起業家と投資家 | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

なんか起業家と投資家についてもりあがってるので

私も参加してみる


インキュベーションの虚と実
本荘修二
しっかりしろ起業家たちよ
日本の間違いだらけスタートアップ・ファイナンス
http://diamond.jp/articles/-/19466?page=7


UEI/ARC shi3zの日記
本当にあったKA(こいつらアホか)な話
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120605/1338855230




本庄さんも清水さんも面白い

ほとんど実名に近い感じで書いてるからよけい面白い

清水さんの体験談はむちゃくちゃだけど・・・




エントリーを読んで思うことは

最近の起業家(自分も含めて)がリスクを取れてないだけなんじゃないだろうか



親兄弟親戚友達にお願いして借金するより

VCかエンジェルという名の投資家にお金を出してもらったほうが

リスクが少ないと思ってるんだと思う

※堀江さんは彼女のお父さんに出資してもらってたし・・


ワタミのように運送会社で働いて創業資金を貯金するより

投資家に出してもらったほうが楽なんだと思う




なので投資家が30%だろうと60%だろうとシェアを取るのは

リスクをとってるだけなのでいいんじゃないだろうかな




そもそも起業家と投資家は違うもので

起業家はオンリーワンだけれども

投資家はポートフォリオのなかのワンオブゼムだ

ということも理解しておくべきかと思う