

 (官報より)


スパイア(2011年12月期)

 売上高:105.6億円

 経常利益:3,500万円

 当期利益:▲4,100万円

 純資産:5億円

 総資産:25億円

 (決算短信より)


シーエーモバイル(2011年9月期)

 売上高:171.5億円

 経常利益:15.8億円

 当期利益:7.5億円

 純資産:68億円

 総資産:90億円

 (サイバーエージェント有報より)