楽天がkoboを236億円で買収 | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

楽天すごいな

サイバーエージェントと真逆の戦略で世界を攻めてる感じ


為替の強さと銀行からの融資を背景にした圧倒的な資金調達力で

海外のネット系企業の売りものを全部買う気かな

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120111109042345.pdf



(未進出)カナダの

(非本業)電子書籍事業を

236億円(借金)で買収


アマゾンと戦うすもりなのかな



売上高:67億円

当期損失:24億円

純資産:14億円


純資産の額と前年の損失額を勘案すると

完全に資金ショートで売りにだされてた案件を

236億円で買う度胸

しかも、38億円をすぐに融資するし・・


ぱっとみ、

高いと思うんだけどな


計算しつくして買ってるのか?

経営者の感覚で買ってるのか?




国内の(エロマンガ)中堅出版社買ったほうが

電子書籍事業にはプラスなような気が。。

たぶん200億だせば数社買えるだろうに。



しかし

世界の書籍チェーン店と提携して

電子書籍会社は何するのだろう?

リーダーを売ってるのかな?



例えるなら

シャープのガラパゴスを

CCCツタヤの店頭で売るってことかな・・・