今日もネトラビはお客様とウサギさんいっぱいで賑やかでした✿
ありがとうございます。
では、本日のお迎えを紹介していきます。
まずは、アメリカンファジーロップ シルバーの女の子。
申し訳ございません。
またパソコンの調子が悪いみたいで画像が大きくアップできませんでした…。
早く新しくしないと…。
名前は「和音(わのん)ちゃん」。
とても綺麗な名前ですね♡
実はこのご家族、今日お迎えする前に一度ご来店されて、様子を見に来ていただきました。
その際に、名前が決まりましたという報告を聞きました。
また、ブラッシングに使うブラシはどういったものを使うのが最適かという質問もされました。
毛の長いウサギさんは毛玉になりやすいので、ブラッシングがとても大切です。
ウサギさんの毛玉の原因はほとんどが毛づくろいによるものです。
自分で毛づくろいをするうちに毛が絡み合い、回転して毛玉になっていきます。
なので、手でほどけるものもございます。
しかし、あまりにも毛玉の数が多すぎる、またそこまで時間が作れない、ブラッシングがしたいというお客様が多いと思います。
ブラシには種類がありまして、毛の長い子には「スリッカーブラシ」が一般的に使われます。
よく例えられるのが”剣山のようなブラシ”です。
ワンちゃん用のほうが毛玉がよくほどけるのですが、先が尖っているので皮膚が傷つきやすいです。
なので初めての方、慣れない方、不安のある方はウサギさん専用のスリッカーブラシがお勧めです。
次に毛の短い子です。
毛の短い子は毛玉はできませんが、よく抜けます。
摩擦を利用する「ラバーブラシ」も良いですが、私のお勧めはワンちゃん用のノミ取りクシです。
ブラシ1本1本の間がとても狭いので、毛をつかみやすく、ブラッシングがあっという間です✿
ブラッシングは毛球症を防ぐだけでなく、ブラシの刺激で血行を良くするので免疫を少し上げるとも言われております。
他にも飼い主様とのスキンシップもとれます。
ブラッシングをして、よりウサギさんとの仲を深めましょう!
レッツ ブラッシング!
話が長くなってしまいました…。
次のお迎えはオレンジのホーランドロップさんです。
この子も穏やかな性格をした女の子です♡
お父さんの腕の中で安心しているのかボーッとしていました。
カメラ目線いただきっ☆
どんな名前になるのかとても楽しみです。
お名前が決まったら、是非遊びに来てくださいね。
和音ちゃんも遊びに来てね~。
大きくなった姿を楽しみにしております。
スタッフ 今田
第2回2/28(土)
第3回3/29(日)
抱っこ講習会・交流会
受け付けはこちら
♥Net Rabbit ♥
うさぎ専門店 ネットラビット
平日 14時~18時
土日祝 13時~19時
Tel 042-398-4568(Open時間内のみ受け付けております)