こんばんは☺︎
更新が遅くになってしまいました…
今日はお店のうさぎの写真が
撮れなかったので、
オスのうさぎの飼い方の紹介を
私の家のうさぎさんと共に
したいと思います!

ネトラビのスタッフさんは
メスのうさぎを飼ってる方が
多いのですが、なぜか私は
三代くらいオスの子を飼ってます笑
なのでその体験を交えながら
お話ししたいと思います♬*°
オスの子は基本的に
人懐っこいとか甘えんぼと
言われてますが、
お世話次第や個体差があるので
全てそうだとは言えません!
決まった人にしか甘えず、
私にはブーって鳴いてきて
警戒心が強いです…
でも今飼っているとろろは
足ダンや噛んだり鳴くこともなく
穏やかな子です!
メスの子は
子宮の病気などがあって
子宮を取り除くことや、
出産をすることで
その病気が防げるということも
あるようなのですが、
男の子はそういった病気は
特にはなかったかと思います!
そして猫のようにオスは
必ず去勢をするということも
うさぎさんはないです!!
しかし、
デメリットの一つとも言えますが
「おしっこ飛ばし」を
してしまう子もなかにはいます。
これやマウンティングが癖になると
「去勢」をさせる方もいるそうです!
私は手術となると、
うさぎさんの体にメスを入れることに
なると考えてかわいそうなので
去勢はしてないです!
去勢がストレスになって
手術でうさぎさんの身に
何かあることもなくはないので…
でもおうちのうさぎさんを
思って飼い主さんが決めることなので
去勢を考える方は、
お医者さんとよく相談して下さい!
あとオス単体で飼っていたけど、
メスの子をお迎えしたら
おしっこ飛ばしがひどくなる
というパターンもあるみたいで…
メスの子と飼うときで
出産予定がなかったり、
出産を終えてもうしないときなどは
オスの子の去勢について
考えるべきなのかもしれません(>_<)
あと稀に女の子でも
おしっこを飛ばしちゃう子も
いるみたいです!
実家の子はおしっこを少し
飛ばしてしまって壁が汚れるので
壁にゴミ袋を切り開いたのを
貼ったり、布を壁に貼って
対策をしています!
その際はうさぎが壁の対策物を
かじらないように壁とケージの間に
隙間を少し開けています

あとはカクカクと呼ばれる
マウンティングをする子もいます!
これは上下関係を表すものでもあり
女の子でもする子もいます!
飼い主さんの腕にマウンティングを
してくる子はいませんか?笑
とろろは最近発情期で
私の腕やぬいぐるみにしてきます。
でもこれ、あまりさせると
性器が擦れて炎症を起こしたり
酷いと出血する可能性もあるとか…
なので、させすぎには注意です!
というかなるべくさせないべきです!
飼い主さんの腕にしてきたときは
びっくりせず、しっかり離して
だめだと叱ってください!
最初は、わけがわからず面白い
と感じる方もいるかもしれません
4回以上させると擦れるようなので
気をつけてくださいね( ; ; )
あと、オス同士はやっぱり
喧嘩をします!
メス同士は相性がよければ
仲良しなのですが…
男の子はそうもいきません。
2歳のとろろに向かって
ぶーと鳴いて噛みつきました…
とんでもない下克上です。
この前仕返しで、今度はとろろが
噛みつき返してましたが…
本当に男の子同士は相性が悪いです!
オスの2羽飼いをするときは、
ケージを分け
兄弟でも成熟してきたら
ケージをわけてください!
うさぎは、なわばり意識が
高い生き物なので!
とろろが匂い付けをしたところに
今度はバニラが匂いをつけたり、
とろろのケージの前に
ものすごーくうんちをしたりと…
男の子の2羽飼いは
ちょっと大変なこともあります!笑
そして男の子は中々嫉妬深いです!
うさちゃん自身、
愛されたい生き物なので
嫉妬深いとは、思いますが!笑
でもそれがまた可愛いんです♡♡♡
多頭飼いをしてる方はちゃんと
平等に可愛がってあげて下さいね

昔飼ってた子で、
拗ねてひねくれた子がいました笑
男の子のうさぎは
飼いやすいところもあったり、
人懐っこい子だと余計可愛くて
元気でやんちゃだったりするので
相性もあるとは思いますが
おすすめですよ!

メス・オスそれぞれデメリットが
あると思うので
それを踏まえた上で、
お客様に合っている子を
店頭で選んでいただけたらなと
思っております♩
お客様が運命のうさぎちゃんと
どうか出会えますよーに♡
私は今度こそ可愛いおしとやかな
メスうさぎがほしいなー笑
スタッフ南
うさぎ専門店 ネットラビット
平日 14時~18時
土日祝 13時~19時
Tel 042-398-4568(Open時間内のみ受け付けております)