GREEがOpenFeintを85億円で買収 | 表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

GREEがOpenFeintを85億円で買収した
世界で勝負です
スマホで勝負です

http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=878969

http://techwave.jp/archives/51655592.html



◇対象会社
OpenFeint
(カルフォリニア州)
2008年8月設立

7,500万ユーザー

1万9,000社のゲームディベロッパー

5,000ゲームに対応


2010年12月期
売上高:282,500ドル(2,316万円)
営業利益:▲6,589,100ドル(▲5億4,030万円)
当期利益:▲6,600,200ドル(▲5億4,121万円)
純資産:3,670,100ドル(3億円)

2009年12月期
売上高:173,300ドル(1,231万円)
営業利益:▲2,032,400ドル(▲1億6,665万円)
※1ドル=82円換算

追加でファイナンスをしないと

あと半年でバーンアウトするとこでしたね



◇お値段

85億円


PER:∞

PBR:28倍

PSR:370倍

1ユーザー当り:113円

対応ゲーム当り:170万円


月間の実UUはどのくらいでしょうかね

ユーザーの定義ってなんでしょうかね

DL数っぽいけど



会社として次の市場に対する投資としてはまっとうですね

値段の評価は成功すれば安いし、失敗すれば高いし

いまは付けられないですね


しかしアトランティスに続いてGREEは強奪上手ですね


アトランティスはサイバーエージェントからゲット

OpenFeintはDeNAからゲット

DeNAがシナジーを出せなかった案件でGREEはシナジーをだせば

GREEのM&Aのうまさが証明されますね



日本のネット企業が世界で勝つ姿を見たいですね

頑張ってほしいです