店頭と飼育について! | うさぎ専門店 Net Rabbit Blog

うさぎ専門店 Net Rabbit Blog

東京都東村山にてうさぎさん、.食品.雑貨の販売、通信販売を行っているうさぎ専門店net rabbitのスタッフブログです

Twitterアカウントはこちら→@netrabicom


今日は店頭の様子を少しと、
最近飼育の相談を受けたり
いつもうさぎの紹介をしてるので
ちょっと飼育方法についてなど
話したいと思います♬*°

{43DC9755-B0E1-4B18-ADD2-18FD6AA8C4F2:01}

オレンジロップたち!
みんな寝てるのに
一人だけ起きてます。笑

{F19F884A-50E0-490E-8321-D26C85F28946:01}

最近人気のトートの子!
この子はオスですキラキラ
今日もトートの予約がありました❤︎

{186A65FE-1F68-4F43-BA25-4D06FF09FB3F:01}

私の足にペタ~っと(笑)
やっぱり男の子うさぎは
甘えんぼな子が多いです!


さて…
飼育の話に入ります!
ちょっとシビアな話に
なるかもしれません(>_<)

やはり、うさぎさんを飼ってて
心配なのは病気だと思います。

今まで、譲った子ウサギを抜いて
10羽以上うさぎを飼ってきましたが
若くして亡くなった子も
衰弱して亡くなった子も見てきました

そして病気の原因や
うさぎ自身の行動についても
解明されていないことが多いです。
長く付き合ってきても
わからないことはあります。

もし、私の経験した話で
病気の予防や早期発見になれば…
と思ってお話させていただきます!

長くなってはしまうと思いますが、
お家の子やこれから飼ううさぎの為に
読んでいただけたらと思います。



初めて飼ったうさぎは
不正咬合や目やにが酷く、
病気のせいか老化が早く
5歳で亡くなってしまいました。

不正咬合は歯が伸びてしまうことで
病院でしか切れません。
そしてうさぎにはストレスかなと…
最後は噛むことができなくなって
自分で餌を食べることもできず、
ペレットをお湯でふやかして
口元に持ってってあげてました。

また、目やには飼い始めから
気になる子でした。
最後は視力もあまりないように
感じられました。

まず不正咬合を防ぐ為には、
牧草とかじり木が必須です!!

その子は牧草よりフード派で
かじり木はかじってはいましたが…

やはり、うさぎの食生活は
子うさぎのうちに身につきます。
私のお家のとろろも
小さい時から食べてた牧草には
食いつきが違います!

フードの種類を
変えてあげることもできますが、
急に変えるのではなく
新しいものと混ぜてその配分を
新しいものを多くしていくなど
工夫してみてください!

とろろは3.4ヶ月までグロースを
食べさせていて、5ヶ月ごろは
グロースとメンテナンスを
混ぜてあげて…
半年頃には完全にメンテナンスに
というように切り替えました!

そして小さいうちから、
牧草をたくさんあげて
かじり木もしっかり与えてあげると
より健康的です!キラキラ

そして、
うさぎの目の話ですが
うさぎにも白内障というものは
存在します。

人間と同じように、
親の遺伝や体質のせいで
小さい頃から発症してしまう子や
若い頃に突然発症してしまう子、
老化が原因でなってしまう子…
どのパターンもありえます。

必ず治るというわけではなく、
治療方法も
薬を与えたりはできますが
あまり解明されてないとか…
手術などもあるようですが
か弱い存在のうさちゃんに
メスを入れるのは抵抗があります

正直、子どものうちや老化は
仕方ない部分もあります。
初めて飼ったうさぎも
元々良くないものが老化とともに
進んでしまったので…

しかし、その予防や発症を
必ずとは言い切れませんが
防いだり軽減できるという
目に良いものはあります!!

{FFFA7FB9-E1CF-4C3C-81F1-66B44EBDED5D:01}

これです!
ビタミンが目には良いようです!
全然健康な我が家のとろろですが
ときどき目やにが目立つので
あげてみようかなと…
野菜もビタミンがあるものを
あげてみてはと思います!

どちらの病気にしろ、
小さい頃からバランスのとれた
食生活を取ることが
一番の予防方法ですので
小さい頃は可愛いからといって
おやつやフードをあげすぎるのは
だめですよ!

そういえば最初の子には
おやつをあげすぎてたような…

ご褒美程度にあげてくださいね♪

今回はちょっと、
暗い話になってしまいましたが
どんなに大切に育てていても
病気はつきものです。
どんな子でも最後まで
大切にしてあげてくださいね!

今度はしつけ等の話ができたらと
思っております☺︎

私情になりますが、
昨年度は生物学の研究で
うちのとろろの様子を観察して
うさぎの行動から心理や特徴を
研究したりしました!

{B9A2E267-C70C-4620-A5C0-13F3B49253BE:01}

4000字ほどです(笑)

そして今年度は教育学の研究で
うさぎの飼育方法や
学校での飼育の取り上げ方を
研究しております。

{D0FC9A2C-22A9-449B-A837-7B1423D56F83:01}

20000字書いてる途中です。笑

どちらの内容でも
気になることがあれば
お話することができます←

どうやら、
小さい頃から飼育を経験する事は
子供の成長に好影響で
学校でも飼育をすることが
定められてはいるのですが…
行われていない学校があるのも
現状だそうです。
やはりそのためには
ぜひ家庭で飼育をしたり、
学校での飼育活動も広まれば…
と思います!!

お子さんの成長のために
うさちゃんはいかがですか?✨

また、お子さんが
学校で飼育と関わっていなければ
ぜひ学校側に申し上げてみては!笑

今度はお店のために
経営学を学ぼうかな~、なんて!笑

長くなってしまいましたが、
いつも購読ありがとうございます!

ご要望や取り上げてほしい話題、
質問・相談等ありましたら
いつでもコメントお待ちしてます!


{4F21CF0C-94CE-4511-92E7-802B5E3BDF2B:01}

我が家のとろろに
私の夜ご飯のサラダにする予定の
キャベツを取られた上に
触ると静電気がバチバチで
困っているスタッフ南でした。笑



♥︎NetRabbit♥︎ Xmas SALE!! !
うさぎ専門店 ネットラビット 
平日 14時~18時
土日祝 13時~19時
Tel 042-398-4568(Open時間内のみ受け付けております)