敏腕バンカーってかっこいいな | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

Zynga上場を我が手に!

敏腕バンカーの「戦略」とは?

http://news.livedoor.com/article/detail/5719390/


経済ニュース・サイトBloomberg によると、モルガン・スタンレー社に勝利をもたらしたのは、同社のマイケル・グライムス氏率いるテクノロジー企業投資チーム。グライムス氏らは、リンクトイン、パンドラ、グルーポン等、数々のテクノロジー企業のIPOを獲得し、ライバルのゴールドマン・サックス社に一歩も二歩も差をつけている。



こういうインベストメントバンンカーってかっこいいですね

米国のネットバブルの裏側にこういった優秀なバンカーがいるんですね


日本でも1999-2000ネットバブル期

大和証券の渋谷さんとかすごかったですね

(その後、楽天に転職)


当時でいうと


楽天

サイバーエージェント

オン・ザ・エッヂ(ライブドア)

USEN

総合警備保障

ほか

いっぱい


ひとりで中堅証券会社より主幹事こなしてたと思います



むかし米国にあった

ロバートソン・スチーブンスやハンブレクト&クイスト

のようなテック系に強いインベストメントバンクって

かっこいいですよね



日本でも特化型ブティック証券会社ってできたらいいのに

むかしウィット証券ってあったけど・・・

三菱UFJの荒木さんが在籍してたっけ